The Pleasure Dome

道楽家・幻彩が音楽好きの方々に執筆

Stereoscopic 3D編集はページングファイルの設定が重要…

2011年10月05日 13時47分35秒 | 立体映像

Vegas Movie Studio HD Platinum 11 (Build 247)が
「応答なし」を頻繁に発生するのでシステム側も
チェックしてみました。ひとつ考えられることとして
「ページングファイル」の設定が全て“なし”にしてあった…
内蔵メモリーを“8GB”にしてあるので「仮想メモリ」は
不要かと思い、“なし”に設定していたのです。



そこで「ページングファイル専用」のパーティションを設けて
Vegas Movie Studio HD Platinum 11 (Build 247)の動作を
再検証することにしました。





1. 不具合の発生頻度が少なくなった。「ビデオFX」と
「イベントパン/クロップ」もトラブルが無くなった。
「50~25%のスローモーション画像」が美しい。

2.「外部モニターでビデオのプレビュー」を“オン”にして
「エクスプローラー」の“トリマー開く”をクリックすると…
「応答なし」になり、操作画面が真っ白になることが多い。
「外部モニターでビデオのプレビュー」を“オフ”にして
編集作業を行えば不具合の発生頻度が少ない。
Vegas Movie Studio HD Platinum 11 (Build 247)はnVIDIAの
GPUに対応していないものと思われる。その点…
Vegas Pro 10.0eはnVIDIAのGPUに対応しており
「外部モニターでビデオのプレビュー」を
常時 “オン”にして編集作業を行っても不具合の発生がない。

3. 「オプション/ユーザー設定/全般」の“一時ファイルフォルダ”は
システムドライブ以外の空き容量が充分なドライブに新規作成する。
これは極めて重要。特に、Blu-ray Disc作成では必須。



とにかく改善できたことは確かでした。
システムの「仮想メモリ/ページングファイル」の設定は
極めて重要であるということが今回の検証で判明した次第です。
パソコンに精通している筈の私が迂闊なセットアップをしていたことで
アプリケーションの動作に不具合が多々生じてしまったらしく
なんとも申し訳ないと思います。
しかし、Vegas Movie Studio HD Platinum 11 (Build 247)は
未だにバグが多く、その対処に苦労させられます。



映像作家・幻 彩のオフィシャル・ホームページ…
The Pleasure Dome