修学旅行後の11月17日(日)、山形県ソフトボール協会主催の日本スポーツ協会公認スポーツ指導員資格更新のための義務研修に参加してきました。
このライセンスを持っていないと公式戦に出場できませんので、失効するわけにはいきません。
4年毎の更新が必要で、義務研修を受講することが必須です。

これまで3度にわたって、福島県で行われている研修に足を運んでいたので、今年の地元開催の企画にスケジュールの都合がついてラッキーでした。
①学校体育ソフトボール基本ルール
②ソフトボールのルールと審判法
③指導者に必要なルール及び審判法
④指導者のあり方
⑤救急法実技講習
講習会では他チームの監督さんともご一緒させていただきました。


先日、救命講習の参加証が届きました。
救命救急が必要な事態は避けたいものですが、万が一の場面では迅速な対応が要求されます。
救命方法や知識はあったとして、何より大事なのは行動力だと思います。
貴重な時間をありがとうございました。