勝利の花を咲かせるぞ!

東海大学山形高等学校ソフトボール部

10月20日(日)開催のオープンスクールに参加される中学3年生へ。

2013-10-17 15:15:12 | 学校編
心配された台風、山形は大きな被害もなく一安心しました。

さて、県新人大会の結果を受けて、明日から東北選抜大会に出場してきます。
つきましては、20日(日)に行われる本校のオープンスクールにお申し込みをいただいている中学3年生の皆さんに連絡です。
当日、チーム不在になりますので、部活動体験は3年生の選手が対応します。
予定通りに練習を体験しますので、道具の準備をお願いします。
雨天の場合は、屋内で説明会に代えさせて頂きます。

皆さんにお会いできるのを楽しみにしていたのですが、本当にごめんなさい。
何か、質問や相談がある場合は学校にお電話ください♬

東海大学山形高等学校ソフトボール部  監督 小林千絵

2013県新人大会 1回戦VS九里学園

2013-10-17 14:57:32 | 試合編
前日からの怪しい天気が、この日はもっと最悪な展開に。
雨が降ったり止んだり、どのチームも同じ条件ですからしょうがないことですが、
守備機会においての降雨は、本当に恨めしいものです。

苦戦続きの中、何とか決勝進出を果たし、東北選抜大会と3月開催の東日本大会への出場権を得ることが出来ました。
でも…また決勝はコールド負けです。
この展開から脱却したいと、脱却できると思っているのですが、現実は甘くはありませんね。


さて、ゲームレポートです。
いつもいつも苦戦を強いることになる初戦。
本番の緊張感がもたらす見えない風が影響するのでしょうね。



1回戦は九里学園との対戦です。
次週末の県私学大会でも同じブロックに入っていて、なんだか今年の対戦率が高いような気がします。






初回、ノーアウト満塁から2点先制。
満塁からの得点って、本当に難しいですね…
本当なら一気に畳み掛けたいところでしたが、何とか奪った2点という感じです。





先発した吉田が安定しており、ディフェンスはまずまず。







相変わらずの課題は走塁。事前の推測、打球判断、離塁のタイミング、隙を突く判断…
打線が乏しいことを考えると、こういうところでひとつでも前の塁に進めるよな判断が必要だなって思います。


雨の中、3年生も応援に駆け付けてくれました。
おチビコンビも、一生懸命に♪


なかなか、大会報告できずにすいません。
こんななかですが、明日から東北選抜大会に行ってきます。
遠い遠い青森県まで。