今日は午後に予定が詰まっていたので何としても
午前中にジム行きたかったのだけれど大雨ですよ…。
もうギリギリまで布団ですよね…。
で、エイヤ!っと飛び出してウェアに着替えてカッパズボンまで
はいてグローブとか持ち物はカバンに入れて
ゴミ袋でカバーして出発。大雨の中チャリこぎながら
思い出す。息子を保育園に送迎していた時代を。
大雨の日、あったなー。大雪の日もあったな。
息子を園に送り届けてまだ雪が残る川沿いの道をママチャリで
カッパでそろりそろりとこいで行ったものだった。
30代のわたし、「頑張る」で乗り切ったと思う( ;∀;)。
だから40代って「頑張り」たくなかったのかなー。
もう「頑張る」恐怖症。とはいえ、「火星というやる気スイッチは
日に2時間しか稼働しない」とも言いますし、
大事な2時間をどう使うか、春からは考えていきたい。
練習終わってちょっとだけ筋トレするんやけれど
雨ゆえ停めたらいかんところにチャリ停めた為急ぎ帰宅。
テレビ見ながら家で筋トレとテレビつけたら!
ピタゴラのビー玉びーすけの種明かしをしているでは
ないか!種明かしもネタばれも大好きなので
喜んで閲覧。自分が知らんこと、自分だけでは思わないことを
知ることが楽しい。けれど、自分のこととはしっかり
境界線が引けており、それに影響されることはない。
つまみ食い精神。
午後は作業に追われて辛い。最初って何でも大変だ。
もうすぐ不眠になってしまった職場を更新せずに終える。
気になっていた豆大福を帰路に購入した。
その間に帰宅時に乗る電車が二本行ってしまった。
保育園や学童にお迎えがある時は一本でも早い電車に
飛び乗ったものだった。それももう終わったんだなー。
ここまでくるのに10年だったかなー。