全国市議会議長会の研究フォーラムに参加させていただきました。
今年の開催は静岡市です。
三原市議会は、毎年、議員のほぼ半分ずつが交替で参加しています。
今回は、自分の議員活動の節目ともなる良い機会になりました。
1.自分の歩みの確認
大森彌先生の基調講演「二元代表制と議会の監視機能」にあった
・「二元的代表制」とされながらも首長の権力が議会より断然強い現状
・「チーム議会」の必要性
は、まさに平成28年度予算議会で痛感したことで、
実際、「チーム議会」を目指して動き、
チーム力を発揮できたことが、予算の修正につながりました!
また、
パネルディスカッション「監視権の活用による議会改革」の論点2「財務課程と議会」の中で、
土山希美枝先生から「この2つはぜひ進めてもらいたい!」と提言のあった
・事務事業評価
・総合計画の予算/決算と連動した目標達成チェック
も、まさにこの3年間、改善提案してきて、良い変化が現れてきたところ。
加えて、江藤俊昭先生がおっしゃられた
・ミクロでは事務事業評価、マクロでは決算を軸にした財政構造の見直しを!
という点も、予算/決算の違いから難しさを感じつつもH29年度予算に向けて研究中。
そして、
課題討議「監視権を如何に行使すべきか」のコーディネーターをされた
佐々木信夫先生からお話のあった
・政策に強い議員へ
・地方議会に法制局を
も、求められるレベルには全然至らないものの、
この3年間、主に研修受講に費やした政務活動費を、
任期最後の今年は、三原市における具体的な政策提案のための調査に!と計画。
(したものの、まだ実現できていないので今年は政活費を使えていない。。)
やってきたことと、やるべきことの再確認ができる良い機会となりました!
2.昔の人の偉大さ
研究フォーラムとセットの行政視察は、全部で8コースあり、
三原市議会としては「都市再生整備計画事例視察」に参加しました。
自然景観、自然資源を守っていくことの難しさを再認識しつつ、
「人と自然の研究所」の野口理佐子さんのお話をみんなきくべきだわ~と思いつつ、
各所を見させていただき、お話をきかせていただきました。
視察地の1つであった国宝久能山東照宮。
家康公が眠られる場所ですが、
昔の人の偉大さと、自分の小ささを、改めて思い知る感じ。
静謐な空気に癒されました。
もっと謙虚にがんばっていこう。
久能城の名残の石垣と樹齢500年(600年だったかも?)のクスノキ
3.できることなら・・・!
日帰り視察がコースによって、@9,000~11,000円。
研究フォーラムが@7,000円。
そして、旅費・宿泊費。
毎年、議員の約半分が参加するこの事業の、
事業シートを作成するとしたら、目的や成果指標を、どう書けるだろうか?
できることなら・・・
全体の予算削減の中で、議会費も常任委員会予算など削減になったけれど、
むしろ常任委員会の調査研究費用のほうを充実してほしいなぁ。。
または、
3年目が終わった「市民と議会の意見交換会(議会報告会)」を、
【報告と質疑】から【政策形成への意見交換】へと変えていく必要を感じていて、
シンポジウム的なものにする予算がとれるといいのになぁ。。
市議会議長会の分担金のことやら、
来春に改選になることやら、
難しいよ・・っていう話かもしれないけど、
相談してみよう~
<関連投稿>
▼H28年3月議会が終わりました(2016-03-24)
http://blog.goo.ne.jp/the_morning_star/e/4baa35488e556870e7dc698faeb8a98e
▼全国市議会議長会発行の「市議会旬報」から引用した投稿記事
「市議会議員の年代構成」(2016-02-26投稿)
http://blog.goo.ne.jp/the_morning_star/e/a363f0e1ed1a1660875b6b8dbc458d8f
今年の開催は静岡市です。
三原市議会は、毎年、議員のほぼ半分ずつが交替で参加しています。
今回は、自分の議員活動の節目ともなる良い機会になりました。
1.自分の歩みの確認
大森彌先生の基調講演「二元代表制と議会の監視機能」にあった
・「二元的代表制」とされながらも首長の権力が議会より断然強い現状
・「チーム議会」の必要性
は、まさに平成28年度予算議会で痛感したことで、
実際、「チーム議会」を目指して動き、
チーム力を発揮できたことが、予算の修正につながりました!
また、
パネルディスカッション「監視権の活用による議会改革」の論点2「財務課程と議会」の中で、
土山希美枝先生から「この2つはぜひ進めてもらいたい!」と提言のあった
・事務事業評価
・総合計画の予算/決算と連動した目標達成チェック
も、まさにこの3年間、改善提案してきて、良い変化が現れてきたところ。
加えて、江藤俊昭先生がおっしゃられた
・ミクロでは事務事業評価、マクロでは決算を軸にした財政構造の見直しを!
という点も、予算/決算の違いから難しさを感じつつもH29年度予算に向けて研究中。
そして、
課題討議「監視権を如何に行使すべきか」のコーディネーターをされた
佐々木信夫先生からお話のあった
・政策に強い議員へ
・地方議会に法制局を
も、求められるレベルには全然至らないものの、
この3年間、主に研修受講に費やした政務活動費を、
任期最後の今年は、三原市における具体的な政策提案のための調査に!と計画。
(したものの、まだ実現できていないので今年は政活費を使えていない。。)
やってきたことと、やるべきことの再確認ができる良い機会となりました!
2.昔の人の偉大さ
研究フォーラムとセットの行政視察は、全部で8コースあり、
三原市議会としては「都市再生整備計画事例視察」に参加しました。
自然景観、自然資源を守っていくことの難しさを再認識しつつ、
「人と自然の研究所」の野口理佐子さんのお話をみんなきくべきだわ~と思いつつ、
各所を見させていただき、お話をきかせていただきました。
視察地の1つであった国宝久能山東照宮。
家康公が眠られる場所ですが、
昔の人の偉大さと、自分の小ささを、改めて思い知る感じ。
静謐な空気に癒されました。
もっと謙虚にがんばっていこう。
久能城の名残の石垣と樹齢500年(600年だったかも?)のクスノキ
3.できることなら・・・!
日帰り視察がコースによって、@9,000~11,000円。
研究フォーラムが@7,000円。
そして、旅費・宿泊費。
毎年、議員の約半分が参加するこの事業の、
事業シートを作成するとしたら、目的や成果指標を、どう書けるだろうか?
できることなら・・・
全体の予算削減の中で、議会費も常任委員会予算など削減になったけれど、
むしろ常任委員会の調査研究費用のほうを充実してほしいなぁ。。
または、
3年目が終わった「市民と議会の意見交換会(議会報告会)」を、
【報告と質疑】から【政策形成への意見交換】へと変えていく必要を感じていて、
シンポジウム的なものにする予算がとれるといいのになぁ。。
市議会議長会の分担金のことやら、
来春に改選になることやら、
難しいよ・・っていう話かもしれないけど、
相談してみよう~
<関連投稿>
▼H28年3月議会が終わりました(2016-03-24)
http://blog.goo.ne.jp/the_morning_star/e/4baa35488e556870e7dc698faeb8a98e
▼全国市議会議長会発行の「市議会旬報」から引用した投稿記事
「市議会議員の年代構成」(2016-02-26投稿)
http://blog.goo.ne.jp/the_morning_star/e/a363f0e1ed1a1660875b6b8dbc458d8f
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます