![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/22/b4ef8177062a704aff22e33a464ae669.jpg)
今度は、梅シロップ。
いつもは、1キロいれる瓶。
今年は、たくさんつけた。
ラベルが、私の梅シロップつくりの歴史を
物語る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/a9/fca31b5354138ec6f6535badae5d59c3.jpg)
我が家には、梅シロップがつくれる瓶が4個もあるが
さすがに今年は、それでも足りない。
最近、ハーブブネガーや、ハニーレモン、漢方にらしょうゆやら
にんにくゴマ油やら・・。
いろんなものを作るので
瓶をためていた。それらを総動員。
まだ、使用していなかった小瓶も梅をつけてみた。
氷砂糖がたりない。
家にあった氷砂糖も蜂蜜も、ぜ~んぶ使って
今日一日で、漬け込んだ。
がんばったわ。
梅シロップは、一ヶ月くらいかかるが、
我が家の子供たちは飲み始めると
あっというまになくなってしまう・・・・。
母の味、覚えていてくれるかなあ?
添加物なしの手作りのものって、
家族の健康を祈りながら、つくる。
今日は、時間がかかったので
「これを食していれば、元気に夏がこせるにちがいない!」と
おもいこみながら、梅のへそをとったり、丁寧にふいたりしていた。
農作物が実るって、豊かでありがたいことだなあ・・。
とおもった。