ときの備忘録

美貌録、としたいところだがあまりに顰蹙をかいそうなので、物忘れがひどくなってきた現状にあわせてこのタイトル。

中高年サロン観察記

2006-06-05 | 砂時計
年一回の健康診断日。
社員にやさしくアルバイトにセコイ我が社なので、健康診断も最低限のものしか会社経費では受けさせてくれない。
気になる部分は、自分でどうぞ、というわけだ。
今年も、わざわざひっじょーに不便な街外れにある県立がんセンターまで行かされる。
最低限の検査しか受けられないのなら、なにもあんなところまで行かさなくともいいだろうに、とブツブツ文句を唱えつつクルマをだす。
朝の渋滞時に、一番の渋滞ゾーンをぬけて行かなければならないのも、苦痛だ。

迂回路をぬけて思いのほか、早い時間に到着。
待合には男女合わせて14~5人といったところ。
受付が始まり、検査表ホルダーを受け取って更衣室へ。続いて第一ゾーンで検尿カップを受け取りトイレに向かう。
二つあるトイレのうち、洋式のウォシュレットタイプをチョイスして、こもる。
ふと、前にも横にも貼られている張り紙に目が留まる。
「トイレットペーパーを流さないでください。」
ん?
もう一度確認する。
「トイレットペーパーを流さないでください。」
と、トイレットペーパーホルダーの上に貼ってある。
下には使いさしのトイレットペーパーと、スペアが収まっている。
一瞬
「ここは、ウォシュレットタイプだから、トイレットペーパーを使わず、流さずに使ってほしい、ということなのか???」と真剣に言葉の意味を考えた。
そんな余計なことに気をとられていたので、肝心の検尿をあやうく取り損ねるところだった。
どう考えても、これはタイプミスだろう。
読み返さず、あっちにもこっちにも貼ったのだろうか。
さすが、県立!
先日、息子の高校の先生も、修学旅行の日程表に「両国」を「領国」とミスタイプしたまま校長名で公式文書として配布していた。
さすが、県立!!

さて、次に身体計測、血液検査と続くコーナーへ移る。
名前が呼ばれるまでの間、周りのマンウォッチングをして時間を潰す。
年配のご夫婦。たぶん、私の両親くらいの年齢だろう。
ご主人はすらっと背が高く、無駄な贅肉などついてはいない。
きちんと櫛目のついた7・3の髪型、形よく引き結ばれた口元に紳士を感じる。
向かいに座ったその奥様。
まさにオクサマ、という表現がぴったりする品のよさである。
きちんとカットされたシルバーグレーのヘアスタイル、日焼けなどしたことのなさそうなしみのないやわらかそうな肌。
一番、品の良さを物語っていたのは口元である。
口角が下がっていないのだ。
皇族の方々のように、意識的に口角を上げて(つまり、常に笑みを絶やさないように)こられたのだろう。
かなりの年齢であろうが、「ババグチ」ではないのだ。
目元も優しそうな光をたたえている。
失礼にならない程度に、ちょっとこのご夫婦を観察させていただいた。
察するところ、ご夫婦で人間ドックに来られたようだ。
常に、二人でささやくように会話を交わしていた。
ご主人に続いて、奥さんが血圧を測る。
その数値を、ご主人が心配そうに見つめている。
席に戻った奥さんが
「前よりも、少し下がっていたみたい。」とご主人に報告するように伝えると
「ああ、そうだね。こっちから見ていたよ。」と優しく応じている。
なんとなく、その二人の間にはまわりの喧騒とはかけ離れた静かな時間が流れている、と私には感じられた。
ああ、とても素敵なご夫婦だなぁ。
ふと、そんな風に思う。
あれくらいの年齢の夫婦といえば、たいていご主人がえらそうにしていて、自分ひとりがさっさと歩いて行ってしまい、その後ろを奥さんが小走りでついていく、というパターンが多いが、そのご夫婦は違っていた。
お互いが、お互いをいたわりあい、尊重しあってきた人生が、そこにある。
そんなことを、言葉で語らずとも周りを包む空気が教えてくれるような夫婦だった。
あんな歳のとり方をできれば、いいな。
そんなことを考えながら、あっという間に終わった健康診断。
予想通り、体重は確実に増え、体脂肪率もここ10年以上10%台だったのに、今回は20%台に乗ってしまった。
あんな素敵な夫婦になるためには、まず健康でいることを目指そう。
おやつはほどほどに、運動量を増やすことをまずは当面の目標に定める。
来年も、こうして暢気にマンウォッチングができる余裕があるように。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ステキなご夫婦ですね (節子)
2006-06-06 15:10:24
理想的ですが、そういうご夫婦は1割に満たないのではと思います。



お八つをやめれば体重も体脂肪も確実に落ちるのに、やめられまへ~ん。ちょっと心配なのは、娘の体脂肪率が私と同じことです。娘は当然低いと思っていたのですよ。



返信する
1割? (CITROEN)
2006-06-06 20:43:25
節子さん、こんばんは。



こんな理想的な夫婦って全体の1割にも満たないのでしょうか?

まぁ、昨今の熟年離婚の状況をみても、そうなのかもしれませんが。

私の両親をみていても、このご夫婦には程遠い夫婦です。夫の両親も、そうだったかも(比較的近い位置にはいましたが)。

ただ、私たち世代から下くらいは増えてきているかも、って思います。

友だち夫婦が多いからでしょうかね。



体脂肪、中年という宿命から逃れられないのでしょうかねぇ。。。
返信する

コメントを投稿