どんどん火(どんど焼き)
どんどん火の「どんどん」とは、火が勢いよく燃える様子を表す言葉、正月の縁起物を焼く、と言ってもそれだけでは燃えないので「孟宗竹」と「たかぎ」」(篠竹の葉をつけたもの)を組み合わせして櫓を組みます。
この行事は私の幼少以前から受け継がれて今も継承され小正月(15日)の前日、14日に行われます。
川上村(現八街市)では「千神(せんかみ)」と言い、昔は餓鬼共の行事でした。鹿島川上流のの十数ヶ所で行われております
昔は学校から帰ると餓鬼大将の指示を受けて山に「たかぎ」刈りに行き、1カ月前から準備します。各家々からは孟宗竹、注連飾り、門松を集め14日の当日に道路の真ん中に穴を掘って櫓を組みました。このためこの道路は通行止めになり馬車は通れませんでした。(現在は田んぼの中に櫓を組みます)
火がだんだん衰えると村中の人たちが集まり長い竹竿の先に餅を刺して焼いて食べます。
この餅を食べると「1年間風邪や悪い病気にかからない」と言われています。
最新の画像[もっと見る]
- 自然豊かな君津市の紅葉 4日前
- 自然豊かな君津市の紅葉 4日前
- 自然豊かな君津市の紅葉 4日前
- 自然豊かな君津市の紅葉 4日前
- 自然豊かな君津市の紅葉 4日前
- 自然豊かな君津市の紅葉 4日前
- 自然豊かな君津市の紅葉 4日前
- 愛知県(豊田市、新城市)の紅葉巡り 2週間前
- 愛知県(豊田市、新城市)の紅葉巡り 2週間前
- 愛知県(豊田市、新城市)の紅葉巡り 2週間前