the morning star ~明けの明星~

日本でも世界でも子どもたちが安心して幸せに暮らせるように☆と願う活動主婦の日記。三原市の課題や三原応援情報を発信。

三原教育「希望と未来」フォーラムH28

2016-10-25 03:22:27 | 三原サポーターズ
10月22日は、三原教育「希望と未来」フォーラムでした。
教育フォーラムに「希望と未来」というタイトルが加わったのが去年だったでしょうか。
今年は、その言葉が、ステージを通してより感じられるフォーラムになった気がします。

プログラム全体はこちら(画像クリックで拡大)


子ども達の発表はどれも素晴らしく、1日たっぷり楽しませていただきました。

 * * *

スタートはまず、三原小学校のやっさ踊りから。
地方(じかた)の三味線、笛、太鼓、唄も子ども達です。
宮浦中学校など、ホワイエでの展示のほうでも、
「三原市民全体で盛り上げたやっさ祭り!!宮中生もそれに貢献することができました。来年は1人でも多くの人が参加してくれることを期待しています!!」
など書いてくれていましたが、三原市でいちばん大きなイベントである三原やっさ祭りに、
子ども達も様々な形で参加して楽しみ、また貢献もしてくれているのは嬉しい限りです。

三原城築城から続くやっさ踊り。

続く発表は、そのお城をつくった小早川隆景公について、本郷小学校から。
私は知らなかったのですが、本郷小学校の校章は小早川家家紋の三つ巴が使われてるんですね~
隆景公の偉大さをどうやって伝えるか、
総合技術高校の模擬株式会社「来てみんさい屋」の生徒さん達の力も借りて、
グッズや、PRポスター、CMづくりなどにチャレンジしている様子を伝えてくれました。

 * * *

続いて、深小学校の合唱♪

いつも深小学校の体育館できかせてもらっている子ども達の歌声ですが、
照明のある大きな舞台で、より頼もしくきこえました(^^)
サンバの曲で、1年生がノリノリで、シャウトしてる感じとか、とても良かったです♪

 * * *

鷺浦小学校は、ALT(外国語指導助手)の先生3人にも出演してもらい、
景色をスクリーンに映しながら【英語で佐木島をガイドする】という発表でした。

結構長い文章も、みんなしっかり言えていてビックリです!
ALTが週4回行っている鷺浦小学校、運動会の種目でも「英語」があったそうです。
見所も多く、季節ごとのイベントもあり、たくさんの人が訪れる佐木島ですが、
「高齢化でしんどい」という声も多く伺うところ。
ボランティアガイドに子ども達も加わり、しかも英語もバッチリ!となると、
とっても頼もしい(^^)
離島で、全校児童9人ですが、1人ひとりのパワーがしっかり発揮された発表でした。
※鷺浦小学校は、特認校で、島外からも通学可能です。

 * * *

そして、糸崎小学校からは、三原を元気に盛り上げよう!という発表。

これは「地方創生に向けたキャリア教育事業」として、
議会にも折々での進捗報告(文書)などがあったのですが、
いまいちピンときていませんでした。

それが今回の子ども達の発表を見て聞いて、とっても感激でした。
三原市の現状とこれからを学習した糸崎小の子ども達。



との呼び掛けに、
「はい!喜んで!」と子ども達による取り組みがスタートしました。
具体的には、クリームパンの八天堂さんとの商品開発で、
「単なる好み、リクエスト」ということではなく、
三原市の特産物を勉強したり、
買ってくれた人の心に残る味って、どんな味だろう?と考えたり、
班ごとにアイディアをまとめ、プレゼン大会を経て、
1つの企画が決定しました!それが、

浮城祭りにて、初販売となります!!!

三原を元気にしたいんだ♪
たくさんの人に来てもらおう♪
三原のステキを見てもらおう♪
僕らのふるさと最高さ♪
みんなで一緒に盛り上げよう♪
もっともっと笑顔になろう♪元気になろう♪

と、子ども達の歌とダンスもあって、楽しい発表でした。

このブログでもレポートしたり、議会の一般質問で拡充を求めたりしてきた
「三原ふるさと子ども博士講座」ですが、その延長に、こんなこと・・
・・講座で学んだ市内企業とのコラボや、子ども達が描く企画の実現などを考えていたので、
とっても嬉しいのと、良い形で継続していけるかしら~と注目です!

子どもの職業観の形成ができづらいこと、
学校、習い事、家庭以外の子どもの居場所が少ないこと(精神的にも物理的にも)、
地元企業の求人と若者の就職選択のミスマッチ、
地元商店・企業を買い支える感覚が育ちにくいこと、
などの根っこに、
「働くことと生活が分離してしまった現在の暮らし方」という問題があると思うので、
ここをつなぐ仕組みづくりが必要だと考えています。

「ふるさと子ども博士講座」について一般質問した際、議会だより用にかいたカット


 * * *

沼田小学校は「ちんこんかん」の発表でした。
8月の大須賀神社奉納では、大人の方がされる天狗役。
「年をとってしんどい」と言われますが、ステージ発表では可愛い天狗達でした。
下記は、ホワイエでの展示より抜粋。


 * * *

午前中の小学校の部の最後は、三原小学校の合唱。
去年もブログに書いたのですが、今年も素晴らしい合唱でした。

 * * *

午後の中学校の部では、
今年で21年目になる少年少女海外研修の報告もありました。
平成8年からということで、当時の市長は誰だっけ?と調べてみたら、
山本清治市長1期目の最後の年に始まったのですね~
これまでに267人の中学生達が、三原からシンガポールへわたり、
研修をしているのだそうです。

シンガポールに行く前の事前研修が10回あり、
英語で三原のこと、日本のことを伝える勉強はもちろん、
「三原だるま」の作成なども体験しているのですね。
発表の締めくくりに
「We love MIHARA. We love Singapore」と言っていたのが印象的でした。
三原について学んで人に伝えることで三原をより好きになり、
シンガポールを訪問して交流することでシンガポールを好きになり、
英語の苦手意識と無縁で、海外でも積極的に活躍できる人材が、
三原でどんどん増えていくといいなぁ!と思います。

267人の「その後」も気になるところです♪
今度きいてみよう~

 * * *

中学生の作文コンクール1年生の部の最優秀賞の生徒さんが、
やっさ祭りで、夜にたくさんあったゴミが、朝にはなくなっていたことなど、
書いてくれていて、個人的に嬉しく感じました。
来年のゴミゼロボランティアに参加してもらえたら嬉しいなぁ!!!

 * * *

「希望と未来」フォーラムいちばん最後のプログラムは、
宮浦中学校吹奏楽部の演奏でした。
1曲目の「信長~ルネサンスの光芒~」は
8月の平和祈念式典でもきかせていただいていましたが、
格段に良くなっていて、ビックリでした。
3年生は部活最後の演奏。みんなステキな笑顔でした。

 * * *

1つひとつ丁寧に書きたいところですが、飛び飛び&駆け足で。。。

この秋の行政視察シーズンで、他市から三原の幼小中連携の視察もあるようです。

三中の展示内容も良いな~と思ったので、ご紹介まで。



<<関連投稿>>
▼ふるさと子ども博士講座(2014-09-24)
http://blog.goo.ne.jp/the_morning_star/e/5e3bd4d968a3bd232bce148458e28d33
▼H27年度三原ふるさと子ども博士講座(2015-04-22)
http://blog.goo.ne.jp/the_morning_star/e/f3d916055783301ce200106de8554f29
▼H27年度 三原教育「希望と未来」フォーラム
http://blog.goo.ne.jp/the_morning_star/e/443469dbfe91389a56540a13948925de




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 市議会議長会フォーラム~自... | トップ | 日本再発見塾in奥会津 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

三原サポーターズ」カテゴリの最新記事