朗年の楽しみ

写真を楽しみ、時々安、近、短の旅も楽しむ朗人、たくさんの出会いを楽しもう。(千葉市在住)

お花見

2020年04月06日 | 花風景、梅、桜、紅葉

今年のお花見は新型コロナウイルスの影響で 淋しいお花見です。
 三つの密(換気の悪い閉空間、人の集する場所 至近距離の会話など接場所)は感染拡大のため不要な外出を避けるよう各自治体から要請されています。一日も早く収束されて安心できるように頑張らないと。
私たち写真同好会の写真展も「三陽メディアフラワー」に於いて4月7から開催予定でしたが諸事情を勘案し中止いたしました、残念です。

この良い天気に家で過ごす事も老人には耐えがたいです、公園は広い、人と人との距離もある、思い切って行ってきました。
今回、花見に行って来た場所、花島公園、千葉公園、都市緑化植物園。やはりこのご時世人出は少ないですね。


花見川園路添いに約400m続く菜の花と桜並木が植栽されている。
花島公園URL
https://www.city.chiba.jp/toshi/koenryokuchi/kanri/hanamigawa/kouennnosiki.html

花島公園/谷
津池に咲くソメイヨシノと花見広場のソメイヨシノ


千葉公園もいつもなら綿打池にボートに乗船して池の周辺の花見に興じるのですが本日誰も乗船する人がいません。
ソメイヨシノを中心に桜が公園を彩り、ほかヤマザクラ、サトザクラ、シダレザクラ等約660本咲いています。(左上都市モノレール)
千葉公園URL https://sp.jorudan.co.jp/hanami/spot_100.html


千葉公園、左/綿打池に咲くシダレザクラとソメイヨシノ、
右/ムスカリの群生地(千葉公園体育館前の広場)大きな桜の下に咲いています。


千葉市都市緑化植物園
各種見本園やみどりに関する相談室等を備えた都市緑化活動の拠点施設。
季節を彩る木々、バラ、山野草等楽しめる隠れ家的な公園、でも桜の植栽は少ない。園内は規模は小さいけれど池あり渓流あり、ゆっくり1週に約1時間、新緑の散策に最適。
都市緑化植物園URL
https://www.cue-net.or.jp/kouen/chiba-toshiryokka/
私たち写真同好会はこの施設のボランティア活動に参加しております。
ボランティア活動の記念/15周年記念(平成25年)にシダレザクラを植栽(左)/4月3日撮影
20周年記念(平成30年)にクロフネツツジを植栽(右)/4月3日撮影

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする