数年前から気になっていた、「のど辺りの違和感」
具体的には、「呑み込みにくい感じ」「のどの壁に、白い分泌物(痰だと思う)が張り付いた感じ」が、
大体、初春~夏前くらいに出現してくる・・・
季節的なものだから、一種の「アレルギー症状」か?・・・特に他に悪さをしないし、日常生活で困るようなことはない。
「呑み込みにくい」によく言われる、「ストレス症状」ということか?・・・これはしゃーないかな。
念のために一度『耳鼻科』には行ったけれど、「アレルギー」説も「ストレス」説も言われ、
苦手な「鼻うがい」をさせられ、通院をすすめられたけれど、こちらの方が「日常生活に支障がある」ので、やめた。
それが・・・先日、ふと目にした情報で、『これかもぉ!』と腑に落ちた・・・「慢性上咽頭炎」
さっそくお手軽な冊子を手に取る・・・
そもそも私、主要症状である「口呼吸」ではないのだけれど・・・
いくつか腑に落ちるところがあって・・・「慢性上咽頭炎が万病を引き起こす」みたいな「恐い病気」と書いてある!?
すっごく不安になるわ。
本によると内服薬などはなくて、治療法は医療機関での「擦過療法」のみ!といって、それは
激しい痛みを伴うが、症状の改善は期待できる!というもの・・・だって(/_;)
「痛いのいやー!」「こわいーっ!」
結局、(例の如く?)やみくもに不安を掻きたてられて、
「私のは慢性上咽頭炎なんかじゃない!!」と逃避した。
病院に行けよ!と自答したくもなるが・・・
『慢性上咽頭炎を自力で治すワザ』の項目を試しにやってみることかなぁ~・・・苦手な「鼻洗浄」(+_+)
bibiさん、下に何か埋もれていますよ。
ほら、cocoさんが出てきたぁ。
(潜らんか!こらっ!)
(いやじゃぁ~!)
(出るゥ~!!)