宮崎先生Blog!K-1アマチュア公認ジム「空手道大誠舘」!

札幌空手の大誠舘!K-1アマチュア公認ジム!正道会館石井館長イズムを継承する空手道場です!

大会稽古〜

2018-11-20 23:27:00 | Weblog
今日の本部道場は夜の強化稽古だけありました✊

中学生チームの「みれい先輩」や 「リク」が来てくれてましたので、結構迫力のある稽古ができました😁

今日もチームに分けて、泣くほどキツい連続スパーを行いました。その後に上段を徹底的に蹴る練習。そして守る練習を行いました。

「みれい先輩」は体が大きくなっても関節がとても柔いですので「りく」は守るのに必死でした💦何発も、もらってましたからね〜

「たまちゃん」強くなった〜「リク」相手に怯まずガンガンイケるようになったからね✊青帯の「れん」も泣きながらでも崩れないで戦える様になってきたし✌皆んな凄いぞ!!

大会強化稽古をやると皆んな強くなってきます。普段の稽古時のスパーリングも変わってきます。自信がついてくるんでしょうね〜😉

今回は大会に出ない子達も強化稽古に参加してくれてます✊これはとても良いことだと思います。次に緑帯や茶帯を取ろうと思う時には、是非とも強化稽古に挑戦してみてください。

帯だけ上に上がって実際に戦うと弱い 💦それじゃあ大誠舘の空手の先輩とは言えないですからね!!親御さんも心を鬼にして大会強化稽古に参加させてあげてください✊子供が確実に変わります。

それとマーシャルワールド札幌直営店の江崎さんが 月曜日の日にパンフレット多めに持ってきてくれました😊道場に置いておきますので、是非ともご覧になってください! 実物を見たい方は 新琴似のショップにも足を運んでみてください😗




道場前の木が…

2018-11-19 23:19:23 | Weblog
今日道場に来てみると…
遠くから見る限り、何かが足りません 💦だんだん近くに来ると…えっ💦あの大きな木が無くなってる!そうなんです💦

ここ一週間ぐらい前に(倒木の可能性があるので切ります)みたいな張り紙はしていたのですが、まさかこんなに早く無くなってしまうとは…樹齢40年はあろうかという木でしたから…なんだかかわいそうな気がしますよね😭

日本には、昔から八百万の神様(やおよろずのかみ)と言いまして、様々なものに神様が宿ると言われております。

もちろん樹木は人間よりも長生きしますので、樹齢何千年という木は信仰の対象にもなっております。

今回切られてしまった木も40年は経っていると思います。あの場所で桑園のうつり変わりを、ずっと見てきてくれたんだな〜と思うだけで、ちょっと寂しい気持ちになります。これが日本人の感性なんですよね😊

今回、大阪に行く前にタイヤ交換をしたのですが、その時にいきなり突風が吹いて木の葉が綺麗に舞い上がってました😀これは綺麗だな〜と思い、ついついタイヤ交換の手を休め写真を撮りました。これが、この樹木の最後の写真となりました。 私の姿を写真に収めといてくれと伝えてくれたのかもしれません。 今回のブログに掲載しておきます。

昨日「こうき先輩」が、夢にまで見た 福地選手との戦いが、今日も多くの方から良い試合でした❗という言葉をいただきました😊ありがとうございます 。確かに延長戦を見てみたかったですね〜

今回は無理でしたが、あと2回も戦わせてもらえれば、きっと勝てるんじゃないかなと私自身思っております。

私の特技は相手の弱点をスグに見抜ける事なんです。今回も福地選手の弱点を実際に「こうき先輩」が戦っている姿を見て、見抜くことができました✊ですので、あと2回もやればいけるんじゃないかな〜と思っております😊

「こうき先輩」もだいぶ名前が売れてきたのか、大阪に行くと様々な方から声をかけられます😗

昔戦った選手も含め、もちろん極真中村道場さんの方々は優しく声をかけてくれます。その他、北海道内の普段は無視をしている先生達も初めて声をかけたりしてくれてました💦💦数年前に大会出場断ったくせに〜ハハハ

ケイーワールドの宮地さんもわざわざ挨拶に来てくれましたからね〜😁😁

本当に不思議なもんです😁😁😁

明日は大会強化稽古です✊また明日からみんなビシバシ頑張ろうね!


↓ポケモンとこうき先輩




有言実行

2018-11-18 23:27:00 | Weblog
今日は大阪のエディオンアリーナにて白蓮会館主催の一般部全日本大会が開催されました!

大誠舘から「こうき先輩」が挑戦です。数年まえの少年大会ではエコ判でずいぶんと泣かされてきました。その大会に一般の部でリベンジです✊

「こうき先輩」は世界王者の福地選手と戦いたくて、トーナメントが発表された時に大喜びしてました。ベスト8で念願の福地選手と対戦出来るのです❗しかしながらそこに上がるまでには、2回勝ち上がり、松井派のロシア人にも勝たなければいけません💦

やると決めたら、必ずヤル!「有言実行」の男が「こうき先輩」です!初戦の相手もロシア人選手にも、得意の胸パンと弾丸ラッシュで本戦勝ちしました👏👏👏これでいよいよ戦えます✊

白蓮会館の全日本はベスト8まで勝ち上がらないと開会式に出れません。
北海道からは唯一「こうき先輩」が開会式に出場できました!これだけでも凄い事ですよね😊完全なアウェイですから。

今回の目標は福地選手と戦う事のみ、それ以外はありません。

いよいよ戦いが始まりました。福地選手が得意な上段膝は見切れる自信がありました。案の定、見切れてます。得意の胸パンからラッシュ!これなら延長、再延長まで粘れそうだ!イケ〜頑張れ〜

そして本戦判定!旗が4本…アレ??
延長やらしてほしかった〜

YouTubeでリアルタイムで放映されてましたので、LINEにどんどん皆さんから「今のは延長でしょ」の声をもらえました😊感謝感謝です。

念願の福地選手と対戦出来て「こうき先輩」の新たな課題も見つかりました。確かに強烈な左ボディーでした💦流石世界王者だな〜と私も感心しました。世界王者相手にまったく怯むこと無い「こうき先輩」に、さらなる可能性を見い出しました😉

小さい頃から、俺は黒帯を取る!と言って周りの先輩や仲間達には無理だろ!と言われながらも最終的には、そんな事を言ってた奴らを追い越し黒帯を取得!北海道王者になると言って、見事に北海道王者に。そして全日本王者になって宮崎館長にデッカイ、トロフィーを渡すと言ってくれて昨年、正道会館全日本王者に!いつか福地選手と戦いたいと言って、本日夢が叶いました✊

まさしく有言実行の男なんです!大誠舘から「こうき先輩」に続く後輩達が出てくるのを楽しみにしてます😊

それまでは「こうき先輩」と宮崎先生で道を開拓しまくるからね〜

今日も完全アウェイでしたが、例え応援合戦で多人数VS宮崎先生1人でも絶対に負けませんから✊✊✊

今日は最高に実りのある1日でした!「こうき先輩」有難う😊そして一杯応援してくれました大誠舘の仲間の皆様、本当に有難うございました。










大阪入り〜

2018-11-17 23:53:24 | Weblog
明日の全日本大会の為に大阪入りしました〜✊

「こうき先輩」は昨年末の試合で拳を痛めてしまい、治療に専念してました💦正道全日本には間に合わなかったのですが、今回の全日本大会で調整し、12月の極真中村さんの国際親善大会に望みたいと思います。

全日本チャンピオンになってからも常に挑戦し続ける「こうき先輩」は本当に凄いと思います。

今日の本部道場は「山本先生」「ゆい先輩」「たすく先輩」が守ってくれてました😉縁の下の力持ちは「森さん」です。




大会稽古〜タイヤ交換

2018-11-16 23:53:07 | Weblog
今週末ぐらいから、いよいよ札幌も雪が降るそうです⛄

日曜日に「こうき先輩」と大阪の大会に挑戦してきますので、空港に車を停めたまま帰ってきて路面がツルツルだとシャレにならないので💦本日タイヤ交換をしてきました😁

今日は金曜日ですので、宮の森支部の指導からスタートです。

基本稽古が終わった後に、今日は立ち技から相手をひっくり返す練習、投げ技の練習をしました。大外刈りや、その他、足を引っ掛けたり、とにかく相手をひっくり返す練習を徹底的に行いましたぐ✊

子供達は、とにかく体が自由に動きますのでアッという間に吸収してくれます。面白いものですよね〜

そしてスパーリングは最近、宮の森は寝技ばかりやってるのですが、今日も寝技スパーです😊かなり上達してきましたよ〜「あゆみちゃん」はもう「たまちゃん」と五分にできるようになってきました❗大したもんです。

それから帰ってきてから本部道場でテクニックコースです✊宮の森と同じく投げる練習を行いました。その前に受け身を徹底的に練習です❗

少し飛んだ状態からの受け身をやりました😊飛びながら受け身をする子達がいて、それを写真に撮ってみると面白い写真が撮れましたのでアップしときます📷

そして最後は大会強化稽古です❗今日はきつい練習をしましたよ✊3チームに分かれてグルグル延々とスパーをやり続けます❗結構泣いた子もいましたが、なんとか最後まで踏ん張ることができました👏👏👏

大会稽古はキツいからね💦このキツいのを乗り越えると、ひとまわりもふたまわりも大きくなれるから、とにかく頑張ろうね😉

↓「ゆうま」がスーパーマンみたいに









マーシャルワールド札幌直営店の江崎さんが!

2018-11-15 23:38:00 | Weblog
今日は木曜日ですので少年部は山本先生のコースでした✊

そして夜には大会強化稽古がありました。大会強化稽古が始まる前にマーシャルワールド札幌直営店の江崎さんが 、わざわざ道場の方に足を運んでくれました😊

今後のお話も含め様々な面白いお話を聞くことができました。江崎さん自身も柔術家としてかなり有名な選手で、しかも物腰も柔らかく、とにかく行動が早いのがとても印象に残りました。

パンフレットも道場に置いておくようにしますので、格闘技グッズが欲しい場合はパンフレットで探していただくか、もしくは新琴似にあるマーシャルワールド札幌直営店に足を運んでみてください❗

私のブログをご覧になられている他流派の先生達も是非とも ショップの方に足を運んでみてください😁面白い話を頂けるかもしれませんよ〜

やはり北海道に直営店が入ってくるっていうのは大きいですよね〜

一人の変なおっさんに牛耳られることもないですからね😁😁😁本当に良かった良かった〜これで北海道の業界の流れも少しは変わってくるんじゃないですかね〜

そして夜の大会稽古です✊今日は少しソフト路線で技術的なお話をみんなに説明しました。パンチを利かすにはどうしたらいいのか?狙う場所?それと少年部の場合はまだまだパワーが足りないので、その時に体のねじれを使うと言った詳しい説明をしてみました 。
どこまで理解できたかな〜??ちゃんとできてる子は明日の 大会稽古の時にちゃんと出てると思います😊

そんなこんなで今日も楽しい一日でした😊


キラキラ眩しい凄い服!

2018-11-14 23:42:01 | Weblog
今日は水曜日ですのでキッズコースからのスタートです😊

最近、新しい子達が入会してくれてますので、そろそろキッズコースの募集を締め切りたいと思います。

大誠舘道場では、最近ちょっとしたブームが起きてます!
それは、キッズコースに入会してくれた親御さんが、子供がレッスン中に1階の山本先生のRFスタジオでレッスンを受ける事なんです😁 子供のコースが終わる頃には凄くいい汗をかいて2階に上がってきてくれます。

ママさん達は普段、子育て等で子供にかなりの時間を費やされると思います。そしてストレスも正直溜まってしまうものです💦

そんな時にわざわざフィットネスクラブでストレス発散に通う時間もない💦

それじゃ子供の稽古中の時間帯に良い汗を流そう❗これって凄く良くないですか〜??

しかも親御さんは特別価格でフィットネスクラブの半分以下の金額で通うことができます😁

山本先生はフィットネスクラブではナンバーワン、インストラクターでしたからね〜✌

そんな山本先生から直接レッスンを受けれるんです!普段、運動不足でお悩みのママさんパパさん是非とも、RF スタジオに無料体験に来てみてください❗❗きっと満足していただけると思います。

そして少年部です。今日は少年部の写真を撮り忘れてしまいました💦

今日も空手の体験に来てくれてました〜✊桑園小学校の1年生の子で、しかも「ひみ」が入学式の時に一緒に手を繋いで歩いたことのある子だったそうです😉世間は狭いですね〜入会してくれたら嬉しいな😊

今日の少年部ではパンチの打ち方の練習をしました。先日、宮の森支部で練習したのと同じ内容です。コンビネーション、ワンツースリーフォーまで打てる練習をしました。みんなどれだけ理解してくれたかな〜💦今日の内容はちょっと難しかったからね。


そして夜の一般部は山本先生にお願いしました。今日は山本先生フルで動いてましたで、帰りに事務所に顔を出してくれた時は目がちっちゃくなってました💦💦💦

そんなこんなで今日も最高に楽しい1日でした〜😁

↓キッズコース


マーシャルワールド札幌直営店が!

2018-11-13 23:45:03 | Weblog
今日は、いつも通りに朝ヨガそして朝トレからスタートしました😊

昼からは森さんと一緒にバタバタと動き回りました〜!

最初は里塚霊園行きです。私の大切な方のお墓が倒れていないかどうかの確認に行ってきました。結構あちらこちらで、お墓が倒れてましたね〜💦ドキドキしながら探し、やっと見つけました😉ほとんど無傷でしたのでホッとしました。そして手を合わせ 次の目的地にスタートです。

「こうき先輩」の日曜日の試合に向け、試合途中に飲むドリンクや、これから体に蓄積させていくためのアミノ酸系のもの等を買いに走りました。

それから何件か用事を終わらし、最近札幌に格闘技ショップのマーシャルワールド直営店が出来たという、お話を聞きましたので行ってきました😊場所は北区新琴似7条9丁目5−15 でパチンコパーラー太陽の隣り、エリザベス宝石ビルの2階にありました😊

グッズショップと総合格闘技ジムがジョイントしたお店で、実際に物を見て触って買えるというのは、とてもいいですよね😉

対応していただいた店長さんもとても親切な方で、ついついミットを買ってしまいました😉いつでもご連絡を下さいとのことでしたので、大誠舘の方でミットや、その他の格闘技用品が欲しいという方は、こちらのショップに行くようにしてください!マーシャルワールドは品揃えが豊富ですので、ここのお店で、ほぼ全て揃います。

東区にある格闘技ショップは、お勧めできませんでしたので、こちらで安心して購入してください😁😁😁

殿様商売をしているといつか痛い目にあうんですよ😁😁😁

私のブログは1日400〜500人の方が見てくれてますので、これで少しは宣伝になったかと思います。

それから夜は強化稽古です✊今日は中学生メンバーも参加してくれましたので、結構な人数で強化稽古をやることができました!

基礎体力から始まり、最後はスパーリングで終わりました。まだまだ動きが 悪いですが、月末までには動ける様に頑張ろうね😊


↓コメダ珈琲は最高ですね!

↓マーシャルワールド札幌



↓パパ、ママにミットのお手伝いをしてもらいました!有難うございます!

やよい軒が!

2018-11-12 23:50:00 | Weblog
今日は月曜日ですので、宮の森支部の指導からスタートしました😊本部道場は「こうき先輩」の指導です 。

今日の宮の森支部では、パンチのコンビネーションの練習をしました。ワンツーの打ち方、それからワンツースリー、そして最後はワンツースリーフォーまで打つ練習をしました✊スリーのフックの打ち方はショートの間合いに入り、そしてフォーのアッパーは手首を返したショートアッパーになります 。これは私が正道会館時代に石井館長から直接教えて頂いた打ち方でもあります。ショートアッパーは本当にフルコンルールでは効かせれる重要な技なんですよ〜✊

大振りの大きなモーションのドカンドカンというパンチよりも、小さく細かくショートに打つパンチの方が内臓にダメージを与えれるって、すごい発見ですよね💡

そして最後には皆んなで拳サポだけをつけ、フルコンルールのパンチのスパーをやりました。今日習ったワンツースリーも出せるように練習をしました。

スパーリングコースは皆んなのリクエストを聞いて寝技メインで行いました。最近は「あゆみちゃん」がメキメキと強くなってきてますね👏👏👏「りゅうご」も今日は3本ぐらい取られたからね😁たいしたもんです。

そして本部に帰ってくると、道場からも大きな気合が聞こえてました😁

1階の山本先生のRF スタジオも賑やかでしたよ〜!最近は毎日の様に体験の問い合わせがあります😊外から、こっそり写真を撮りましたのでアップしておきます。

二十四軒に定食屋の「やよい軒」ができたのご存知ですか?最近、二十四軒も、かなり開けてきましたね 〜GU ができたり、コーヒーショップができたり、賑やかになってきました😁

桑園の道場近くにも大きなサッポロドラッグストアーができるんですよ! 色々楽しみが増えてきました〜😊

↓宮の森支部、稽古風景

↓本部道場、稽古風景

↓ RF スタジオ レッスン風景


兄との稽古Day

2018-11-11 23:27:00 | Weblog
今日もいつも通りに朝ヨガ&朝トレからスタートしました😊

今日は昼から私の兄と本部道場で稽古をする約束をしてましたので、とても楽しみにしてました😁

ですので、今日の朝ヨガも、すごい集中力が発揮できました。クンダリーニヨガは巷で流行のポーズだけを重視するファッションヨガとはまったく異なり、人間が本来持っているクンダリーニと言う尾てい骨に眠るパワーを増強させ、そして脳天まで上昇させるのが目的です。

「火の呼吸」と言う、とても激しい呼吸法が入っているのがクンダリーニヨガの特色です。

「火の呼吸」で尾てい骨が熱くなり、クンダリーニのエネルギーを作り出せる様になるまでには、かなりの修行が 必要だと思います。私も今日で辻先生に教えていただくようになってから、連続45日目です。3日前にやっと、尾てい骨に少しだけ暖かさを感じることができるようになりました。しかし、これは、まだまだ初歩の初歩です。頑張ってクンダリーニヨガをマスターします😁

そして昼からは、私の兄との稽古がスタートしました✊最初は、ヨガの呼吸法トレーニングを行い、それから実際にガンダム稽古に入りました。

石井館長直伝の左ミドルキックは今も健在です!私はボディプロテクターをつけていても、その上からでも効かせてくるって💦💦これが若い時だったら、プロテクターの上からでも確実に倒されてました💦💦
あの当時、正道会館は妥当極真で燃えておりました。そんな中で北海道支部では兄が先頭を走り、北海道大会ではほぼオール一本勝ちで優勝したりしてました✊

あの時代、極真会館も含め北海道で一番強かったと思います✊まず、あんな強烈な左ミドルキックを受けれないと思いますよ!!今でもすごいタイミングと角度で入ってくるんですから😁

そして、稽古が終わった後にいつもの中華料理屋さんでザンギ定食を食べました😁(北海道では鳥の唐揚げをザンギと呼びます)びっくりするぐらい大きいですからね💦しかも8個も入ってます。私は4個しか食べれませんでした 。しかも美味しいんですよ〜持ち帰りが出来ます。

そんなこんなで楽しい時間というのはアッという間に過ぎてしまいます。

また兄と一緒に稽古できる日を楽しみにしております。

今、私の兄は田中先生の12月の極真の大会に向け、田中先生にマンツーマンレッスンをしてくれてます✊

きっと田中先生も、試合でいい結果を残せると思います!




↓超軽量ミットを兄にもらいました!