goo blog サービス終了のお知らせ 

宮崎先生Blog!北海道の名門空手道場「空手道大誠舘」!

札幌空手の大誠舘!正道会館石井館長イズムを継承する空手道場です!(宮崎館長は元正道会館北海道&仙台統括本部長)

忘れ去られてはいけない過去シリーズ!「札幌空手の大誠舘」

2020-08-14 23:39:00 | Weblog
今日は「森さん」と「こうき先輩」と一緒に回転寿司に行ってきました〜😉美味しかった〜


「森さん」がお盆休みを利用して、皆んなに凄い物を作ってくれてますよ〜✌詳しくは「森さんブログ」を見てみてください📰これはみんな喜ぶぞ〜

「こうき先輩」は最近 Mac を使いこなし、自分でいろいろデザインしたりして Tシャツや帽子を作ったりしてます😉そんな姿を見ていると頼もしく感じるんですよね〜😊

そして若い子達に非常に人気のあるメーカーで大誠舘の帽子を試作で作ったとのことです👏👏👏これはかっこいい👏👏👏
リクエストがあれば作るそうなので言ってくださいね〜


ここ数日、私はムエタイから始まりタイ式マッサージまで、埋もれさせてはいけない過去の懐かしい思い出をブログに書いてます📰

これがまた大好評で閲覧数もグンと伸びてるんですよ〜😁😁😁

ですので、今日も一つだけ懐かしい話をしていきます!(決して自慢話ではないですからね💦)

あの当時資金力があったものですから、とにかく投資をしておりました。そして当時では画期的な格闘技フィットネスを桑園駅直結の場所に作りました😊

桑園駅の高架下で元ダイエーのあった場所、今は美容室とかが入ってる場所です。130坪のスペースで、そこに道場があったり、リングがあったり、総合専用のスペースがあったり、サンドバッグルーム、日焼け専用ルームまであったんですよ✌もちろんシャワーも男女別に完備してました。

運動が終わった会員様にプロテインバーまであったんですよ✌

今の時代にあってもおかしくない内容ですよね!これが18年前の2002年のお話しですからね〜

この格闘技フィットネスは2002年に約2500万円を投資して作り上げました。

それでは昔のデータが出てきたので中を見てみましょう👏👏👏

↓施設の中には本物の瓦職人を呼んで瓦を敷いた和風の道場を作ってました😉


↑忍者屋敷みたいでしょ〜😁



↑リングルームはこんな感じでした🔥

↑総合格闘技専用のスペースもあったんですよ🔥

↑サンドバッグルームというのもありました🔥

↑マシンスペースはこんな感じです🔥

やはり若かったのと資本力があったのと、後は勢いがあったんでしょうね〜😁

もしあの時、正道会館からの破門が無ければ、この勢いはまだまだ止まらなかったと思います✊

33歳ぐらいで、こんな事やってましたから…それはひがみ、やっかみが出ない方がおかしいですよね…💦家を建てたり、新車でSクラスを購入したり、ベンツだけで3台所有してましたから…トドメに4000万のマイバッハまで購入計画が出ていて、当時日本に2人しかいなかったマイバッハの担当マイスターの方が六本木ヒルズからわざわざ道場まで来てくれたこともありました🚙


けど…これが数年で全てなくなりましたからね…💧何度も言ってますが…笑っちゃいますよね😁😁😁

多分ここまで天国と地獄を見た人って少ないと思います🤔

だからこそ、今は子供たちに思いっきり夢のある話もできますし、言葉に重みを出す事も出来るのです✌ 

今まで起きたこと全てが自分の糧となっております。

そうそう…いつのまにか旧体制の正道会館からの破門理由が金銭着服とかってなってたみたいですが…あの当時、私はお金持ってましたからね😁😁😁着服??正道会館は全て総本部で会員さんから引き落としをして、ロイヤリティ分を差し引いて各支部にお金を振り込んでくるんです。
どうやって着服するんだろう…今考えると笑っちゃいますけどね〜

大体こんな感じですかね〜🤔また長期のお休みがあったりしたら、忘れ去られてはいけない過去シリーズを書いていくかもしれません😁

これはあくまでも私の自慢話ではないです!!本当に自分自身の戒めとして書いてる部分もありますので、変な感じでとらないようにしてください😁😁😁

宮崎先生は今の宮崎先生が最高です😊

明日は私の兄「宮崎師範」と一緒にお墓参りに行ってきます!

↓You Tubeアップしてます🎥よろしかったら見てみてください😁下記をクリック

札幌空手の大誠舘





























最新の画像もっと見る