さーて今年もやってきてしまいましたww
基準は
・今年リリースされた曲(ベスト盤などで過去に出てたもの・リカットは除外・初CD化はアリ)
・シングル、アルバム収録や邦洋、ジャンルは問わない。
・1アーティスト1曲まで
ちなみに。
去年のはこんな感じ
さて、いきますか。
2006・超個人的ランキング ~曲編~
1、one's stars / Active Planets
(サウンドトラック「
夜明け前より瑠璃色な 音楽集 Lunar Passport」)
2、Window In the Skies / U2
(ベストアルバム「
U2 18 SINGLES」)
3、Kick It Out / BOOM BOOM SATELLITES
(アルバム「
ON」)
4、french kiss / Fantastic Plastic Machine
(アルバム「
imaginations」)
5、ラプソディ・イン・ブルー(ピアニカ・ヴァージョン)/ ガーシュウィン(服部隆之編)
(アルバム「
のだめオーケストラ LIVE!」)
6、being / KOTOKO
(アルバム「
UZU-MAKI」、シングル「
being」)
7、Dani California / RED HOT CHILI PEPPERS
(アルバム「
STADIUM ARCADIUM」)
8、Music / Cornelius
(アルバム「
Sensuous」、シングル「
Music」)
9、to U / Bank Band with Salyu
(シングル「
to U」)
10、BLACK SWAN / THOM YORKE
(アルバム「
THE ELASER」)
てな具合になりました。
簡単に解説しましょうか。
1位はそもそもActive Planetsを知らない人がほとんどでしょうな。
このゲームから組まれたサウンドチームなんですけど。
ゲーム自体は去年発売ですが、サントラの一般販売は今年からってことでランクイン。
(去年の冬コミで先行販売はしてました)
mixiミュージックでも再生回数1位です、ハイ。
ぶっちゃけサブヒロインのエンディングでかかる曲なんですが、メインより好きwww
2位は言わずと知れたU2のベスト盤に収録された新曲。
来年頭にはシングルカットされるようで。
ちなみに先日MステにU2が出た際にも演奏されましたが、ライブで初披露されたのも今年の日本公演(さいたまスーパーアリーナ)だとか。
3位。
デスノートのトレーラーミュージックに「Girl」が使われてますが、これはアルバムの1曲目です。
いきなりガツンと来ます。
カッコいいですよ、ホント。
アーティストは日本人ですが、HMVだと洋楽のコーナーにあるのはご愛嬌w
日本より海外で認められるのが早かったですからね、彼らは。
4位
約10分にわたるトラック。
聞いてて気持ちいいです。
5位
「のだめカンタービレ」のドラマでも使われたアレ。
ピアニカでよくやったもんだなとww
一部ムリヤリっぽいですがアレンジ面白いなーと。
6位
カラオケで96点出したしww
アニソンだからってバカにしちゃいけませんよ、えぇ。
7位
デスノート主題歌にもなったレッチリ久々の新曲でした。
これもカラオケで歌うようになったってのもあるかもしんないな。
プロモは面白いです。
8位
5年ぶりの新曲ってのも凄いですよ。
次は何年先になるやら…
でも長く聴ける1曲。
9位
Salyuってソロよりもコラボでいい曲に恵まれてる気がするんだがw
歌詞をじっくり読む価値のある曲。
10位
Radioheadのボーカル、トム・ヨークのソロアルバム。
レディへに比べたら軽めなので聴きやすいと思う。
とまああっさりですが感想というか単純なコメントというか。
評論家みたいにワケわかんなくなるくらい横文字の羅列するよりはマシかなと思ってますがw
んでまぁここに来る一部の友人からはこう思われてるはずです。
「ハレ晴レユカイ」は??
とね。
ぶっちゃけあれですよ。
特別賞
涼宮ハルヒ関係のトラックまとめてこれでww
まぁ、「ハレ晴レユカイ」「God Knows...」「Lost my music」の3つが抜けてると思いますがね。
あ、「恋のミクル伝説」はそれらを超越してますがwww
しっかしこれ見てるとエレクトロニカ多いのかなーって思う。
最近浮遊感のあるやつが好きですねぇ。
ついでに言うならそんなにランキングでどうこうって曲は少ないです。
最近のつまんないんだもん、なんとなくだけど。
さて来年はどうなるやら。
次はアルバム編で~す。
ここに挙げられたアルバムのうちどれくらいランキングに入ってるんでしょうか、こうご期待!!
↑我ながらクセありますねぇww