一昨日からの久し振りの車旅ですが、早々に二件のトラブルが発生しました。













一つは電源コードの問題で外部電力が使えないのと、二つ目が夜になって直流電源が使えなくなったことです。
1) 電源コードについてはテスターや工具類を持ってきていたので導通テストをしてみましたが、片方の端子にテストリードを当てて反対側の端子につけると音がするので、どうも途中で断線して融着しているようです。


昨日途中のホームセンターで新しい電源コードと精密ドライバーを調達して詳しく調べてみると…

コードの途中で融着しているとの判断は間違いでプラグの端子からハンダが取れて断線、その断線したコードがもう一方に接触している状態になっていました。
…と言うことで、流石にハンダゴテは持って来ていないので、これまたホームセンターに行って購入して、早速修理作業に取り掛かりました。




念のためくっついていた方の電線も一旦外してハンダで付け直しました。
これで一件目は無事に解決です。
2)もう一つの夜になると突然直流が落ちてしまう件ですが、こちらはソーラーパネルチャージコントローラーの問題ではないかと疑っています。
初めはヒューズがとんでしまったのではと想定して昨日の朝チェックしましたが問題なく…結局原因は分からず終いでしたが朝になって直流電源が回復しました。

昨日の晩もやはり日没後の四時間後くらいに突然電力ダウンとなりました。
チャージコントローラーのマニュアルをダウンロードして調べてみると、負荷モードのライトコントロール(日没後の電力抑制)機能が怪しいと睨んで、パラメータの設定変更を試みましたが変更を受け付けてくれません。
もしかするとチャージコントローラーの障害かも知れないと思い昨晩のうちにメーカーにコンタクトして見ました。

今朝、早速返事を頂いたのですが、こちらは未だ解決していません。
正しい動作をしてもパラメータ変更を受け付けてくれなかったので何となくハード障害のような気がします。
何れにしてもメーカーからの返事をただ待つしかないので…。
幸い交流電源は使えたので照明や冷蔵庫は何とかなりますし、水道はキャンプ場のものが使えるので問題ありません。
明日から二日間、石川県七尾市能登島のRVパークにお世話になりますが、外部電源コードの問題が片付いたので、RVパークの外部電源を利用して交流とAC-DCコンバーターで変換した直流が使えるようになるので特に問題にはなりません。
3)更に新たな問題に今日気が付きました。
リアに積んだ清水タンクの周辺が濡れており、もしかすると送水パイプの何処が抜けているか漏水している可能性があります。




この件については、これから詳細を調べてみますが、取り敢えず床のカーペットを外して天日干しです。
何れにしても、かなりの長期に亘りキャンピングトレーラーを使ってこなかったため部品の一部が経年劣化している可能性があり、今回の旅の最中に更なる問題が発生するかも知れずヒヤヒヤしながらの旅行となりそうです。
関連動画;自作トレーラーの関連動画はYouTubeにアップしてあります。宜しければご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=z-eC-Jokxhw&t=25s
https://www.youtube.com/watch?v=z-eC-Jokxhw&t=25s