2023.03.30
月末年度末を控えた本日ですが、前日、山の友より
電話で「最近山に行ってないねぇ」の一言
そういえば先週は雨で行けてないし、今週末も母校のキャンパス開校イベントに出席の為、行けない事を考え、仕事をさぼって来ちゃいました
本日目指す「鹿狼山」

登山靴手前で見つけた「菜の花畑」

早速
準備

本日は「カタクリ探して」一年にいっぺんのこのルート

おぉ~
ショウジョウバカマが、お出迎え


カタクリも


この容姿を求めて、余り人が入らないのこのルートで、ひとり占め!!!
知らず知らずに結構上ってきてたんですね


一旦下まで下り、農道を通って「けやきの森登山口」を目指します。
バンビリンゴ団地
登山口到着!

ここから分け入ります

こちら側は植生が違いますね

お休み処

ここからの眺めもいいですね。
展望デッキ到着
相馬港も見えております。

山を眺めながらの
コーヒータイムが至福のひと時です

毎度の事ですが、距離は短いのですが「急登」ですね

鹿狼山
到着

いつもはサングラスですが「花粉ガードゴーグル」「不織布マスク」で、凌ぎます
西吾妻方面は、もやってますね。花粉による涙目のせいかも

蔵王方面も良く見えませんね

ここから下りますが「眺望コース中腹」が、お楽しみの地点
急ぎます
カタクリ群生地


今年も期待を裏切りませんね

青い個体も

ちょっと時間が早野ですが、お天気もいいのでここで
海を眺めながらランチタイム

今日のメニューは「チャーシュー帆立チンゲン菜
」


二品目は、お馴染み「ペンネの🦐海老の濃厚ビスク」

ご馳走様でした
この山域での見納め


【本日の軌跡】

移動時間:2時間34分
移動距離:6.19km
もう一つのお楽しみ

蕎麦粉で作った「シフォンケーキ」に、地元産小豆で作った「おはぎ」

ここからの、
桜を纏った鹿狼山
は、見事ですね。

さぁ~て、ここから宮城に戻って、あと二座歩きたいと思います
月末年度末を控えた本日ですが、前日、山の友より


そういえば先週は雨で行けてないし、今週末も母校のキャンパス開校イベントに出席の為、行けない事を考え、仕事をさぼって来ちゃいました

本日目指す「鹿狼山」

登山靴手前で見つけた「菜の花畑」

早速



本日は「カタクリ探して」一年にいっぺんのこのルート


おぉ~




カタクリも



この容姿を求めて、余り人が入らないのこのルートで、ひとり占め!!!
知らず知らずに結構上ってきてたんですね



一旦下まで下り、農道を通って「けやきの森登山口」を目指します。
バンビリンゴ団地

登山口到着!

ここから分け入ります

こちら側は植生が違いますね



お休み処

ここからの眺めもいいですね。
展望デッキ到着

相馬港も見えております。

山を眺めながらの



毎度の事ですが、距離は短いのですが「急登」ですね


鹿狼山



いつもはサングラスですが「花粉ガードゴーグル」「不織布マスク」で、凌ぎます

西吾妻方面は、もやってますね。花粉による涙目のせいかも


蔵王方面も良く見えませんね

ここから下りますが「眺望コース中腹」が、お楽しみの地点


カタクリ群生地



今年も期待を裏切りませんね


青い個体も


ちょっと時間が早野ですが、お天気もいいのでここで




今日のメニューは「チャーシュー帆立チンゲン菜



二品目は、お馴染み「ペンネの🦐海老の濃厚ビスク」

ご馳走様でした

この山域での見納め



【本日の軌跡】

移動時間:2時間34分
移動距離:6.19km
もう一つのお楽しみ


蕎麦粉で作った「シフォンケーキ」に、地元産小豆で作った「おはぎ」

ここからの、



さぁ~て、ここから宮城に戻って、あと二座歩きたいと思います
