ひねもす日報

blogお引っ越し先 https://note.com/omochi7557
noteです

久しぶりの看病

2024年09月25日 | Weblog
 久しぶりに息子が保育園時代を思い出した。
正直ね。今って仕事、そげん週にバリバリ働いてないんですね。
シッターとWワークをもくろんでいたので。
そしたら現職の勉強が多忙だったり慣れない組織内仕事で
Wどころではなくなって今・・・なんですが。だから息子が体調悪い
とか何だとかあってもそげん働きよらんけん対応できた部分はあって。
それが先週と今週ピンポイントで仕事の前日に身体崩すっていうね。
文化祭の前後って昨年も体調崩したよなー。
2年前は文化祭でクラスターになったような記憶(;´Д`)。
学級閉鎖したように覚えている。
 やけんて週に何度かの仕事でさ、文化祭の辺りに有給まで
取るかよ?って思ったんやけれど、これ取ったが正解な感じやった
ねー・・・。明け方四時にアイスノン交換したり出勤前に検温したり。
何か保育園の体調不良を思い出した。そんで、病児保育、病児保育
で乗り切ったあの時代、「わたしのようなおっかさんの役に
立ちたい」「わたしが病児をできるシッターになる」という思いで
保育士に成ったことを思い出したよねー。
 しかしいざシッターになってみると、助成金とか使えるのって
バリキャリの皆さんが多くって。あの頃のわたしみたいな
方には全然お会いしなかった。すると、「もう○年ここで勤務して
いますから」「うちは休み取りやすいんです(って会社に
出産前に転職済み)」なマザーが多くてね・・・。キラキラマザーたちに
最近あえてないなー。あぁいう方と接する機会ってないから。
学生時代からのたゆまぬ努力のたまもので得た
彼女たちの立ち位置が、努力してこなかった自分にはまぶしくて
異世界で新鮮なのです。そしてそんな彼女たちは優しい人が
多くてね。
 今日は息子朝の時点で7.3度・・・。微妙なラインよ・・・と
思っていたら、夫が偶然午後休取るとのこと(;_;)!救われた日
だった。本当今の仕事辞めたい(;´Д`)。
 拾ってもらったような現職。しかし期限付きなのでそんな
長く働くこともなく。むしろ終わりがはっきりしているから何とか
耐えているっつーか。辞める日が決まっているわたしに
お仕事教えていただいて、ここはありがたい。
お金いただきながら、仕事教えてもらっている感じ(..;)。
それに応じたい気持ちもあり、わたしも仕事ない日に
現職用に学びの時間割いているけれどもね・・・。
 わたしは昔、間違えたポジティブを発動させていたので
今、ちゃんとしたポジティブを使い辛くなっているような
気がする。ポジティブに対して警戒心を持っているというか。
しかしそれが後ろ向きとか愚痴っぽいにつながっていると
なると、自分によくないよなー、と。「普通」にしとけ、ってのが
うちの父親の教えではあるのですが。
ポジもネガもなく、真ん中。そして疲れるな、と。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バンテージ

2024年09月24日 | Weblog
 バンテージを巻くことをすすめてくれた先生と話した翌週
手首を痛めた。バンテージまで必要かな~?あれ巻くのって
ガチっぽいし~?と思っていた自分だったが、前向きに。
巻き方教えてくれるって言われたので、購入することに。
ネットで検索するも、何買っていいか分からん。てことで
格闘技用品屋さんへ。お店の方に相談しつつ、包帯型を購入。
すぐに巻けない時用にオープンフィンガーのグローブみたいな
形のも購入。包帯型の巻き方を先生に習う。巻くところを動画
で撮って何度かやればできるようになると言われて撮影。
それ観ながら自宅で何度か練習する。浴衣の帯の練習を
思い出した。あれ、結局諦めて形作られた帯を購入したことを
思い出した。
 不格好やけれど巻けるようにはなってきた。
ミットやってみると全然違う。バンテージは奥が深いらしいので
これから楽しみ。

 精神科医のYoutube。最近は樺沢医師がお気に入り。
「気持ちを切り替えるというのはトレーニングをした
アスリートは出来るだろうけれど普通は難しい。
だから運動をして無理矢理に身体を切替えることで心が
切り替わる」という氏のことばに納得したからだ。
心だけ切り替えるのって本当難しいとわたしは思う。
空手を習いだして実感した。心が苦しい時に空手によって
救われたのは、そういうことだもあったのかもなー、と。

 先日、仕事の勉強会に参加した際に、参加者さん
たちからおすすめの精神科医YouTuberを紹介された。
閲覧。こちらの医師も勉強になった~。
最近新しい書籍を出して六本木?だかでイベントされた
藤野医師には注目していたが、最近は精神科医さんの
話がYouTubeで視聴できるって良い時代になったなー。
わたしが20歳ぐらいの時に「プチうつ」って言葉が徐々に
出始めた頃とは全然違う。

 勉強会は土日に開催されることが多く、無給ながらも
自分の仕事のためにできるだけ参加している。
今度も行こうと思っていた団体さんの日に!石井光太氏の
講演会が同じ日に開催との報。石井光太氏の講演内容もしごとに
役立つものではあるが、団体さんは仕事に直結してるからなーと
悩み中・・・。とはいえ、今の仕事の内容は、わたしが次に仕事を
探す時には役立たない感じでもある。
精神保健福祉士さんだったらありそうだけれど・・・。
多分この先、このような分野で働く機会は無いのではないかなー。
精神も取りたい気持ちもあるけれど、社福としての経験値が
ないと就労につながらないのでね・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私服がない

2024年09月16日 | Weblog
 つい先日。勉強会にお呼ばれして出席することに。
そこで気づいた。「着て行く服がねぇ・・・。」。
職場は制服みたいに、いつも同じ服のルーティーン。
洗濯してればいいか、という感じで「職場用」の服しか
着て行かない。この春まで保育用の衣類=電車に乗られる
部屋着のようなやつ・・・、或いはジム行く服しかなかった。
ジムへ行くときはワンピース。それは小学生の頃のてるてる坊主のような
タオルの役割を果たすため。着替えがし易く、露出を少なく
着脱できる利点がある為のワンピース。あとはジムのウェアですね。

 「私服」がない(;´Д`)。ずっと大学の勉強と
受験勉強をしていた3年弱。ないわ。どっこも遊びにも行ってないわ。
ひたすら在宅でZOOMで学校を始め各種勉強会に出ていただけだわ。
だから、トップスだけ襟付着てれば間に合ったわ。
時折UNIQLOで足すすぐらいで「装う楽しみ」なんてのは
無いなー。あ、Holy Shitの衣類は好きか。それ、買うか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先生の試合3回目

2024年09月12日 | Weblog
 昨年の春、大学を卒業してから先生のデビュー戦を観に行ってから
三回目の試合を後楽園へ。前回、前々回は8回戦まで戦えるところを
3ラウンド以内で相手をKOするのですぐに試合終了していた。
とはいえ、それができるように日々努力されているわけで、
それを観に行っていた。
 しかしこの残暑は8回戦まで行って3-0の判定で先生の勝ち。
初めて先生の試合をフルで観られた。相手もあんなに先生の
ボディ受けて倒れないってすごいなーと思った。
会場で同じジムの方にも遭遇。良い先生には良い生徒がついて
いる不思議。類友の法則?後楽園入ってすぐ、「あの人!JBジム
の人。JBジムってはじめの一歩の森川先生が会長を務めるジムで・・・」
と息子に小声で伝えると「山田さん!?」と返事が。
何で山田さんの名前覚えてるんや・・・。山田さんのYOTUBE観たのって
二年ぐらい前のはず・・・。山田さんの二の腕ムキムキですごかった。
山田さんのセコンド観られてよかった。セコンドといえば先生の
セコンドは忠さん食堂の忠さん!?行きたいと思いつつまだ
食べに行けていない忠さんの居酒屋。

 試合開始まで、9アワーズさんのコワークスペースに。
眺めは良いが、日を遮るブラインド等がなく、
直射日光が眩しかった(;´Д`)。少ない日陰はすでに着座されてい
る先客が・・・。しかし1時間300円は良心的ですよね。
入りたかった一階のREC COFFEEがほぼ
満席だったのでコワークスペースに行ったがそれなりに良かった。
コワークスペース大好きなのに、
パセラのコワークがどんどん閉店していっていて悲しい。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カエル

2024年09月06日 | Weblog
 庭の雑草・・・。除草剤蒔かなかったら例年と全然違う勢いの
雑草度数になった。あれには意味があったんだなー・・・。春と秋、
年に二度しか雑草抜かないわたしも悪い。
庭を眺めて・・・。朝五時台。長袖にぴったりスパッツで蚊対策を
して着手・・・。10年ぐらい前に春の草むしりで、
大きめのカエルに遭遇したのが本当に辛かった。
警戒しつつそれ以降行うも、今回もカエルに遭遇。本当に
驚くからやめて欲しい。メンタルやられつつも頑張って、袋に入れて捨てる。
 シャワー浴びて息子の弁当作り・・・。小学校の係をやった時、
他のママさんたちのラインが朝6時から動き出したことを思い出す。
お母さんって早起きなんだなー・・・。
 今日はもうここまでで勘弁して欲しい。
 
 また歯茎の痛みに苦しめられている。昨日歯の検診日だったので
治療もお願いしたいと先に電話で相談していた。
対応してもらう。まだ回復はしておらず、痛い・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする