昨日から三原市議会定例会。
「駅前」に気持ちを向けている今なので、
「駅前」をしっかり利用して、
「駅前」をもっと好きになろう~♪
と、バス通勤です。
バスを待っている間に、
ふだん会わない方とおしゃべりしたり、
ウグイスの声をきいたり、姿も見えたり、
駅から市役所までの道中で、
10人くらいでしょうか、ご挨拶できたり、
嬉しい朝でした♪
明るい顔で歩く人、
颯爽と歩く人、
元気に挨拶する人、
たまたま1人見ただけでも、
三原の印象が変わるかも
市役所の窓口で対応してくれた人が愛相が悪いと、
たまたまその人だけかもしれなくても、
たまたまその日だけかもしれなくても、
それが「市役所の印象」になってしまう。
お店だって、会社だって、まちだって、きっとそう。
「世界を変えたければ、
まず、あなた自身が変わりなさい」 ~ギタ・ベリン~
をやっていこう~♪
少し違う視点になるけれど、
「小規模多機能自治推進ネットワーク」のことが、
新聞の社説などでも取り上げられ、
「雲南市」「小規模多機能自治」などのキーワードで
ブログ訪問してくださる方が増えている。
(この記事の最後に関連ページをリンク)
私としては、三原がとても大切だけれど、
みんな自分のまちが好きで大切で、
今の地方の状況をなんとかしたいと思っている。
私なりに、こういう方向に打開策があるのではないか、
と感じて情報収集し、また考えていることが、
他の人にとっても、他のまちの人にとっても
もし役に立つことがあるなら・・・!
と、できるだけ情報伝達していきたいと思っています。
よく言われる「都市間競争」については、
また気が向いたら書き留めよう~
ブログの中でよくとりあげている
雲南市、海士町、下川町、浦幌町、滝沢市・・・
どこも、
徹底的に現場に向き合い、
現場の問題を把握し、
現場から立ち上げたプロジェクトになっている。
有名になったからと言って、
決してすべての問題が解決したわけではなく、
それぞれの課題はあるわけだけれども、
一歩抜けた自治体は「現場主義」だなぁ!と感じる。
なので、
そのうまくいってるところのスキームを持ってくればOKなのではなく、
現場の問題から、どうやってプロジェクトに至ったのか、
そのプロセスから学んでいく必要があるのだと思う。
そういう「まちづくりは現場から」
ということからしても、
「三原駅前」を歩いて感じながら、
いろんな人の話をききながら、
考えていこう!と思っています。
それにしても、
今回の議会は、いろいろ盛りだくさんで
大変。。。
=====
<ブログ内の関連記事>
◆「小規模多機能自治推進ネットワーク」の設立総会のこと書いた
2015年2月19日「地域をプロデュースしていくこと」
http://blog.goo.ne.jp/the_morning_star/e/824b995f8dd204f2aa2f66d635c27ae9
◆2014年11月7日「雲南市の地域自主組織」
http://blog.goo.ne.jp/the_morning_star/e/ec1f61e284ab9d1a7cce7154b21628e9
「駅前」に気持ちを向けている今なので、
「駅前」をしっかり利用して、
「駅前」をもっと好きになろう~♪
と、バス通勤です。
バスを待っている間に、
ふだん会わない方とおしゃべりしたり、
ウグイスの声をきいたり、姿も見えたり、
駅から市役所までの道中で、
10人くらいでしょうか、ご挨拶できたり、
嬉しい朝でした♪
明るい顔で歩く人、
颯爽と歩く人、
元気に挨拶する人、
たまたま1人見ただけでも、
三原の印象が変わるかも
市役所の窓口で対応してくれた人が愛相が悪いと、
たまたまその人だけかもしれなくても、
たまたまその日だけかもしれなくても、
それが「市役所の印象」になってしまう。
お店だって、会社だって、まちだって、きっとそう。
「世界を変えたければ、
まず、あなた自身が変わりなさい」 ~ギタ・ベリン~
をやっていこう~♪
少し違う視点になるけれど、
「小規模多機能自治推進ネットワーク」のことが、
新聞の社説などでも取り上げられ、
「雲南市」「小規模多機能自治」などのキーワードで
ブログ訪問してくださる方が増えている。
(この記事の最後に関連ページをリンク)
私としては、三原がとても大切だけれど、
みんな自分のまちが好きで大切で、
今の地方の状況をなんとかしたいと思っている。
私なりに、こういう方向に打開策があるのではないか、
と感じて情報収集し、また考えていることが、
他の人にとっても、他のまちの人にとっても
もし役に立つことがあるなら・・・!
と、できるだけ情報伝達していきたいと思っています。
よく言われる「都市間競争」については、
また気が向いたら書き留めよう~
ブログの中でよくとりあげている
雲南市、海士町、下川町、浦幌町、滝沢市・・・
どこも、
徹底的に現場に向き合い、
現場の問題を把握し、
現場から立ち上げたプロジェクトになっている。
有名になったからと言って、
決してすべての問題が解決したわけではなく、
それぞれの課題はあるわけだけれども、
一歩抜けた自治体は「現場主義」だなぁ!と感じる。
なので、
そのうまくいってるところのスキームを持ってくればOKなのではなく、
現場の問題から、どうやってプロジェクトに至ったのか、
そのプロセスから学んでいく必要があるのだと思う。
そういう「まちづくりは現場から」
ということからしても、
「三原駅前」を歩いて感じながら、
いろんな人の話をききながら、
考えていこう!と思っています。
それにしても、
今回の議会は、いろいろ盛りだくさんで
大変。。。
=====
<ブログ内の関連記事>
◆「小規模多機能自治推進ネットワーク」の設立総会のこと書いた
2015年2月19日「地域をプロデュースしていくこと」
http://blog.goo.ne.jp/the_morning_star/e/824b995f8dd204f2aa2f66d635c27ae9
◆2014年11月7日「雲南市の地域自主組織」
http://blog.goo.ne.jp/the_morning_star/e/ec1f61e284ab9d1a7cce7154b21628e9
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます