というわけで第2弾:アルバム編でございます。
参考までに
去年はこんな感じ
基準は簡単、2006年リリースってだけで。
さていってみますか、
2006 超個人的ランキング② ~アルバム編~
1、Sound by iLL / iLL
2、夜明け前より瑠璃色な 音楽集 Lunar Passport
3、HIGH TIMES SINGLES 1992-2006 / Jamiroquai
4、STADIUM ARCADIUM / RED HOT CHILI PEPPERS
5、Wave / YUKI
6、SENSUOUS / Cornelius
7、CYCLE HIT 1991-1997 Spitz Complete Single Collection / スピッツ
8、愛・自分博 / KREVA
9、ON / BOOM BOOM SATELLITES
10、Tower of Music Lover / くるり
こんな感じですよ。
ベスト盤が3枚も入っちゃってますが、そんだけオリジナルアルバムでグッとくるのが無かったんですよ、えぇ。
簡単に解説。
1位
元スーパーカーのナカコーのソロプロジェクト。
完全にインストゥルメンタルアルバム。
特別聴きやすいってわけじゃないんだけど、面白い。
早いとこ歌モノも複合させてやって欲しいんだけどなぁ。
2位
昨日も説明しましたが、ゲーム「夜明け前より瑠璃色な」のサントラ。
メドレー系は正直余計な感じなんだけど、聴けばゲームのシーンが浮かんでくる1枚。
名作。
3位
Jamiroquaiのベスト盤。
変遷がわかる、入門用にも最適の1枚。
国内版の限定盤(セレクトされたプロモ収録DVD付き)がAmazonでアホみたいなプレミアついてましたw
4位
レッチリの2枚組アルバム。
昔のほうが好きって人多いけど、そんなに悪くないと思う。
つかこれよりショボイのが氾濫してるからなー。
デスノート効果もあったかな、これは。
5位
YUKIのオリジナルアルバムですね。
やっぱ上手いと思うんだよねぇ。
6位
コーネリアス、久々のアルバム。
ボケーっとしながらでも聴けます。
集中して聞くといろんなギミックに気付きます。
面白い1枚。
7位
スピッツのちゃんとしたベスト盤(「リサイクル」はレコード会社が強制的に出したやつ)。
昔のほうが個人的にグッとくるんですよ、ブレイク前のが。
そんなわけでこっち。
もう1枚のも10位台に入るけどね♪
8位
やっぱKREVAはすげーって思った1枚。
キックのときからすげーとは思ってたけどまさかここまでとはってゆー。
アイネ・クライネ・ナハトムジークをネタに使ってる時点でヤバイ雰囲気はあったけどねww
9位
ブンブンはどう聴いてもカッコいいのですよ。
昔より曲の雰囲気が軽くなってきたのは一般向けになろうとしてるのかなぁ。
そこだけ気になりますけどね。
10位
くるりのベスト。
入門用なんだかコアなファン向けなんだかよくわからんかったww
少なくとも初回盤ボーナストラックはコアなファン向け。
これから聴く人はとりあえず通常盤で十分かと。
まぁ偏屈なランキングですね。
こんなんだからオリコンのランキング見ても全然面白くないんですよ、えぇ。
さて次はマンガ・アニメ・ゲームですな。
あー書きにくいwww
これはランキングってゆーか自分的に読んだもの見たものプレイしたものを「超主観的に」評価するって形で。
もともとこのランキングの主旨ってそこですからwwww
世間一般でキャーキャー騒がれるようなのを見たければそーゆーとこ行って見てくださいと。

↑