12/23、ブログとSNSに日清「ラ王」とマルちゃん「正麺」の塩味を比較する記事をupしました。
どちらも、袋入りラーメンながら生麺の食感を誇る、人気ブランドです。
最初「ラ王」塩味を食べて、その鶏の風味にいたく感動し、公平を期すため「正麺」の「鶏白湯」味とバトルしたワケですが、どっこい「正麺」には正式な「塩味」があり、それをレビューせんとマルちゃんのメンツが立たんのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/fa/44b809f2fc369e7ddc9394de4fa93559.jpg)
で、「正麺」塩味の味は・・・うん、めっっっちゃ、美味しいです(*^▽^*)
確かに「ラ王」もべらぼうに美味しいですが、少し、個性が違います。
「ラ王」塩味は、立ちのぼる鶏の風味、透明感あふれるスープ、キレのある味わい。
「正麺」は、鶏の風味より、昆布や鰹節・ホタテ、野菜の甘味などが混然となって押し寄せてきます。ダシのきいたまろやかな旨味です。
スープの透明感は「ラ王」が勝ります。とはいえ「正麺」のスープも濁っているわけでなく、かなり透明です。
麺のツルシコ感は、互角ですね。
というわけで、どちらも、うまっ!!
これはホントに、甲乙つけられません。皆さんもどうぞお試しあれ。
ひとつ、絶対に励行してほしいコツがあります。
茹ですぎないでください。
「ラ王」は4分茹でろと書いてありますが、僕は3分で止めます。
「正麺」は3分のところ、僕は2分で止めます。
シコシコでっせ(^_-)-☆
どちらも、袋入りラーメンながら生麺の食感を誇る、人気ブランドです。
最初「ラ王」塩味を食べて、その鶏の風味にいたく感動し、公平を期すため「正麺」の「鶏白湯」味とバトルしたワケですが、どっこい「正麺」には正式な「塩味」があり、それをレビューせんとマルちゃんのメンツが立たんのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/fa/44b809f2fc369e7ddc9394de4fa93559.jpg)
で、「正麺」塩味の味は・・・うん、めっっっちゃ、美味しいです(*^▽^*)
確かに「ラ王」もべらぼうに美味しいですが、少し、個性が違います。
「ラ王」塩味は、立ちのぼる鶏の風味、透明感あふれるスープ、キレのある味わい。
「正麺」は、鶏の風味より、昆布や鰹節・ホタテ、野菜の甘味などが混然となって押し寄せてきます。ダシのきいたまろやかな旨味です。
スープの透明感は「ラ王」が勝ります。とはいえ「正麺」のスープも濁っているわけでなく、かなり透明です。
麺のツルシコ感は、互角ですね。
というわけで、どちらも、うまっ!!
これはホントに、甲乙つけられません。皆さんもどうぞお試しあれ。
ひとつ、絶対に励行してほしいコツがあります。
茹ですぎないでください。
「ラ王」は4分茹でろと書いてありますが、僕は3分で止めます。
「正麺」は3分のところ、僕は2分で止めます。
シコシコでっせ(^_-)-☆