家で作るアイスクリームである。
先日、残り物の生クリームでイチゴアイスを作り、コーンに入れて食べさせたら、息子が異様に気に入って
「また、作ってよ」
というので、いろいろと試している。
今回は、新茶の季節に合わせて、お抹茶のアイス。
図書館で借りてきた石橋かおりさんのお菓子レッスン「デザート」という本のレシピから。
通常のアイスクリームは、何度も冷蔵庫から出してきて、かき混ぜないとなめらかな舌触りにはならないが、この作り方はなかなかよかった。
出来上がった生地の50CCほどは、冷蔵庫に取り置く。
残りはジッパーのついた保存袋に入れ、平べったくして凍らせる。
固まった生地をいくつかに割って、冷蔵庫に取り分けた生地と合わせてフードプロセッサーか、ミキサーで撹拌する。
それをお弁当箱などの容器に入れ、再び凍らせればできあがり。
アイスクリームのためにだけしか使えないアイスクリームメーカーがなくても、これなら比較的簡単になめらかアイスが出来上がる。
そういえば、「どん冷え」というアイスクリームメーカーも、昔買ったことがあるなぁ。
かさばる容器を冷凍庫に冷やさなければならなかったことと、ぐるぐる回すのが大変で、結局手放してしまった。
なんといっても、年間に使うのは1,2度ぐらいのことだから、保管場所を占領されるのが疎ましかったのである(他にもそんなものは山ほどあるのだけど)。
梅型の最中皮に詰めれば、ちょっとした上等なおやつに。
濃いめのお抹茶でもたてて、まんまみぃや。
先日、残り物の生クリームでイチゴアイスを作り、コーンに入れて食べさせたら、息子が異様に気に入って
「また、作ってよ」
というので、いろいろと試している。
今回は、新茶の季節に合わせて、お抹茶のアイス。
図書館で借りてきた石橋かおりさんのお菓子レッスン「デザート」という本のレシピから。
通常のアイスクリームは、何度も冷蔵庫から出してきて、かき混ぜないとなめらかな舌触りにはならないが、この作り方はなかなかよかった。
出来上がった生地の50CCほどは、冷蔵庫に取り置く。
残りはジッパーのついた保存袋に入れ、平べったくして凍らせる。
固まった生地をいくつかに割って、冷蔵庫に取り分けた生地と合わせてフードプロセッサーか、ミキサーで撹拌する。
それをお弁当箱などの容器に入れ、再び凍らせればできあがり。
アイスクリームのためにだけしか使えないアイスクリームメーカーがなくても、これなら比較的簡単になめらかアイスが出来上がる。
そういえば、「どん冷え」というアイスクリームメーカーも、昔買ったことがあるなぁ。
かさばる容器を冷凍庫に冷やさなければならなかったことと、ぐるぐる回すのが大変で、結局手放してしまった。
なんといっても、年間に使うのは1,2度ぐらいのことだから、保管場所を占領されるのが疎ましかったのである(他にもそんなものは山ほどあるのだけど)。
梅型の最中皮に詰めれば、ちょっとした上等なおやつに。
濃いめのお抹茶でもたてて、まんまみぃや。
おうちでできるとはビックリです!
しかも、アイスクリームメーカーがなくても
いいなんて嬉しいですね♪
実はちょうど「どうしても抹茶!」な気分で抹茶のお菓子を作ったのですが・・・これもいいですねぇ♪
梅型の最中皮があるのですね。
初めて知りました!
料亭のデザートかと思ってしまいました。
紹介してくださった方法で作ってみたいです。
ちょうど昨日ね、Rokuさんにいただいた手提げで買い物にでかけて思い出していたんですよ!!
抹茶アイス、美味しいですよね~
市販のものなら明治「辻利の抹茶アイス」が美味しいな、と思うんですけど、家で作ると甘さも抹茶の量も好きなように加減できるのがいいですね。
Rokuさんも、ぜひ素敵なキッチンで試してみて
あんなに立派なお母様に育てられ、それを踏襲して子育てされてるアプリコットさんではありませんか!アプリコットさんちのお子さん達のほうがうらやましいです~
梅型の最中皮は、クオカで買いました。
湿気にくくて、美味しくて、見た目も上品でGOODでした。
この作り方、なかなか良かったですよ。
7,8割方固まったところで、フープロで回すと回りやすくて良いみたいです。
冷蔵庫に取り置いた50ccをお忘れ無くね!