今日は朝からLEC行って模試受けてきました。
既述したとおり前半の教養試験は5人、後半の専門試験は俺1人でしたよw
帰ってきて自己採点。
教養は6割というだいたいいつも通りの結果。
ここしばらく英語やってないのに(TOEICがそろそろ効果切れる)、英文読解がパーフェクトだったのは我ながら驚いた。
それにしても、7割が遠いぜ…
ぶっちゃけマークで「教養」のところをちゃんと塗ったか不安な気持ちがあるんですけどね(苦笑
専門が4割。
こないだのチャレンジカップでは15問中2問だったという神がかった酷さに比べればだいぶマシ。
行政法はゼミでちょこっと触れたような問題が出てきたからラッキーだったかもしれん。
やっぱし憲法・民法・行政法で安定して点取らないとなぁ。
経済原論系は基礎だけやっといて年明けに追い込む方針。
先に法律系叩き込んだほうが確実だろう。
あそこまで理論ゴリゴリのはイヤだww
数的処理みたいにパズル系は得意なんだけど(IQ系にも自信あるし)
大学の空き時間使ってキッチリ復習しないと。
負けてられないしね!
んでまたヘッドホン(つーかイヤホン)がオシャカになったのでヨドバシ行って安いやつ購入。
予算あればいいやつ買うんですけど、いかんせん今月は厳しすぎるorz
明後日も飛ぶしなぁ…
月末もいろいろとありそうだし。
ポイント使ったら106円で買えましたよ。
頑張って来年4月くらいまでは持たせたいものだ。
年に4回ほど買いなおすくらい貢献してますよ、俺はww
年末にバタバタしたくないから少しずつ部屋の掃除開始。
週刊誌系は古雑誌に出せばいいし、二度と見ないような書類も処分しまくり。
今年は気合入れて片付けしておきます。
本気で本棚に本入りきらない現状があるのでwww
マンガは読まなくなってきたから結構処分してるんだけどなー。
買う量も昔に比べれば全然買ってないんだが。
講義用の参考書と、LECのテキストが幅取りすぎorz
U2でも聞きながら頑張ります…
Window In The Skiesいいわー♪
そうそう、どーでもいいけどクイズ。
今週中に記事が1000に達しそうです。
何曜日に到達するか予想してみてください。
当ったらなんかあげるかもしれませんww
複数正解者がいたら最先着の人とゆーことで。
↑
既述したとおり前半の教養試験は5人、後半の専門試験は俺1人でしたよw
帰ってきて自己採点。
教養は6割というだいたいいつも通りの結果。
ここしばらく英語やってないのに(TOEICがそろそろ効果切れる)、英文読解がパーフェクトだったのは我ながら驚いた。
それにしても、7割が遠いぜ…
ぶっちゃけマークで「教養」のところをちゃんと塗ったか不安な気持ちがあるんですけどね(苦笑
専門が4割。
こないだのチャレンジカップでは15問中2問だったという神がかった酷さに比べればだいぶマシ。
行政法はゼミでちょこっと触れたような問題が出てきたからラッキーだったかもしれん。
やっぱし憲法・民法・行政法で安定して点取らないとなぁ。
経済原論系は基礎だけやっといて年明けに追い込む方針。
先に法律系叩き込んだほうが確実だろう。
あそこまで理論ゴリゴリのはイヤだww
数的処理みたいにパズル系は得意なんだけど(IQ系にも自信あるし)
大学の空き時間使ってキッチリ復習しないと。
負けてられないしね!
んでまたヘッドホン(つーかイヤホン)がオシャカになったのでヨドバシ行って安いやつ購入。
予算あればいいやつ買うんですけど、いかんせん今月は厳しすぎるorz
明後日も飛ぶしなぁ…
月末もいろいろとありそうだし。
ポイント使ったら106円で買えましたよ。
頑張って来年4月くらいまでは持たせたいものだ。
年に4回ほど買いなおすくらい貢献してますよ、俺はww
年末にバタバタしたくないから少しずつ部屋の掃除開始。
週刊誌系は古雑誌に出せばいいし、二度と見ないような書類も処分しまくり。
今年は気合入れて片付けしておきます。
本気で本棚に本入りきらない現状があるのでwww
マンガは読まなくなってきたから結構処分してるんだけどなー。
買う量も昔に比べれば全然買ってないんだが。
講義用の参考書と、LECのテキストが幅取りすぎorz
U2でも聞きながら頑張ります…
Window In The Skiesいいわー♪
そうそう、どーでもいいけどクイズ。
今週中に記事が1000に達しそうです。
何曜日に到達するか予想してみてください。
当ったらなんかあげるかもしれませんww
複数正解者がいたら最先着の人とゆーことで。
↑