みいのしっぽ

毎日の暮らしの中でうふふって笑っちゃうことを書いていきたいです。

親子絵本つくりワークショップ

2013年05月10日 | 本の紹介



  11日の土曜日は頸城区希望館にて 午後3時から えほんのじかんがありますよ


   図書館祭りとのことで ロビーで読み聞かせの後 手作り絵本のワークショップやります






   去年の秋に小川未明文学館でつくったのと 同じつくりかた。。


   でも内容はオリジナルのお話と絵ですよ


   入場は無料  持ち物ははさみと色鉛筆  なくても大丈夫だよ


   親子・・・なんで そこんとこよろしくね。。


  GWに温泉へいってから すっかり風邪をひいてしまい つらい日々です


 のどがいたく だるく せきがでる  熱がないだけまだいいか・・・




  先月の信濃毎日に載った童話作品の波紋がまだまだ 続いています


  メールいただいたり お葉書いただいたり  直接お言葉いただいたり・・

  ありがたいです  ずっとやり続けるっていいね  そしていっしょにがんばる仲間。

  こればかりはお金ではかえませんものね


   小川未明文学賞・・・・賞金100万円  すごい。。でも上越市民の受賞者はゼロ


   これはこれで 童話作家の登竜門として全国的に有名だけど・・


   童話って長いものばかりではない。。  原稿用紙10枚~30枚の部門を作ってほしい


   そしてそれは 小川未明賞ではなく 地元に今もお元気で暮らしていらっしゃる


   杉みき子先生の名前をつけた賞にしてほしい。。


   童話仲間もやる気をおこして 書くことでしょうし・・・


   短いお話しを書いている全国の童話好きな人たちも 発奮するとおもうけどな。。



      ↑  ブログだから書けるひとりごとです。。