goo blog サービス終了のお知らせ 

テレビじじいの観戦日記

いろいろ幅広く

松山英樹おおらかに賞金王

2013-12-01 17:38:51 | ゴルフ
今週のベスト2は、新人では初というゴルフ賞金王を決めた松山英樹。池田勇太が16、17番ボギーを重ねたため、1差で追っていたのが逆転した。

同じ最終組でまわって、先輩の方が終盤自滅するように崩れたのだから、松山の精神力は強い。

優勝で賞金王を決めたインタビュー。ファンに一言と言われて、「1年間ありがとうございました」「まだか…」と、もう1週残っていることに気づくおおらかさの勝利かもしれない、とテレビじじいは思った。

石川遼復活の2位タイ

2013-10-21 09:13:06 | ゴルフ
米男子ゴルフのシュライナーズホスピタル・オープン最終日を観戦。石川遼が18アンダーで2位タイに入った。トップのウェブ・シンプソンが大会タイの24アンダーで突出していたので、優勝争いの雰囲気ではなかったが、素晴らしいショットが目立った。

石川は、18番をボギーにしてしまい、単独3位でホールアウトしたのだが、後の組のジェイソン・ボーンも18番でお付き合いしてくれて、2位タイとなった。

このところ松山英樹に差をつけられて、ニュースでも松山が焦点になることが多かった。

これからが勝負。ヒデキの存在もあるし、2人でやっていきます。

NHKのインタビューに答える復活のコメントも、前向きに聞こえた。


夫婦でとったパトリック・リード初優勝

2013-08-19 09:35:42 | ゴルフ
松山英樹と石川遼がどうなったか知りたくて見た米男子ゴルフのウィンダム選手権最終日。松山は通算8アンダー15位で賞金ランク105位となり来季のシードを確保し、石川は通算5アンダー26位タイでランク141位となってシード権を取れずに「入れ替え戦」にまわることになった。

その後、優勝争いに引きこまれた。

新人同士のプレーオフ。すでに優勝経験のある20歳ジョーダン・スピースが林の中に打ち込んだティーショットの失敗をリカバーして長いパーパットを決める。

それを見せつけられた23歳パトリック・リードはバーディーパットを外し、プレーオフ2ホール目へ。

今度はリードが第1打をあわやOBの樹の下へ。このピンチからスピースよりいい位置につける絶妙のアプローチショットを放ち、バーディーを取って初優勝を決めた。

テレビじじいは、どっちの選手でも関係ないはずなのが、ついリードの応援にまわってしまった。

キャディーの妻ジャスティンさんと二人三脚をしているのだ。小柄な体に大きなバッグ。健気なのだ。

風向きを見るのもクラブの選択もジャスティンさんの言うとおりだとか。

チーム・リードなんだそうだ。こういう夫婦チームの優勝は1990年代以来らしいが、よく聞こえなかった。

宮里藍の悪夢を見てしまった

2013-08-03 22:41:59 | ゴルフ
全英リコー女子オープン第2日、ゆうべの続き。一度目が覚めても佐伯三貴はリーダーだった。

でも、とんでもない悪夢を見てしまった。

宮里藍の13番パー4。バンカーに2個、ボールが落ちている。オフィシャルを呼んで何やら確認してから、宮里が先に打った。フェアウェーにでた。ところが次の第3打がまたまたグリーンのそばのバンカーへ。ピンの方を狙って出そうとしたらそびえる壁で跳ね返ってもっと打ちにくいところに戻ってきた。しょうがないからバンカー内で、比較的打ちやすいところへ移動、次にグリーンにのせた。ここまでで6打。3パットして9。

通算-1だったのが、一気に4オーバーになってしまった。これでは予選落ちも仕方がない。

このコース、タイガー・ウッズが以前、バンカーに1度も捕まらずにまわって優勝したことがあると放送席。

もう一度寝て起きたら、そのウッズが、松山英樹と同じ組でまわった世界選手権シリーズのブリヂストン招待2日目、61の大会タイ記録でトップに立っていた。

佐伯三貴は2位に後退していた。こちらは悪夢というほどではないけれど…。


全英で佐伯三貴がイーグル2発 痛快

2013-08-02 22:42:13 | ゴルフ
順位を示すボードの最上段に「MIKI SAIKI」。たとえ途中経過とはいえ、日本選手がトップにいるメジャーは、テレビじじいには久しぶりだ。

全英リコー女子オープン2日目。佐伯三貴は、パー4のホールで2回もイーグルを記録し、勢いに乗った。

ハイライト映像だったけど、2度めの7番の方を見た。ずいぶん遠くから入れたものだ。本人は入ったのが分からず、「えっ、私?」のジェスチャー。確認をしてからキャディーと喜んでいた。

まだ午後のスタート組が残っている。あした起きたとき、トップで残っているといいな、と願いつつテレビじじいは寝させていただきます。

松山英樹が全英6位タイ すごい

2013-07-22 11:15:17 | ゴルフ
全英オープンゴルフ最終日、松山英樹は1打伸ばし通算2オーバーで6位タイに入った。タイガー・ウッズと並んでいるぞ。すごい。

あの罰打がなければなあ。

初日、松山と一緒に回ったフィル・ミケルソンが大逆転で初優勝だって。全英は苦手なんだそうだけど、全米オープンの2位タイに続いてのこの成績。すごい。

松山も全米10位タイに続いてのトップ10は日本選手初だそうだ。すごい。

これで生涯獲得賞金は、10試合で1億円を突破し、石川遼の23試合を更新する最速記録になったそうだ。すごい。

その石川遼。空き家の米ツアーで予選落ちしてしまった。参院選開票の日。惨敗の民社党と重なって、あのブームはどこに行った。

サッカー東アジアカップ日本―中国戦のあと、松山がちらりとも映らない中継を見るうち眠くなって、最後まで見届けることができなかった。今回もテレビじじいではなく、朝、ウエブじじいとなって、松山どうなった? をやった。 

松山英樹、罰打くっても11位タイで最終日へ

2013-07-21 10:28:02 | ゴルフ
全英オープンゴルフ第3日、松山英樹は17番スロープレーで1罰打を科された。一緒に回った米のジョンソン・ワグナーがホールアウト後、英語の不自由な松山のために、不当な扱いだと血相変えて抗議してくれたそうだ。

次の組ははるか後方で、待たせてもいないのになぜ時間計測に入ったのだ、とも。

ま、車の全然通らない赤信号でも、規則は規則。守りなさい、ということか。

松山ではなくて、タイガー・ウッズだったら罰打にできるのか、なんてことも思ってしまうが。

NBAの24秒ルール。選手はカウントダウンの時計が見えるので、あと何秒だとわかってプレーできる。ゴルフもスロープレーをそこまで厳密に適用するなら、時間を測るオフィシャルに、あと何秒と表示できる時計を持たせればいいのに。

18番もボギー。悪影響があったはずだ。それでも11位タイ。罰打が終盤だったのは不幸中の幸い。一晩寝て、いやなことは忘れて、さあ巻き返し。

テレビじじいが寝てる間のできごと。朝、ネットのニュースで知った。生中継でどんなコメントがあったのかな。








松山英樹にもテレビじじいにも難関、全英ゴルフ

2013-07-19 08:13:08 | ゴルフ
全英オープンゴルフ初日。夕方から、ゴルフネットワークをちらちら見た。フィル・ミケルソン、ロリー・マキロイと同組の松山英樹が健闘していた。ひとつ困ったのは、ビッグネームでファンの関心が高いマキロイ、ミケルソンのショットは映っても、さあ松山というところで他の組にスイッチされてしまうことだ。

マキロイがアプローチショット。おや、カップのすぐそば、絶好の位置に先に打った選手のボールが見えた。松山のでしょうか、ミケルソンでしょうか。あっ、ミケルソンがこれから打つ。松山が絶好のバーディーチャンスです。

という具合。さてパットは入ったのかどうか、現地からの電話レポートでもなかなかカバーできない。

松山にとって、コースが難しいだけではなく、テレビ登場も難関なのだ。予選を上位で突破して、いやでもテレビが撮す活躍を期待している。

松山が連続バーディーでイーブンに戻してホールアウトした(らしいだったかな)ころ、地上波中継が始まった。早寝のテレビじじいには難関の大会だ。ロンドン五輪はどうやりくりしたんだっけ。


米ゴルフ新星 19歳スピース初優勝

2013-07-15 10:18:08 | ゴルフ
女子も男子もプレーオフとなった米ゴルフ。
男子ジョンディアクラシックは3選手による5ホールに及ぶ熱戦を制して、ジョーダン・スピースが19歳11カ月18日での初勝利を決めた。アマチュアですでにトップの実績を残してきたとはいえ、歴代4位とかの若さで初優勝とはただものではない。


18番、バンカーから直接入れて追いつき、大喜びしていたんだけど、テレビじじいの第一印象は「落ち着き」だ。

3人とも第1打がうまく行かなかったプレーオフ5ホール目の18番パー4。木の間からの第2打。打つ寸前に、

気に食わない

といってクラブを変えた。

木の上をこえてピンのそばにピタッと止めるつもりだったのだが、見上げるうちに、気が変わった。転がしてグリーンのどこかに止まればいい、と。

その通りにグリーンぎりぎりに止めた。他の2人がボギーにしたところを2パットでパーをキープし優勝を決めた。

冷静な判断だと感心した。テレビじじいの推測が入り過ぎかな。

これで全英にいける、ツアーにももっと出られる、などなど優勝に伴うご褒美をインタビューで列挙されると、夢がかなった19歳がほんとにうれしそうだった。

宮里美香の優勝争い 惜しくも

2013-06-24 10:55:23 | ゴルフ
米女子ゴルフのアーカンソー選手権最終日は、宮里美香が最終盤までトップタイにいたので楽しめた。

最終ホール、11アンダーが3人。宮里はバーディーを取れずホールアウト。後の組のパク・インビがバーディーにした時点で、優勝は消えた。

さらに後の組のリュウ・ソヨンがバーディーをとってプレーオフになり、パクがバーディーで決着した。今季5勝目だって。強い。

上原彩子の17番ホールインワンの映像も見られた。よく分からなかったが、バウンドせず直接入り、しばらく中でぐるぐる回転していた。

マイケル・ジョーダンのダンクみたいだと放送席は言っていた。

上原は順位をあげたが25位タイ。最終日トップでスタートの有村智恵が7位タイ。宮里藍が11位タイなど日本勢は好成績だったが、韓国勢がその上をいく活躍だった。

全米オープン、松山10位タイを楽しむ

2013-06-17 10:23:25 | ゴルフ
サッカーコンフェデレーションズカップとゴルフの全米オープンの生中継が同時に放送された月曜日の朝。

全米オープンに行くと、39位でスタートの松山英樹はホールアウトしていた。この日のベストスコア67でまわって、通算7オーバー。ただいま15位タイの表示。すごい。

それが、時間が経過するにつれて上がっていく。これは楽しみだ。

13位タイ。12位タイ。11位タイ。また戻って12位タイだったかな。とうとう10位タイに上がって確定。来年の出場権を獲得した。

優勝したジャスティン・ローズですら通算1オーバーの難コースだから、松山の競争相手も転落していったわけだ。

フィル・ミケルソンは、2位タイ。この大会、どうしても優勝に手が届かず、通算6度目の2位だという。すごい実力なのに、ツキのなさも半端じゃない。

石川遼 風に吹かれて急降下

2013-04-22 09:03:41 | ゴルフ
RBCヘリテージ、石川遼の最終日に期待して早起きしてみたが、うわー、だめだった。

すでに6打落としている。時々ハイライト映像が流されるが、強風下、次々にスコアを落とす姿ばかりだった。

9オーバーの80はこの日の最悪で4人だけ。順位を42も落として48位タイに終わった。

この日一番よくても2アンダーで 3人しか記録していないから、条件が悪かったとは思うが、石川は風に吹かれると弱いのかなあ。テレビじじいは忘れっぽいから、過去どうだったかは知らない。

グレアム・マクドウェルがウェブ・シンプソンとのプレーオフを制して優勝した。2人とも全米オープンの勝者だという。難しい条件に崩れない強さがあるってことか。

石川遼、まだ捨てられぬ 最終日だけなら3位タイ

2013-04-15 09:33:14 | ゴルフ
マスターズ。英雄待望で、石川遼を応援してきたが、このごろの「歌を忘れたカナリヤ」状態では捨てたい気も。そうしたら最終日-4。遅いスタートの上位陣が降雨に苦しめられたとはいえ、この日だけなら3位タイではないか。いえいえ、それはなりませぬ。38位タイの成績は、テレビじじいの期待にはほど遠かったけれど、次に希望を残してくれた。

TBS中嶋常幸さんの18番ホールの解説がよかった。

アダム・スコットが長いバーディーパットを決めて-9とし、一歩リードした。ガッツポーズを繰り返し優勝したかのような喜びぶりに、

まだ終わっていない。喜んで緊張が解けると、プレーオフになった時が心配だ、

と指摘。さらに次の言葉。

でも(人間だから)喜んでしまうものなのだ。

オーストラリア国旗の小旗まで持って引き揚げたスコットに、中嶋さんの懸念通り、最終組のアンヘル・カブレラが追いついてプレーオフになった。

懸念とは違って、スコットが2ホール目で決めて、オーストラリアから初のグリーンジャケット到達とはなった。でも、中嶋さんの実感の込められた解説は素晴らしかった。

宮里藍、逆転許した16番の神さま

2013-03-18 09:28:57 | ゴルフ
4打差をつけてスタートした米女子ゴルフ・ファウンダーズカップ最終日の宮里藍。16番でトラブルになってダブルボギーとし、ステーシー・ルイスに逆転優勝を許した。

この16番で、前日はルイスの方にトラブルがあったんだそうだ。バンカーでのキャディーの行動がビデオ判定で違反行為とされ、2打罰を受けた。

16番それぞれの2打後退。

解説によると、ルイスは前日の記者会見で、キャディーを一言も批判せず、立派な態度だったという。宮里には悪いけれど、今日の結果はゴルフの神様がほうびをくれたのだといっていた。

ルイスの父親が祝福のハグをしたとき、「アンビリーバブル」と言っているのが聞こえてきた。

信じなさい。たしかに、神の配慮を感じさせるような16番だったのだから。

宮里藍に期待したんだけど5位

2012-11-19 08:46:35 | ゴルフ
最終日1打差2位スタートの宮里藍に期待した米女子ゴルフツアー最終戦タイトルホルダーズ。放送が始まってすぐに、3打スコアを落としているのがわかり、がっくり。

最悪+4までいったのを+2の74まで盛り返しはした。けれど、チェ・ナヨンがリュウ・ソヨンと優勝争いをして突き放す熱戦の蚊帳の外になってしまった。通算9アンダーの5位。立派な成績だけど、テレビじじいの期待度からいうと、やっぱり残念な結果になった。