新小岩駅からちょっと北東にいったところ:冬休み夜
特製濃厚魚介つけ麺中盛:1150円
ちょっと電車に乗って小遠征で、超有名店、一燈まで出かけました。
19時前着、すでに40人ほどの列。最も混む時間帯だったかもしれません。
冬休みで、いつも来れない人も来れるので、さらに多い、というのもあるかもしれません。
寒いですが、1時間30分ほど待ちです。
少し高いのは我慢して、なかなか来る機会がないので、特製のつけ麺を注文しました。
味玉と二種類のチャーシュー、海苔が付きます。チャーシューは鶏と豚だそうです。レアな火の通りで、柔らかいめです。ただ、生に近い感覚のお肉で、さすがに口の中でとろけるような、、、というものではなく、ちょっと噛み切りにくいところもありました。お刺身と考えると問題ないのですが。
味玉は、濃くはないですが適度な味が染み込んでいて、いい味をしています。
スープには、つくねが入っていて、これが熱くてとてもおいしかったです。
さて、どういう味かというと、「濃厚魚介」として魚の風味がとても強い、というものではなく「濃厚」&「魚介」という、どちらかといえば、「濃厚の鶏白湯」+「適度な魚介風味」という味に感じました。
どろっとした感じは、鶏白湯などでよくある感じで、これにちょうどよいレベルの魚介風味がプラスされているなぁと感じました。
あまりないタイプなのか、完成度が高すぎるのか、これまでに経験したことのないスープでした。
冷えた麺と合わせて(最初は)ちょうどよく、とてもおいしくいただきました。すばらしい風味です。
ここまでは良いのですが、麺が冷たく、さすがに、後半は厳しかったです。外で長く並んでいたせいもあり、まだ体が完全には温まっていないところに、冷えたスープと冷えた麺なので、ちょっとお腹に重くなってきました。(香る風味も半減)
多分、熱盛りもできるかと思います。券売機での注文で店員さんが横にいてくれるのはいいのですが、冬は熱盛りにするかどうか、聞いてくれれば、、、と思ったりしました。ちょっと残念でした。
他のメニューも興味があり、今度「特製」を注文することは滅多にないと思いますが、いろいろと食べてみたい店です。
ポイント:前半9.5/10 後半8.0/10
値段を考慮すると:8.0/10
特製濃厚魚介つけ麺中盛:1150円
ちょっと電車に乗って小遠征で、超有名店、一燈まで出かけました。
19時前着、すでに40人ほどの列。最も混む時間帯だったかもしれません。
冬休みで、いつも来れない人も来れるので、さらに多い、というのもあるかもしれません。
寒いですが、1時間30分ほど待ちです。
少し高いのは我慢して、なかなか来る機会がないので、特製のつけ麺を注文しました。
味玉と二種類のチャーシュー、海苔が付きます。チャーシューは鶏と豚だそうです。レアな火の通りで、柔らかいめです。ただ、生に近い感覚のお肉で、さすがに口の中でとろけるような、、、というものではなく、ちょっと噛み切りにくいところもありました。お刺身と考えると問題ないのですが。
味玉は、濃くはないですが適度な味が染み込んでいて、いい味をしています。
スープには、つくねが入っていて、これが熱くてとてもおいしかったです。
さて、どういう味かというと、「濃厚魚介」として魚の風味がとても強い、というものではなく「濃厚」&「魚介」という、どちらかといえば、「濃厚の鶏白湯」+「適度な魚介風味」という味に感じました。
どろっとした感じは、鶏白湯などでよくある感じで、これにちょうどよいレベルの魚介風味がプラスされているなぁと感じました。
あまりないタイプなのか、完成度が高すぎるのか、これまでに経験したことのないスープでした。
冷えた麺と合わせて(最初は)ちょうどよく、とてもおいしくいただきました。すばらしい風味です。
ここまでは良いのですが、麺が冷たく、さすがに、後半は厳しかったです。外で長く並んでいたせいもあり、まだ体が完全には温まっていないところに、冷えたスープと冷えた麺なので、ちょっとお腹に重くなってきました。(香る風味も半減)
多分、熱盛りもできるかと思います。券売機での注文で店員さんが横にいてくれるのはいいのですが、冬は熱盛りにするかどうか、聞いてくれれば、、、と思ったりしました。ちょっと残念でした。
他のメニューも興味があり、今度「特製」を注文することは滅多にないと思いますが、いろいろと食べてみたい店です。
ポイント:前半9.5/10 後半8.0/10
値段を考慮すると:8.0/10