急遽明日からGWの家族旅行に行くことになったため、総組み立ては来週戻ってから実施することになりました。今日は組み立て前の最後のひと仕事、先日買っておいたアルミ発泡複合材を屋根モジュールに取り付けます。
先ず、屋根枠に沿ってスーパーブチルテープを貼り、更に接着用にシーラントを枠に乗せ複合材を貼り付ける準備をします。因みに、シーラントはアルミ蒸着材や樹脂に影響を与えないノンアルコールタイプのものです。




アルミ発泡複合材を慎重に貼りますが…が愛嬌で少しズレたりしますが、後でコーナー材で誤魔化すので余り気にしません。

更に、屋根材の間は5mm空けておいてシーラントでコーキングします。ブチルテープとの合わせ技で防水が高まることを期待しています。コーキングが少しはみ出していますが乾いてからカットします。


コーナー材を仮置きして見ました。良い感じで収まっています。


コーナー材の下にも、これでもかとブチルテープを貼り防水効果を高めます。ブチルテープとシーラントだけでは強度が足りないので、アルミアングルを複合材と一緒にビス留めします。屋根はこれで万全でしょう。





軒先き留めのアルミアングルは寸法をぴったりと測ってホームセンターでカットしたのですがブチルテープの厚みや屋根材の貼り方が雑だったので四隅の合わせ部分に隙間が空いてしまいました。この四隅には安全のためクッションコーナー材を取り付けることにしているので最後は見えなくなるので…まあ、良いことにします。

一応、細かなところは実は未だ残っているのですが、これで来週の総組み立て前の作業は完了です。
明日から暫くは旅先の情報をブログにアップして行きます。
先ず、屋根枠に沿ってスーパーブチルテープを貼り、更に接着用にシーラントを枠に乗せ複合材を貼り付ける準備をします。因みに、シーラントはアルミ蒸着材や樹脂に影響を与えないノンアルコールタイプのものです。




アルミ発泡複合材を慎重に貼りますが…が愛嬌で少しズレたりしますが、後でコーナー材で誤魔化すので余り気にしません。

更に、屋根材の間は5mm空けておいてシーラントでコーキングします。ブチルテープとの合わせ技で防水が高まることを期待しています。コーキングが少しはみ出していますが乾いてからカットします。


コーナー材を仮置きして見ました。良い感じで収まっています。


コーナー材の下にも、これでもかとブチルテープを貼り防水効果を高めます。ブチルテープとシーラントだけでは強度が足りないので、アルミアングルを複合材と一緒にビス留めします。屋根はこれで万全でしょう。





軒先き留めのアルミアングルは寸法をぴったりと測ってホームセンターでカットしたのですがブチルテープの厚みや屋根材の貼り方が雑だったので四隅の合わせ部分に隙間が空いてしまいました。この四隅には安全のためクッションコーナー材を取り付けることにしているので最後は見えなくなるので…まあ、良いことにします。

一応、細かなところは実は未だ残っているのですが、これで来週の総組み立て前の作業は完了です。
明日から暫くは旅先の情報をブログにアップして行きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます