県新人1日目の結果報告以来、更新が滞ってしまい、失礼しました。
準決勝で山形学院に5対1で敗れた瞬間、この春の全国への道は断たれてしまった訳です。
平成23年度の山形県高等学校新人体育大会は上山明新館の優勝で幕を閉じました。
隣県福島では常勝の帝京安積を福島東稜が破るというドラマが展開されたように、私たちも山形の常勝チームに勝負を挑みたかったのですが、そのステージにすら進むことができませんでした。
県大会の次週、8・9・10日の3連休には、東海のソフト場&野球場の2面展開で「第2回TOKAIいも煮CUP」を開催しました。
昨年の5チームから7チーム参加へと拡大しての実施。そして準備時間のない状況ではありましたが、結果的に大成功で終えることが出来たと思います。
去年も感じたことですが、大会の企画・運営というのは大変な労力を伴います。参加してくださったチームの皆さんが充実して(楽しんで)くださることが報いですね!
※大会結果や大会の様子は次回に!
この3連休は「おいでませ!山口国体」のソフトボール競技が行われていた時期でもあります。柿崎と平は初戦の北海道戦に先発メンバーで出場しましたが、残念ながら0対2で敗退しました。
結果的に、この3年間で最初で最後の全国の舞台になったわけで、この素晴らしい舞台に立てたことを誇りにしてほしいと思います。
そしてもうひとつ。東海のメンバーとして3年間ソフトをやってきたこと、東海のメンバーで県国体予選会で優勝することが出来たこと、それが全国への道を開いたことを忘れないでほしい。東海みんなの力で二人は全国のチャンスを掴んだのです。
そして今日は、県私学大会でした。昨晩からの降雨が影響して会場の白鷹ソフトボール場は水浸し…監督会議で明日への順延が決まりました。6チームの参加です。
9:00~開会式
10:00~1回戦 A:米沢中央対羽黒 B:九里学園対鶴岡東
12:00~準決勝 A:山形学院対A1の勝者 B:B1の勝者対東海大山形
14:00~決勝
……明日のグラウンド状況にもよりますが、全日程を行う予定です。
準決勝で山形学院に5対1で敗れた瞬間、この春の全国への道は断たれてしまった訳です。
平成23年度の山形県高等学校新人体育大会は上山明新館の優勝で幕を閉じました。
隣県福島では常勝の帝京安積を福島東稜が破るというドラマが展開されたように、私たちも山形の常勝チームに勝負を挑みたかったのですが、そのステージにすら進むことができませんでした。
県大会の次週、8・9・10日の3連休には、東海のソフト場&野球場の2面展開で「第2回TOKAIいも煮CUP」を開催しました。
昨年の5チームから7チーム参加へと拡大しての実施。そして準備時間のない状況ではありましたが、結果的に大成功で終えることが出来たと思います。
去年も感じたことですが、大会の企画・運営というのは大変な労力を伴います。参加してくださったチームの皆さんが充実して(楽しんで)くださることが報いですね!
※大会結果や大会の様子は次回に!
この3連休は「おいでませ!山口国体」のソフトボール競技が行われていた時期でもあります。柿崎と平は初戦の北海道戦に先発メンバーで出場しましたが、残念ながら0対2で敗退しました。
結果的に、この3年間で最初で最後の全国の舞台になったわけで、この素晴らしい舞台に立てたことを誇りにしてほしいと思います。
そしてもうひとつ。東海のメンバーとして3年間ソフトをやってきたこと、東海のメンバーで県国体予選会で優勝することが出来たこと、それが全国への道を開いたことを忘れないでほしい。東海みんなの力で二人は全国のチャンスを掴んだのです。
そして今日は、県私学大会でした。昨晩からの降雨が影響して会場の白鷹ソフトボール場は水浸し…監督会議で明日への順延が決まりました。6チームの参加です。
9:00~開会式
10:00~1回戦 A:米沢中央対羽黒 B:九里学園対鶴岡東
12:00~準決勝 A:山形学院対A1の勝者 B:B1の勝者対東海大山形
14:00~決勝
……明日のグラウンド状況にもよりますが、全日程を行う予定です。