ひねもす日報

blogお引っ越し先 https://note.com/omochi7557
noteです

さよなら手紙

2015年06月30日 | Weblog
 七月から職場が変わる。我が家の近所の小学校。余り従業員が定着しなかったのだそう。二回くらいヘルプに入ったけれど、上司は元教師の若い女性。低学年への対応が上手だった。わたしの息子のクラスへのアドバイスもくれた。そんなに悪い人には見えなかったが。職場が家から近くなるのは、悪くない。今の学校と違い、低学年が多く高学年が少ない小学校。

 先日職場の制服で息子の空手へお迎えに行った。茶帯の子らが形をやっている時に道場に入ると、あれ、どこかで見た子。向こうもわたしを見ている。あ、わたしの職場でさっき会った子だ。稽古の後に話すとやっぱりそう。昨日職場で話すと空手嫌なんだそう。職場では今まで余り接したことがなかったが、昨日は仲良く遊んだ。空手嫌だったの、分かる。この子の空手は、そう見えたし先生や黒帯中学生に注意されていたから。職場の5年生男児、ふたり。将来はサッカーの選手になりたいそう。別々のクラブチームに在籍する二人に、別々に質問する。「最近二年生のうちの男児がサッカー始めたけれど、何をやったら上手になるの?」と、日々の自宅自主連を教えてもらう。ほぼ同じメニューだったが、大変為になった。メモを取りながら聞くわたしに、「次のメニューは口では説明し辛いから…」とモゴモゴ言うので、「見せてくれる、後で?」と言うと、見せてくれた。5月にうちの職場に遊びに着たときには、悪くてしかたなかった二人。今じゃ素直になったもんだ(感慨)。帰宅後息子にメニューをやらせてみた。わたしはサッカーのこと分からんから助かった。「6月までしかこの学校にはこられないんだよ」とじわじわ話が広がると、子どもがぽちぽち別れのお便りをくれた。お返事を書こう。子ども嫌いだったわたし。自分の人生にこんな時がこようとは。みんなのお便り宝物にする。おばあちゃんになって読んで、泣くかも。
 上司が変わる。今の上司は児童館の館長をしたり、院内保育所からキャリアを始めたりした方。今度の職場は元教師。上司が求めるものも変わるだろうし、上司の仕事振りから学ぶことも違いそう。楽しみ。

おとうさんがきた

2015年06月28日 | Weblog
 実父が我が家に遊びにきた。金曜日。羽田空港まで迎えに行く。荷物少ない父。正月振り。自宅に帰ってそばで軽く昼食。食べ終わって息子の学校を見に行く。息子のクラスはバイオレンスなので、いつでも保護者が見に着て良いことになっており、午前中は誰かのお母さんがいつ行っても必ずいらっしゃる。我々は帰りの会の時間を見に行く。幼稚園保育園以上のぐじゃぐじゃさ。クラス見終えて、放課後クラブ(仮名)へ。ここで放課後友だちと宿題やったり遊んだりしているんだよ、わたしは他の学校でこの仕事をしているんだよと説明。息子も一緒に帰宅して、夕飯作って近くの風呂屋へみんなで行く。「おれうなぎ食べたいけん、うなぎ食べ行こうか」。父は、わたしが未だ包丁にぎり立ての頃、夕飯作り初期にしかわたしの手料理を食べておらず、わたし=料理下手のイメージが抜けないらしい。気持ちは分かるが、あれからもう20年ですぜ。「せっかくだから食べなよ」と言うも、また90分後くらいに、「今日うなぎにせん?」と言ってくる。どんだけ食いたくないんだ(苦い)…。
 夕飯食べて、大雨の中、父に会いに本牧幼馴染嬢が娘ちゃん二人連れて着てくれた。21時から会合スタート。オサナ馴染み嬢が小さい頃からわたしの父が側にいたわけので、懐かしそうだった。23時にお開き。息子は次女ちゃんに大好きなあやとりを教わったようで大満足。次女ちゃんは将来保育士になりたい時もあったらしく、昔っから子どもの相手が上手らしい。幼馴染ちゃんがヘイチンロウで色々買ってきてくれた。ここんちは亡き父が板前さんだったので舌が肥えてんだよねー。欲しかったセイロももらった。お返ししなきゃ。

 翌日は朝6時に起きて家族らへ朝食の支度。味噌汁は昨晩の夕食作りの時に終えておいてよかった。ご飯の準備終えたら試合に向かう準備。朝7時過ぎに出て、先輩らとの待ち合わせ駅に向かう。一本早い電車に乗られたら、待ち合わせの15分くらい前に到着してしまった。試合のコートから、家族が見にきてくれたのが見えた。自分が演舞する少し前に、息子のお教室の先生がコート間際まで見にきて下さっているのが見え、会釈(汗)。わたしの試合のコート係に息子の教室のママが。「頑張ってね」と言われたが、週に一度の熟年者空手チームは、毎日部活で切磋琢磨している大学生や高校生に混じると大変厳しかったです(真顔)。トイレで着替え終わって出てきたら息子の道場の幹部の方に遭遇。挨拶すると、「あっちに皆いるんですよ」と挨拶行かなくてはならない状況に。先生の妻こと事務局長に、「お母さん見てたわよ!」と言われ沈む。息子と同じ道場の父兄や子どもらもたくさんおり、来週稽古に迎えに行く気が重たい過ぎる…。うちの道場はもういいけれど…。試合終わったら父を吉祥寺へ送らなくてはならないと先生に伝えておいたので、すぐ帰っていいと言われる。道衣で父と記念撮影。会場の近くにあった素敵なカフェーで昼ごはん。朝ごはん食べていなかったのでたくさん食べる。どれも美味しかった。テラス広く、ソファ席もあり、植物も良い雰囲気、落ち着いた店内でとても良かった。食後は一路吉祥寺へゴーゴゴー。父の百道中時代からの大親友宅へ行く。夕飯の中華まで、息子はあちらのお孫ちゃんと遊びまくり、わたしは吉祥寺の町へ繰り出す。夫の買い物に付き合う。「わたしたちが昼寝しとる間、世の中の人たちは買い物しよんやね」と話す。その後マンガ喫茶へ。雑誌たくさん読みたかったのに余りなくて残念。金曜日からこの時間までバタバタしていたので一息入れる。中華を美味しく頂いて帰宅。長い一日だったじぇ。

○今日の息子    二年生○
 何故か将棋にドハマリ。「お母さん将棋やろう」もちろん出来ません(残念)。ゲームかってあげる(ダメ母)。ゲームは時間を限定してやらせている。ゲーム終えたらすぐ盤取り出してひとり将棋。借りてきた図書館の将棋本読みまくっている。

追ったって、空手

2015年06月22日 | Weblog
 先日、老舗ホットケーキを食べに行くも、夕方売り切れで残念だった。またトライしたい。

 身内にもらったアネッサの日焼け止めが終わりそうなので、イグニスのを買いたい。炎天下の午後に外に出ている仕事なので…。チャリ通勤ですでに真っ黒。

 今日はいつもと違う小学校へヘルプで仕事へ行った。勉強になった。色んな小学生見られるのは楽しい。1年生、二年生と鬼ごっこをさせられる。ダッシュ何本もした…。汗噴き出る。自分の小学校では極力鬼ごっこしない方向。やっぱ最初は遊んで仲良くなんなきゃと頑張りました(笑)。


○今日の母ちゃん   二年生○

「ぼくとぼのぼのは、だいたい同じだからね」。これに何と答えたらいいのでしょうか。尻を出して普通にしていますが(写真)。「大か小か分かんないんだけれど、ねえちゃんがうんこアライって言ってて」「うんこアライなんて言うのは、ショーねえちゃんだよ」。すっかりぼのぼのの虜のようです。お世話になっていたスポーツ整体の先生の息子が五年生になりました、と。もうかなり母親離れが進んでいるとのこと。うちもあと3年ですな(遠い目)。この夏休みが最期の一緒に遊べる時だと思っております。銭湯も、もう一緒に入られなくなるだろうし。

○今日の空手○
 昨日は夕方近くから港区体育館で追い稽古。追ったって、毎日部活で空手やっている大学生や高校生には必ず負ける。先日の大会で一勝した息子に、「お母さんは負けたけれど僕は勝ったよね」とか言うの止めてねと、もう口止めする大人げない母。先日土曜日は代わりの男性先生が着てくれて、立ち方勉強になった。総本部で二年くらい前に注意されていたのと同じ注意を受ける。ちゃんと二年前から出来ないなりに注意して稽古していたら、今頃少しは出来たろうに、稽古に近道なし。大会に向けて形も分解してもらえて助かった。しかし団体形はストレスたまる。人と合わせない個人競技だから空手を好きなんだなと痛感。秋の個人戦形に出ろと先生に言われるが絶対断るつもり。大会に向けて土日の時間割かれるんだもんー。そりゃ稽古したらしただけ上達するのは分かるけれど、どうせ時間割くなら、組手にしたい。下手いから。腰もモモも膝も痛い。

改正湯

2015年06月14日 | Weblog
 昨日は空手。大会に向けての形の稽古。疲れたー。今日は肩も腰もモモも膝も全部痛い。あとで銭湯行こう…。やってもやっても息子が通う道場の中学生たちには追い付かない。三人で形をやる、それを動画に映して観る。太極拳かってくらい遅い。空手ってスピード入れなくちゃなんねんじゃねぇの。なのに先生は「スピード入れたらバラバラになるから、力だけ入れて」という…。こんな太極拳を息子の道場の先生や親、生徒らに見られるのは辛い…。やれるだけやるしかない…。

 最近仕事行く前に紅茶やコーヒーを丁寧に淹れたやつを、帰宅してアイスで飲むのが小さな小さな楽しみ。

 先週息子が残念な嘘をついていたことが判明。きつくきつく怒る。職場へ行って中学生女子のママに聞いてもらう。「息子くんもお友達をかばっていたんでしょう。うそを取り巻く環境がどんどん大きくなって、もうばらせなくなった気持ち、分かるよ」的な励ましを頂戴する。A型の人って励まし上手な気がします。ありがたや(涙)。「嘘をつくなら出て行け!!!」と、息子の好きなガーゼを大きなカバンに入れてランドセルと一緒に持たせた朝。「もう帰ってこなくていいから」と鍵を奪い取った朝。でしたが、夜は一緒に仲直り銭湯へ行くことに。改正湯。ここが今まで行った銭湯の中で一位!ある時ラジオで風呂デュユーサーと名乗る人が出ていて、その方が働く銭湯と知る。黒湯の炭酸泉が新しかった。改装してまだ4年くらいか。とても綺麗な内装。レトロな銭湯もいいけれど、結局ニューウエイブ綺麗銭湯が一番良いと思った。

 息子の学校。とうとう鉛筆の芯の方を、目に寸止めにされた息子…。残念。近隣の学校が学校開放日だったので、昨日2校見てきた。静かにみんな座って学習していた。うちの息子のクラスは校長、副校長、担任、音楽の教師4人での音楽の授業。そんだけの人員を配置しなくては、クラスの生徒を押さえられない状況。教育委員会から視察の人もきたらしい。うーむ・・・。

○ワンピース 覇気○
 職場で低学年の子供がゾロの目を赤に塗っていた。何故赤か聞くと「覇気使ってるから」。覇気使うと赤くなったっけ?しかもケンブンショクっていうけれど、それはサンジじゃなかったか?と職場の若いメンズらと語る。しゃべっていたらたしぎも覇気が少し使えると知る。覇気ってそれを使えるまでの道のりが紹介されないから、よく分からん。と、OP先輩に連絡したら、「尾田先生はわざとぼんやりさせてんじゃないかなー。そこ詳しく描くのもOPとして違う気がするし」「ゾロとミホークの修業とか見たい(笑)?そこ描いちゃうとドラゴンボールみたいになるでしょ」と返信があり、さすが先輩と納得。

○ピンポン○
 「この星の一等賞になりたいの、オレは」
。もうこのマンガが2002年ってことに衝撃。ツタヤに空手の映画をレンタルに行ったときに、前に見て気になっていたピンポンのアニメをレンタル。これが面白くて自宅にあるマンガを読みかえした。やっぱりこの作品大好き。アニメは音楽も良かった。2002年には沁み入らなかったことが沁みる。アクマやドラゴン、チャイナのこと。アニメ全部観よう。

○ぼのぼの○
 わたしが小学校で出会ったぼのぼのを息子に読ませると彼もはまった。



 

大会

2015年06月07日 | Weblog
 息子初空手大会の日。朝は席取りのために8時過ぎには体育館に集合。夕方は6時から飲み会。22時過ぎまで。わたしは一応同じ流派で空手の稽古しているので見るのも話についていくのもそれほど苦ではない。それでも大会少し抜けて図書館行って雑誌ぱら読みしたりあくび噛み殺したりする。飲み会の話だって自分がやっているからそれなりに聞けるところもあり、何もやっていなくて子供つながりだけでここに着席する人のすごさを感じる。
 わたしの空手の方は愚痴しか出ない状況。空手って個人競技で、それを合わせるのは大変過ぎる、団体戦形。合わせるに当たり、立てておきたい先輩は仕切らないし先生もコレといって仕切らない。「ここは合わせてよ」「ここがバラバラ」と指摘するばかり。どうやったら合うんだよ…、とダークになるばかり。それなのに、わたしが出る大会に息子が通う道場からもコート係のお母さんやサラブレットの生徒たちが出場するので、息子の先生にも見られるわけで、プレッシャー…。秋には組手の大会のママさんチームに、息子の道場から出て欲しいと先生に言われた。どうなることやら…。

 息子の学校のヒドイ状況を、A4用紙にまとめて下さったお母様がいる。この間の土曜日に問題を校長や副校長を交え、保護者と話しあった内容がそこに記されていたがひっどいの。もう読んだだけで胸やけ。でも学校に様子を見に行ったら事実しか書いていないことがよく分かった。悪いことをする側の親なんて、全然悪びれてないの。「いつもすみませーん」くらい。うちの息子は左まゆの上に鉛筆で刺された跡を作って帰ってきた。仲良しの友達はひざ下をほうきで強打され、保健室行って相手の親から電話があったとか。素手での攻撃には寛容なわたしも、首から上への攻撃に鉛筆とかほうきは危ないと思う。今後は攻撃の痕を写真で残す気持ち。他のお母さん方にもそのようにしてもらうよう声かけするつもり。それをまとめて、しかるべき場所に提出するしかない。そこまでやったって、そういう機関がどこまで対応してくれるか分からない。息子の教室はまるで動物園。通っていた保育園以下。驚いたなぁ。うるさいうるさい教室で、普通に授業を進めて欲しい子どもたちが1/3くらいいて、その子らがぐっと我慢している表情が気になった。ひとりの悪ガキを怒って座らせたら次のガキが悪さを始めていて、説教→着席させる作業のループになっていて、全然授業が進まないの。普通の子らは待っているばかりの45分。普通の子らの時間をどう思っているんだろう。騒がしいを通り過ぎてすごい騒音。この子たちは週に五日、こんなうるさい教室でただ我慢しているのだと思うと辛くなった。その我慢している子らが、鉛筆で首から上を刺されたり教科書隠されたり首を絞めたりされている。それってどうなんだろう。学区をまたいで通学させるのを視野に入れ、今月は学校開放日があるので他学校をいくつか見に行く気持ち。クラスをまとめた用紙が重たくて、職場の仲間にも読んでもらった。みんな「こんな二年生の教室ってあるんですか」「もう改善する見込みないね、夏休み終わりから転校すれば」などのコメントだった。放課後見守りのスタッフたちは男女混合年齢も幅広いので、みんなの意見聞けてちょっと救われた。

○今日のかあちゃん 二年生○
 息子が空手の体験をしたのが4月中旬。二ヶ月も経たずに大会に出た。運も手伝い、初戦を突破した。4月からすごいスパルタで形を教え込んだ。1週間も経たない内に家では形の順番を覚えるも、なかなか稽古場で出来なかった。いつもどこか間違えた。間違えるから、周りの子らを見ながらやっていた。けれども大会では、同じコートで隣で対戦する子は、だいたい違う形をやるので、本番で見ながらやると間違える。今日、間違えないで形を息子がやり終えたとき、手前味噌だが感動した。わたしは、最新の慈恩という形を三カ月かけてやっと覚えた。それを息子は、一週間で形を覚えて二ヶ月たたずに大会へ出たのだ。わたしには無理なこと。「手を握って!」「足の運足!」「中段が高い!」「引き手使って!」。注意し過ぎる日は泣くこともあった息子。大会に出るまでに100回やろうと、「正」の字を稽古が終わるたびに書かせた。わたしの形と交代で、日に3度ずつ練習した。結局80回ちょっとで大会を迎えたが、良いデビュー戦いだったのではないでしょうか。今日のパンフレットは大事に取っておいてあげよう。わたしの父がそうしてくれたように。