昨日、会社帰りに、鼻腔をくすぐる蚊取り線香のにおい。
ちょっと汗ばむような気温だったので、もう、蚊が出始めたのだろう。
昔から続く商店街で、店主がそこに住んで開けているお店がほとんどのところだ。
もっと夏になれば、店先に縁台をだし、風に揺らぐ朝顔の横で、うちわで風を呼び込むおじいさんたちがあちこちで見られる。
出来上がったブラウスをみて、一番最初に思い出したのが、そんなおじいさんたちが身につけてい . . . 本文を読む
100円ショップで売られているシンプルな木製ハンガーを買ってきた。
そのままでもシンプルで美しいけれど、ちょっと遊びゴコロをだして。
消しゴムスタンプの王冠と、アンティークキー、そしてブログタイトルのフランス訳を
ステイズオンを使って真ん中に押してみると、ちょっとどこかのショップ風?
ひとりご満悦。
他のモチーフでも何か彫ってみて、色んな色で色んなパターンのハンガーを作ってみようっと。 . . . 本文を読む
我が家からクルマで15分くらいの大型電気店で店じまいセールが始まった。
店じまいセール、ときくとなんだか見に行かないと損したような気になるところが貧乏臭い。
今回のターゲットはDVDレコードプレーヤーである。
今までDVDはムスコのプレステを使って見ていたのだが、どうも極近のゲ○のDVDだと傷だらけのせいか一番の山場になって止まることが多かった。
ツ○ヤのDVDは、客層が良いせいか、店の管理がしっ . . . 本文を読む
よそのお宅に泊めてもらうと、色々と発見することが多い。
先のGWに泊めてもらった友人宅では、カウンターに置かれた写真楯のなかに写る親戚のお子ちゃまたちの成長に目を見張り、布巾の傷み具合に感心したり。
初めて口にするものに感動したり。
今回の宿泊で、一番感動した発見は「シャンプー」である。
石鹸派の方々からは非難の目を向けられそうだが、私はシャンプー類は合成洗剤派だ。
以前、石鹸シャンプーに切り替え . . . 本文を読む
普段ほっとんど仕事をしないで、たまーに仕事をしたら必ずミスをする上司。
終業5分前に、その上司が仕掛けた地雷を同僚節子さんが踏んだ。
よっぽど、見て見ぬふりをして帰ろうか、とも思ったがそれはあんまりだな、と思い直して節子さんに降りかかった火の粉を一緒に払うことにした。
だが、私が30分かけてした作業は、これまた上司の仕掛けた第二の地雷だったがために、全くの徒労で終わってしまった。
ち。ツイてないよ . . . 本文を読む