![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/b2/001cb4b5cbce3fc8b019fce4039a29e0.jpg)
世の中の盛り上がり方や、ちょっと思うところがあって、自分の中で封じ込めていた。
でも、先日チャレンジしたアイス顔遊びで、再びカッターを握ってみたくなった。
一度封じ込めた箱は、フルオープンというわけにはいかないが、それでも、するすると滑るように動くカッターに、忘れかけていたワクワク感がわき起こってくる。
世の中の動きとは別に、自分の気持ちの赴くまま、また、ぼちぼちと彫ってみよう。
でも、先日チャレンジしたアイス顔遊びで、再びカッターを握ってみたくなった。
一度封じ込めた箱は、フルオープンというわけにはいかないが、それでも、するすると滑るように動くカッターに、忘れかけていたワクワク感がわき起こってくる。
世の中の動きとは別に、自分の気持ちの赴くまま、また、ぼちぼちと彫ってみよう。
(ここで絵文字を入れようとしたら「投稿」押してしまいました)
世の中がどう盛り上がろうと、CITROENさんワールドのファンはこの仕上がりにトローン
この二つも絶品です。
これは見た感じちょっと大きめなのでしょうか。
この画像ですら持ち帰りたくなります。
いろんな消しゴムはんこを見ますが、
やっぱりCITROENさんのこの雰囲気がステキなんだよなあ!って思います
ミシンとかすごく細かいの~。
ほんといろいろ見せていただくのが楽しみです
見惚れてしまいますね。
ミシンの佇まいがなんとも言えず素敵です。
消しゴムでここまでの作品は他では見たことがありません。
いいなぁ、黄金の腕!?
なんかね、私はやっぱりこういう古びた感じが好きなんだなぁ、って改めて発見しました。
大きさは、100円ショップで売っている3個100円の消しゴムの半分サイズです(ミシン)
はさみも、横に原寸大で押しているので、ほぼ同じ大きさですね。
綺麗に彫りあがっているものではありませんが、こんなのでよかったら、いつでもお送りしますです
封印しようと思ったことのひとつに、
「こんなもの彫って、どーするよ?」って思いが頭をもたげたってこともあるんですよ。
それが何?って話ですよね。
でも、ソーイングと一緒で、その課程が楽しいんだって気づきました。
また、彫ってみたいなぁ、って思うものに出会ったらざくざく彫ってみようと思っています。
また、見てくださいね!
流行のカワイイ感じのものを彫ってみても、なんか自分のなかでしっくりこないのは、そのせいでしょうね。
黄金の腕なんて、とんでもない!
自分の作品の限界、みたいなものを感じ、彫るのをやめていました。
でも、売り物にするわけでもなく、彫る課程を楽しむのであれば、マシンメイドのような完璧なものでなくてもよいのかな、と。
上手い人は、本当に、ハンドメイドとは思えないほどお上手ですよね~。
ま、私の場合、アンティーク風に欠けてたり、線がびびってるっていうのがミソってことで
この どこか懐かしいけど かっこいい題材を選ばれる所もいいし
この仕上がり 感動モノですっ。
モノ作りって 自分のお気に入りに 仕上がったものを
自分や誰かに使ってもらって嬉しいのもありますが
何か思いついて 始めるまでのワクワク感とか
製作過程で 想像が膨らむところとか 没頭する感じがいいですよね。
ソーイングに限らず いつも 皆さんの素敵な作品を拝見して
こんなの作れたらなぁ~と思うのですが
私の作るものは いつも中学生の家庭科教材みたいな感じで
それでも 自分が 楽しければいいかな...と開き直りです。
以前も書いた気がしますが、絶対お洒落な喫茶店などで額に入れて個展が出来ますって
次のやみ鍋企画の景品にという方向で是非お願いします。
>何か思いついて 始めるまでのワクワク感とか
製作過程で 想像が膨らむところとか 没頭する感じがいいですよね。
まさにその通り!!
できあがってがっかりすることも、私の場合は多いのですが、やっぱり出来上がるまでの過程は、本当に無我夢中になるほど楽しい時間ですよね。
kayさんは、ご自分でおっしゃっているより、はるかにお上手に見受けられますが、違うのですか??
私は、どれもこれも中途半端だなぁ、って思うことしばしばです