東海電電旧友会

静岡県東部支部

富士・富士宮合同カラオケ大会を開催しました 

2015-03-17 19:56:58 | 地区

富士と富士宮合同カラオケ大会は、1年に2回開催していて今年1回目の大会を3月14日(土)に、富士市勤労者総合福祉センター「ラ・ホール」の6階和室で開催しました。

今日参加のメンバーは、富士地区9名、富士宮地区8名の合計17名で、女性8名と男性9名でした。皆さん今日のための持ち歌4曲をリクエスト紙に記入し、進行担当へ提出し、大会が始まりました。若い頃歌った歌4曲選択した方と、最新曲の勉強成果を披露する方等事前検討の作戦どおりにリクエストしていました。男性と女性が交互に歌い、歌い終わった後は、特に採点があるわけではなく、歌い手の方に盛大な拍手を送っていました。昼には美味しいお弁当と多少のアルコールを短時間で頂き英気を養った後、後半のステージへ進みました。

記念写真を撮り、楽しいコミュニケーションが図られた1日が終わりました。             

       【幹事】     三須高明(富士)・佐野和子(富士宮)

【熱唱の参加者の写真はクリックで拡大できます】

           

           

       

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本電信電話ユーザ協会「トップセミナー」沼津講演を聴講 

2015-03-17 19:53:27 | 支部

3月11日(水)沼津市内のプラサヴェルデにおいて開催されました。参加者は百数十名で、旧友会からは22名が参加しました。セミナーは2部構成で、第一部はNTT西日本静岡支店沼津営業支店立岩支店長による情報通信セミナーで「ICTの利活用による地域の活性化」の講演と第二部はTBSテレビ報道局解説・専門記者室長として、いろいろな情報番組のコメンテイターとして活躍している杉尾秀哉氏の「2015年日本の行方~政治と経済の現状分析と展望」の講演でした。

テレビ番組「朝ズバッ!」の裏話等のエピソードから始まり、政治については①安倍政権誕生のラッキーなこと②総裁選については、自民党内の派閥や人脈の流れ③今後の政界の流れ、来年衆参同一選挙があるか等について講演され、経済については、①消費増税を延期した理由の推理②円高、株高による製品の売り上げ低下や海外生産拠点の動き、今後の課題として①グローバル経済の大転換期②新しい価値をどのように提供するか③高齢化社会への対応力と人口減少問題の対応策等、日本は機敏に対応できるので、“ピンチをチャンスに変える自信と勇気で頑張りましょう”で講演は終わりました。

  【写真はクリックで拡大できます】

                   (沼津北地区代表幹事 北村正昭 記)

      

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする