最近読んだ中で衝撃の強かった論文。
高橋幾, 小野島昂洋, & 梅永雄二. (2021). 発達障害者の運転免許取得における課題と支援. 自閉症スペクトラム研究= The Japanese journal of autistic spectrum, 18(2), 41-49.
教習スタッフも個々に応じた指導をする時代!
まだフリーにはなっていませんが、これは面白かったです。このジャンルで論文が!しかもこれが初ではなく、引用文献内にも障害と免許に関するものが!!すみません勉強不足でした!
運転免許、あるいは小学生なら自転車の補助輪なしは、行動範囲を広げ、QOL向上に貢献するでしょう。
以前私は自転車の乗り方を教えようかとも思いつつも、交通事故に遭うことが心配で尻込みしたことがあります。
危ないからやらない、挑戦させない
ではなく、
安全にできるように教える
ということが、僕らの仕事なのに。情け無い。
しかしながら、万が一事故ってしまうと命に関わるので、指導法が確立していくといいですね!
【宣伝】
特別支援学級から通常学級への移行事例に関するアンケートを実施中です!ぜひ拡散と回答にご協力を↓↓
ーーー
みんなラボ(地域障害児教育研究会)のプロモーション動画を作りました!無料版なので広告が入っていたり、音が跳んでいたりすることは大目に見て下さい!内容を見て下さい!(笑)