特別支援教育総合研究所の所外利用者証のウラ面に、メルマガのアドレスが載っていました。
月イチの更新らしいのですが、バックナンバーを見ると面白そうなので申し込んでみます。
メルマガ申し込み、バックナンバーはこちら
興味ある方、是非。
ーーー
みんなラボ(地域障害児教育研究会)のプロモーション動画を作りました!無料版なので広告が入っていたり、音が跳んでいたりすることは大目に見て下さい!内容を見て下さい!(笑)
特別支援教育総合研究所の所外利用者証のウラ面に、メルマガのアドレスが載っていました。
月イチの更新らしいのですが、バックナンバーを見ると面白そうなので申し込んでみます。
メルマガ申し込み、バックナンバーはこちら
興味ある方、是非。
ーーー
みんなラボ(地域障害児教育研究会)のプロモーション動画を作りました!無料版なので広告が入っていたり、音が跳んでいたりすることは大目に見て下さい!内容を見て下さい!(笑)
こんなニュースを見ました。
ヤフーニュース、片足アスリート
片足のブラジリアン柔術家です。
私もかじった程度に柔術やったことありますが、確かに片足は優位性にもなります。
柔道と違って足関節をロックする技がありますが、それを食らわずに済みます。更に、ツイスターなどの足を引っ掛ける攻撃もやられにくいでしょう。
エディブラボーあたりがもし片足だったら、すごい攻撃メソッドを考えそうです。
この記事で言及している障害者美談化問題、本当に多方面で言われていますね。むむむ。
ーーー
みんなラボ(地域障害児教育研究会)のプロモーション動画を作りました!無料版なので広告が入っていたり、音が跳んでいたりすることは大目に見て下さい!内容を見て下さい!(笑)
最近、トイレトレーニングについての事例を集めています。
行動分析関係でもフォックス・アズリン法というのがあります。
重度知的障害児への介入事例がネットに落ちていました。
論文本文
大変腑に落ちる方法です。
でもでも、もしも保護者でやろうとしたら、時間的負担が結構あるので大変かもしれませんね。
ーーー
みんなラボ(地域障害児教育研究会)のプロモーション動画を作りました!無料版なので広告が入っていたり、音が跳んでいたりすることは大目に見て下さい!内容を見て下さい!(笑)
来週12/10は、日本発達障害支援システム学会の年次大会とセミナーがあります。
大会ホームページ
学芸大の小金井キャンパスです。
論文集込みで当日参加費3500円と大変リーズナブルです。
この学会、賛助会員以外は年会費タダですし、財布に大変優しいです。
私の発表はありませんが、手が空いたら見に行ってきます。
ーーー
みんなラボ(地域障害児教育研究会)のプロモーション動画を作りました!無料版なので広告が入っていたり、音が跳んでいたりすることは大目に見て下さい!内容を見て下さい!(笑)