三原市で受けられる新型コロナウイルス感染症に関する支援の内容について、とてもわかりやすいパンフレットができました!
わかりやすいポイント
●対象別に整理されていて、自分が当てはまるものを見つけやすい
●給付・貸付・減免・応援など種別に整理されていて、自分が求めているものを見つけやすい
●申請期限がパッとわかる
国の制度によるものなのか、
三原市独自の制度なのか、
もパッと見てわかるようになっています。
市としてがんばっていることもご理解いただけると良いな!と思います。
三原市で受けられる新型コロナウイルス感染症に関する支援のパンフレットより画像を貼り付けます。
■個人向けの支援
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/e4/e66dec0f8bd6eda4a5770c4f373ef377.png)
■事業者向けの支援
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/64/a040ad5c89a5e729d7969f44d6897aac.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/e3/8233151ec56649190989334468bd5dbf.png)
■農業の方へ
【事業者向けの支援】のいちばん上に書かれている【市独自】の【事業継続支援給付金】の対象が、【全ての市内事業者】となっているのですが、確定申告時に【営業所得】で申告している人のみが対象になっています。【農業所得】【不動産所得】の場合は対象になりません。申し訳ありません。
飲食店が閉まってしまったため出荷できず、苦労された農業者さんもおられ、交渉してきましたが、
・三原市内の農業所得申告者が約3000人
・うちほとんどが水稲
・水稲がコロナの影響をあまり受けていない
ということと、
・一部の困っている人の抽出ができない
ということで、対象となるに至っていません。申し訳ありません。
その下の段の【国】による【持続化給付金】は、農業の方も利用できますので、ぜひご活用ください。
【次期作に安心して取り組みたい】方のための【国】の支援制度も新たにできました。
三原市内でも、この制度の周知に努めていくそうなので、気になる方はお問い合わせください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/bc/5c0a161def6481c9b32ededd9a74ecdd.png)
農林漁業者・食品関連事業者への支援策一覧はこちら(農林水産省)
(
こちらを見ていただくと、上記の三原市パンフレットの分かりやすさを感じていただけるのでは!)
https://www.maff.go.jp/j/saigai/n_coronavirus/support_maff.html
■感染予防のポイント
いったん落ち着いていた感染が、人の移動が活発になるにつれて、また広がってきています。学校や様々な事業や活動の必要性を痛感した自粛期間。感染予防のために、1人ひとりが気を付けることを、今一度、ご家族・職場のみなさんでご確認いただきたく思っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/dd/401e19e99611964195ba15675c5750f3.png)
■上記で紹介した【三原市で受けられる新型コロナウイルス感染症に関する支援のパンフレット】は、三原市ホームページからPDFファイルをダウンロードすることができます。
https://www.city.mihara.hiroshima.jp/uploaded/attachment/105151.pdf
広報みはら8ページから11ページにも掲載されています。
広報みはらは、「マチイロ」アプリの利用が便利です!
https://machiiro.town/lp/hiroshima_mihara
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/15/586c08d8cabc956602c2a4c158fbd8b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
●対象別に整理されていて、自分が当てはまるものを見つけやすい
●給付・貸付・減免・応援など種別に整理されていて、自分が求めているものを見つけやすい
●申請期限がパッとわかる
国の制度によるものなのか、
三原市独自の制度なのか、
もパッと見てわかるようになっています。
市としてがんばっていることもご理解いただけると良いな!と思います。
三原市で受けられる新型コロナウイルス感染症に関する支援のパンフレットより画像を貼り付けます。
■個人向けの支援
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/e4/e66dec0f8bd6eda4a5770c4f373ef377.png)
■事業者向けの支援
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/64/a040ad5c89a5e729d7969f44d6897aac.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/e3/8233151ec56649190989334468bd5dbf.png)
■農業の方へ
【事業者向けの支援】のいちばん上に書かれている【市独自】の【事業継続支援給付金】の対象が、【全ての市内事業者】となっているのですが、確定申告時に【営業所得】で申告している人のみが対象になっています。【農業所得】【不動産所得】の場合は対象になりません。申し訳ありません。
飲食店が閉まってしまったため出荷できず、苦労された農業者さんもおられ、交渉してきましたが、
・三原市内の農業所得申告者が約3000人
・うちほとんどが水稲
・水稲がコロナの影響をあまり受けていない
ということと、
・一部の困っている人の抽出ができない
ということで、対象となるに至っていません。申し訳ありません。
その下の段の【国】による【持続化給付金】は、農業の方も利用できますので、ぜひご活用ください。
【次期作に安心して取り組みたい】方のための【国】の支援制度も新たにできました。
三原市内でも、この制度の周知に努めていくそうなので、気になる方はお問い合わせください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/bc/5c0a161def6481c9b32ededd9a74ecdd.png)
農林漁業者・食品関連事業者への支援策一覧はこちら(農林水産省)
(
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
https://www.maff.go.jp/j/saigai/n_coronavirus/support_maff.html
■感染予防のポイント
いったん落ち着いていた感染が、人の移動が活発になるにつれて、また広がってきています。学校や様々な事業や活動の必要性を痛感した自粛期間。感染予防のために、1人ひとりが気を付けることを、今一度、ご家族・職場のみなさんでご確認いただきたく思っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/dd/401e19e99611964195ba15675c5750f3.png)
■上記で紹介した【三原市で受けられる新型コロナウイルス感染症に関する支援のパンフレット】は、三原市ホームページからPDFファイルをダウンロードすることができます。
https://www.city.mihara.hiroshima.jp/uploaded/attachment/105151.pdf
広報みはら8ページから11ページにも掲載されています。
広報みはらは、「マチイロ」アプリの利用が便利です!
https://machiiro.town/lp/hiroshima_mihara
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/15/586c08d8cabc956602c2a4c158fbd8b8.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます