昨日新大久保に出荷に行ったのですが、久し振りに海産物を仕入れて来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/f9/eae7554a93f191fa2360b495fc8fdeda.jpg?1631017585)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/f0/03ec167e9a64919f61ed635756274c34.jpg?1631017585)
家内が魚屋に行って鯛アラを購入したのですが、相変わらず下処理を頼み忘れてしまい…兜を半割にして貰うのを忘れてしまったようです。(以前ブリを刺身用に三枚に下ろして貰う代わりに、輪切りになったのは傑作でしたが…)
そんな訳で家の小さな包丁で捌ける訳もなく、作った兜煮がこちらです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/f9/eae7554a93f191fa2360b495fc8fdeda.jpg?1631017585)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/f0/03ec167e9a64919f61ed635756274c34.jpg?1631017585)
分厚い頭を煮るのに、普通使う浅い鍋の代わりにアルミの寸胴を使って煮込みました。
味が落ちるのではと心配したのですが意外と行けました。(その代わり煮込むのに大量のタレが必要になりました)
鯛の頭の大きさが伝わり難いと思いますが普通のものと比べて三倍近くあるので、一つ頂くとこれだけでお腹が一杯になり他の料理を楽しむことも出来ず、また大変美味しいのですが鯛兜煮を完食するのに無茶苦茶時間がかかり途中で挫けそうになってしまいました。
次回から忘れないように家内を教育しようと思います。
関連動画;自作トレーラーの関連動画はYouTubeにアップしてあります。宜しければご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=z-eC-Jokxhw&t=25s
https://www.youtube.com/watch?v=z-eC-Jokxhw&t=25s
相当な食べ応えだったでしょうね。(^▽^)
ご主人様が車を停車させて~、その間に奥様が買いに行かれるパターンだと、そうなっちゃうかな~。
確かにすごいボリュームですね~。