2025.01.01
先ずは装備の点検![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0189.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/d5/b6665b5573f0e2f319c1995737edd24b.jpg)
千メートル未満の低山と言えども、海抜0mからの
冬の登山。稜線に出てからの岩場の登りは、凍りますので、装備が欠かせません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0153.gif)
昨年は、甘く見ていたわけではありませんでしたが
フェリー乗り場で、乗船まで2時間半待ちを経験しました。
建物が開くのが、朝の5時との事で仙台発3時出発で「整理券」をゲットして、6時40分の一番船を目指すことに![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0204.gif)
途中雪もチラつきましたが、順調に走れ4時半に到着!その時点で、建物前の駐車スペースは私の車一台で満車に![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0200.gif)
しかも、暗闇の風の中、長蛇の列![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/b2/d1b88b3f1df8c3992c3cff12d77f606f.jpg)
ジャンバーを着込み並んでいると、すぐ後ろに一緒に登るメンバーが合流。
5時の整理券配布で入手できたのは「42番」※1グループ1枚配布の為、42人ではないのが、心配ではありましたが![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0200.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/4e/b9fef90ed9c2a2f87c6ff6f0cb2dd29f.jpg)
テーブルも確保出来「朝食タイム
」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/e0/f3d96ab6230e4e30f90d515ac27663d6.jpg)
男性チームは「カップ麺とおにぎり」、女性チームは「手作り弁当🍱」
朝の2時半出発で「手作り弁当」作ってくるとは、驚くばかりです
いい奥さんになる事でしょう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
食事をしていると
アナウンスが。。。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
強風の為、出航について協議中との事![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
出航予定時刻を過ぎても、発券すら開始せず「協議中」を繰り返すだけ。。。。。
1時間半ほどやきもきした時を過ごし、出航予定時刻の6時40分、発券開始の
アナウンスで、第一便は「1~46番」の引換券を持っている方との事![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0200.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/55/30426c997cfae436ce82571c2e7836c3.jpg)
一昨年が
強風の為、初日の出航が取り止められ、金華山に渡れたのが、2日目したので、一安心です。
仲間と共に
船に向かいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/90/c3e289c87762692f5b3bb230c6c1f9d5.jpg)
定刻を20分程過ぎて、乗船です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/d4/a65c92a44f45ebccd3883b7e18667419.jpg)
乗船が遅くなったおかげで、船の中から
朝日を拝む事が出来ラッキーでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/1f/5f6442ab7870a5cfbfa0c20bd067f66f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/c6/492105737e7fea8a84e01e073ec4c846.jpg)
7時22分金華山着![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/07/917ed178b2fa3a390563981e8e884d72.jpg)
埠頭の休憩所で
トイレと身支度を整えて出発です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/68/0d04dfd84d42218734184e4da7f2a0bd.jpg)
行きは「表参道」から、山頂を目指します。
社務所前に到着![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6e/50/2a3972435fac12bd943a4ae7aba011e4_s.jpg)
ここから「神域(山域)」に入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/fc/b3a470ac1c20e133a3d097ef9c83856e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/56/4b/0b93b4100ac89f71db5d27a2fc3a2f9f_s.jpg)
今年も出逢えました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0148.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/5d/541d0334fe0a188010ae7ae7bab8a99c.jpg)
ブナの巨木に、パワーを頂きました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0204.gif)
「水神社」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/9a/c6527774610c8a67234d4e06e5a79f3e.jpg)
ここを過ぎると、ほどなく稜線にでて
大海原の「絶景」を、拝む事が出来ます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/5e/f8547f614c40b1468ee5e7f464aa98b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/db/38980b2a74fa775bc6cfef794b018c1c.jpg)
最後の登り![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/29/c0c619cf56a650cce345ba1442319af9.jpg)
稜線に出て
強風にさらされます
…
登りの時は気が付かない人多いんですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/c5/a57c8a30dca5ee4a6969987f27b31d25.jpg)
海上の守護神「大海祓神社」![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ba/e7be9d20d0543d5b545d141b99714ff7.jpg)
山頂到着![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/40/98afb5946c845ef468d7302942c8f943.jpg)
山頂尾の南にある展望台に移動して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/a0/478ed45e1a533f5c41f494d035a67aca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/d4/7a36fa64de76922f788a68972c8b8323.jpg)
私のLINEを見て、同じ物を買ってきたメンバーもおりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
元日ですから山頂で「あんこ餅」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/f4/dd41a7c16ae24524ae014e7d3396183a.jpg)
追加で、メンバーの分も用意します![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0204.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/d8/8678a6374015370891a07747453a0eea.jpg)
みんな仲良く頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/c1/38baac778222290bf72cb05cfa100e6f.jpg)
冷えた身体を、もちもちのお餅と温かいお汁粉が、はらわたに染み渡ります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0204.gif)
ここからは、被り物【おちゃらか編】
巳年
鏡餅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/69/1c/da0d3f4bcc81afab8ae7c660628c7334_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/b1/ccacd2f316d85e916782ba49c6e796f4.jpg)
初笑い
失礼しました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
【本日の軌跡と航路】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/0d/0bcaafe690b040f4ff8bcb164d4ab35c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/7b/6b8e36d3956ae4c20386db6d52e53a01.jpg)
下山後は、昇殿参拝チームとに分かれました。
12年に一度の当たり年の為、大勢の方が拝殿に上がられておりました。
参拝後、荒れた
海の中、無事鮎川に戻り、私一人、12月に陸続きになったばかりの「出島大橋」に![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0034.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/35/0a242cd26c4f85d8780f560230018ffa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/68/a1a1c3c1936ced5e6615595d3df82669.jpg)
県内と言っても、中々来る事の無いエリアなので、
晴天の中
真新しい
橋の姿を楽しまさせて頂きました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
みな様お疲れ様でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
先ずは装備の点検
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0189.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/d5/b6665b5573f0e2f319c1995737edd24b.jpg)
千メートル未満の低山と言えども、海抜0mからの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/win_mountain.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0153.gif)
昨年は、甘く見ていたわけではありませんでしたが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0036.gif)
建物が開くのが、朝の5時との事で仙台発3時出発で「整理券」をゲットして、6時40分の一番船を目指すことに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0204.gif)
途中雪もチラつきましたが、順調に走れ4時半に到着!その時点で、建物前の駐車スペースは私の車一台で満車に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0200.gif)
しかも、暗闇の風の中、長蛇の列
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/b2/d1b88b3f1df8c3992c3cff12d77f606f.jpg)
ジャンバーを着込み並んでいると、すぐ後ろに一緒に登るメンバーが合流。
5時の整理券配布で入手できたのは「42番」※1グループ1枚配布の為、42人ではないのが、心配ではありましたが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0200.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/4e/b9fef90ed9c2a2f87c6ff6f0cb2dd29f.jpg)
テーブルも確保出来「朝食タイム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0050.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/e0/f3d96ab6230e4e30f90d515ac27663d6.jpg)
男性チームは「カップ麺とおにぎり」、女性チームは「手作り弁当🍱」
朝の2時半出発で「手作り弁当」作ってくるとは、驚くばかりです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
食事をしていると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0057.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0006.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
出航予定時刻を過ぎても、発券すら開始せず「協議中」を繰り返すだけ。。。。。
1時間半ほどやきもきした時を過ごし、出航予定時刻の6時40分、発券開始の
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0057.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0200.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/55/30426c997cfae436ce82571c2e7836c3.jpg)
一昨年が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0006.gif)
仲間と共に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0036.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/90/c3e289c87762692f5b3bb230c6c1f9d5.jpg)
定刻を20分程過ぎて、乗船です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/d4/a65c92a44f45ebccd3883b7e18667419.jpg)
乗船が遅くなったおかげで、船の中から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ny_hatsuhinode.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/1f/5f6442ab7870a5cfbfa0c20bd067f66f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/c6/492105737e7fea8a84e01e073ec4c846.jpg)
7時22分金華山着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/07/917ed178b2fa3a390563981e8e884d72.jpg)
埠頭の休憩所で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0049.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/68/0d04dfd84d42218734184e4da7f2a0bd.jpg)
行きは「表参道」から、山頂を目指します。
社務所前に到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6e/50/2a3972435fac12bd943a4ae7aba011e4_s.jpg)
ここから「神域(山域)」に入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/fc/b3a470ac1c20e133a3d097ef9c83856e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/08/f9/22d25f737e57ec882d2108764e5a63e4_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/75/6e/f111cdf36379b37d12ebfa63c84368d3_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/56/4b/0b93b4100ac89f71db5d27a2fc3a2f9f_s.jpg)
今年も出逢えました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0148.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/5d/541d0334fe0a188010ae7ae7bab8a99c.jpg)
ブナの巨木に、パワーを頂きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0204.gif)
「水神社」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/9a/c6527774610c8a67234d4e06e5a79f3e.jpg)
ここを過ぎると、ほどなく稜線にでて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0228.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/5e/f8547f614c40b1468ee5e7f464aa98b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/db/38980b2a74fa775bc6cfef794b018c1c.jpg)
最後の登り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/29/c0c619cf56a650cce345ba1442319af9.jpg)
稜線に出て
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0006.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0245.gif)
登りの時は気が付かない人多いんですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/c5/a57c8a30dca5ee4a6969987f27b31d25.jpg)
海上の守護神「大海祓神社」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ba/e7be9d20d0543d5b545d141b99714ff7.jpg)
山頂到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/40/98afb5946c845ef468d7302942c8f943.jpg)
山頂尾の南にある展望台に移動して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/a0/478ed45e1a533f5c41f494d035a67aca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/d4/7a36fa64de76922f788a68972c8b8323.jpg)
私のLINEを見て、同じ物を買ってきたメンバーもおりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ny_kagamimochi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/f4/dd41a7c16ae24524ae014e7d3396183a.jpg)
追加で、メンバーの分も用意します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0204.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/d8/8678a6374015370891a07747453a0eea.jpg)
みんな仲良く頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/c1/38baac778222290bf72cb05cfa100e6f.jpg)
冷えた身体を、もちもちのお餅と温かいお汁粉が、はらわたに染み渡ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0204.gif)
ここからは、被り物【おちゃらか編】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_mi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ny_kagamimochi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5e/e9/013f710ebb35df3068b24af7d013b49d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/69/1c/da0d3f4bcc81afab8ae7c660628c7334_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/b1/ccacd2f316d85e916782ba49c6e796f4.jpg)
初笑い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
【本日の軌跡と航路】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/0d/0bcaafe690b040f4ff8bcb164d4ab35c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/7b/6b8e36d3956ae4c20386db6d52e53a01.jpg)
下山後は、昇殿参拝チームとに分かれました。
12年に一度の当たり年の為、大勢の方が拝殿に上がられておりました。
参拝後、荒れた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0228.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0034.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/35/0a242cd26c4f85d8780f560230018ffa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/68/a1a1c3c1936ced5e6615595d3df82669.jpg)
県内と言っても、中々来る事の無いエリアなので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
みな様お疲れ様でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます