東京、大阪で連続5日猛暑日が続くという中の8月5日、各地からJR御殿場線-裾野駅に集合したのは12名(男女各6名)でした。
骨折で欠席の三須会長を代行して、斎藤副会長から「水分を小まめに摂って、具合の悪い時は、直ぐ連絡のこと」との注意挨拶を合図に、快晴、炎天下のなかへ スタート!
駅から10分ほどの”佐野原神社”へ。ここは、柳原白蓮(「花子とアン」の主人公の親友葉山蓮子のモデル)と昭和天皇侍従長-入江相政の連名で”本坪鈴”が奉納された神社である。残念ながら、今回は拝謁できず、つぎの”滝頭”へ。迷路のような道、行きずりの少年に道を聞くと、親切にも途中まで案内、今どきの子供に、と感心、謝意。”滝頭”は吉田神社境内の木道階段を50段ほど下りたところにある、高さ10mの結構太い滝。漠流の涼しさに、皆少し”ホッ”
次のスポットまでは約30分。50℃はあると思われる舗装路を黙々と、少しの影を求めながら行進。裾野の偕楽園に”五竜の滝”、先の”滝頭”の倍ほどある豪快な滝。本来は5条の滝も今日は3条の雄滝のみも水量はかなり激しいもの。ここで例会恒例の記念写真!少し高台の庵で楽しい楽しい昼食。ここでも恒例の”野菜ジュース(お酒)”が田野口さんから提供され、これを機に各人から持ち寄りの、水ようかん、キューリの漬物、チョコレート等など、次々にだされ、加えて何よりの冷風が吹き抜ける等々、暑い暑い日も充実の1日でした。
(森本 忠 記)