「Musicman」という本をご覧になったことがある方も多いと思います。
そう、音楽業界のいろんな連絡先がタウンページのように沢山載っている本です。
レコード会社、制作会社、映像プロ、芸能プロ、スタジオから、
プロデューサー、ディレクター、作曲家、作詞家、音楽家・・・・
そんな、業界人にはおなじみのMusicman。そのウェブサイトがMusicman-NETです。
音楽業界の最新情報がてんこ盛りの、ありがたいサイトです。
この中の「Musician Pick Up」のコーナーに、今日から僕のインタビュー記事が掲載されました。
「駅メロディ作家として今注目されている作編曲家/ギタリスト」としてご紹介いただきました。
トップページは
http://www.musicman-net.com/
Musician Pick Upのコーナーは
http://www.musicman-net.com/pickup/55.html
ぜひ、ご覧下さい!!
さてさて、今日から8月、早いもンですね。
7月の最後の方はライブなどで多忙で、ブログなどの更新ができないうちに、
ブログに書きたいネタがいくつか溜まってしまいました。
明日、いっきに放出します。
と言っても、そんな大した情報ぢゃないけど(*゜▽゜*)
そう、音楽業界のいろんな連絡先がタウンページのように沢山載っている本です。
レコード会社、制作会社、映像プロ、芸能プロ、スタジオから、
プロデューサー、ディレクター、作曲家、作詞家、音楽家・・・・
そんな、業界人にはおなじみのMusicman。そのウェブサイトがMusicman-NETです。
音楽業界の最新情報がてんこ盛りの、ありがたいサイトです。
この中の「Musician Pick Up」のコーナーに、今日から僕のインタビュー記事が掲載されました。
「駅メロディ作家として今注目されている作編曲家/ギタリスト」としてご紹介いただきました。
トップページは
http://www.musicman-net.com/
Musician Pick Upのコーナーは
http://www.musicman-net.com/pickup/55.html
ぜひ、ご覧下さい!!
さてさて、今日から8月、早いもンですね。
7月の最後の方はライブなどで多忙で、ブログなどの更新ができないうちに、
ブログに書きたいネタがいくつか溜まってしまいました。
明日、いっきに放出します。
と言っても、そんな大した情報ぢゃないけど(*゜▽゜*)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます