松戸駅近く:平日昼間(春休み?)
つけそば:800円
言わずと知れた全国レベルの有名店。
千葉にあって、アクセスに便利という割には、なかなか行く機会がなかった、、、
それも、一番の理由は、とにかく待ち時間が長そう、ということ。
よほど時間に余裕があるときしか、、、と思いつつ、平日だと2時間くらいみておけばなんとかなるだろうと、予定が入っているその3時間前に、思い切って出発。その目論見が甘かった、、、
松戸にお昼少し前に到着。見た目それほど長い列ではなかったですが、それでも25人くらいは待ちの列があって、その末端に並びました。そこから思った以上に時間がかかって、入り口に到着したときには1時間30分が経過していました。さらに、前の人までで一旦区切られ、扉のところでさらに待機。よほど味わいたい味だからなのか、(あるいは、量が多いからなのか、)普通のラーメン屋と比べ、回転率は低いようです。
と、この時点でかなり時間が押していることが分かり、ちょっと焦ります。ようやく注文のものが着いたときには、帰りの電車に15分しかない状態でした、、、
つけ汁を味わい、麺を味わい、チャーシューを頬張り、少し噛む回数を減らして、、、急いで食べました。もっとゆっくり味わいたいのに。
これはすでにラーメンといえないレベルのもので、小麦の割合が多くて太い麺はうどんに近く、これぞ「濃厚」というつけ汁はとても粘性が高いです。つけ汁の多くが300gの麺を食べきる頃には、かなり少なくなっており、よく麺に絡んできていることが分かります。
風味(香り)は魚介メインですが、脂の量から豚骨系でもあり、味の濃さもそれに由来しているし、そのバランスがすぐれているのでしょう。とにかく美味しいです。
柚子の風味が利いていて、アクセントとしては、とてもGood。ただ、ほんの少し難点をつけるとすると、柚子の刻んだものが食感的にちょっと好みではなく、気になりました。じゃあ、柚子抜きもあるので、、、という意見もあるかと思いますが、「柚子の風味」は濃い方がよく、抜くのはちょっともったいない、、、(個人的なわがままです)
次は、ゆっくり味わうためにリベンジを、、、(いつになるのか?)
ポイント:9.5/10
値段を考慮すると:9.5/10
(待ち時間を考慮すると:8.5/10)
つけそば:800円
言わずと知れた全国レベルの有名店。
千葉にあって、アクセスに便利という割には、なかなか行く機会がなかった、、、
それも、一番の理由は、とにかく待ち時間が長そう、ということ。
よほど時間に余裕があるときしか、、、と思いつつ、平日だと2時間くらいみておけばなんとかなるだろうと、予定が入っているその3時間前に、思い切って出発。その目論見が甘かった、、、
松戸にお昼少し前に到着。見た目それほど長い列ではなかったですが、それでも25人くらいは待ちの列があって、その末端に並びました。そこから思った以上に時間がかかって、入り口に到着したときには1時間30分が経過していました。さらに、前の人までで一旦区切られ、扉のところでさらに待機。よほど味わいたい味だからなのか、(あるいは、量が多いからなのか、)普通のラーメン屋と比べ、回転率は低いようです。
と、この時点でかなり時間が押していることが分かり、ちょっと焦ります。ようやく注文のものが着いたときには、帰りの電車に15分しかない状態でした、、、
つけ汁を味わい、麺を味わい、チャーシューを頬張り、少し噛む回数を減らして、、、急いで食べました。もっとゆっくり味わいたいのに。
これはすでにラーメンといえないレベルのもので、小麦の割合が多くて太い麺はうどんに近く、これぞ「濃厚」というつけ汁はとても粘性が高いです。つけ汁の多くが300gの麺を食べきる頃には、かなり少なくなっており、よく麺に絡んできていることが分かります。
風味(香り)は魚介メインですが、脂の量から豚骨系でもあり、味の濃さもそれに由来しているし、そのバランスがすぐれているのでしょう。とにかく美味しいです。
柚子の風味が利いていて、アクセントとしては、とてもGood。ただ、ほんの少し難点をつけるとすると、柚子の刻んだものが食感的にちょっと好みではなく、気になりました。じゃあ、柚子抜きもあるので、、、という意見もあるかと思いますが、「柚子の風味」は濃い方がよく、抜くのはちょっともったいない、、、(個人的なわがままです)
次は、ゆっくり味わうためにリベンジを、、、(いつになるのか?)
ポイント:9.5/10
値段を考慮すると:9.5/10
(待ち時間を考慮すると:8.5/10)