ブログのネタが乏しいので、今日は過去に自分がランチで使ったお店の話を。
今回行ったのは茗荷谷駅近くの「丼太郎」。
茗荷谷駅を出て、春日通り沿いに南東へ歩いて数分の所にある。
(行ったのは2015年6月)
![xP1840240](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/13/a8a7130a11fe9458820cbefa8584e770.jpg)
![](https://www27.a8.net/svt/bgt?aid=151122297216&wid=005&eno=01&mid=s00000012993002014000&mc=1)
かつては「牛丼太郎」チェーンだった模様(金太郎の絵が印象的)だが、今は「牛」の文字が取れた(というか、赤く塗りつぶされた)状態だった。
平日の18時少し前と夕飯時だったが、10人くらいが座れそうなカウンター席に先客は2人ほどで、ゆったり座れた。
牛丼がメインの店だが、他にカレーや「納豆丼」などの独特のメニューが並び、しかもお値段も他のチェーンに比べてお手頃価格なのが魅力的。
(冷奴がセットになった「やっこ定食(430円)」、梅味の「うめ納豆丼(270円)」などもある)
![xP2050240](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/5f/78280d20983f062c2c7da592c44dab2f.jpg)
この日はオーソドックスに牛丼にみそ汁、サラダがついた「牛丼セット(370円)」を注文。
![xP2050239](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/cb/4f347559ca9e1500fe5c86d3c1e45c22.jpg)
吉野家・松屋と違う独特の味わいが印象的で、ボリュームも十分で満足だった。
(チェーン店が少なくなっても今まで営業を続けていてくれたことへの感謝込みかもしれないが)
コスパを求めたい方、独自メニューに興味がある方なら、一度試してみるのもいいかと思う。
(「めしばな刑事タチバナ」でも「納豆丼」などが紹介されていた)
![にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへ](http://tv.blogmura.com/tv_drama/img/tv_drama88_31.gif)
![](http://www15.a8.net/0.gif?a8mat=1ZRBVQ+218CYI+249K+BWGDT)
今回行ったのは茗荷谷駅近くの「丼太郎」。
茗荷谷駅を出て、春日通り沿いに南東へ歩いて数分の所にある。
(行ったのは2015年6月)
![xP1840240](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/13/a8a7130a11fe9458820cbefa8584e770.jpg)
かつては「牛丼太郎」チェーンだった模様(金太郎の絵が印象的)だが、今は「牛」の文字が取れた(というか、赤く塗りつぶされた)状態だった。
平日の18時少し前と夕飯時だったが、10人くらいが座れそうなカウンター席に先客は2人ほどで、ゆったり座れた。
牛丼がメインの店だが、他にカレーや「納豆丼」などの独特のメニューが並び、しかもお値段も他のチェーンに比べてお手頃価格なのが魅力的。
(冷奴がセットになった「やっこ定食(430円)」、梅味の「うめ納豆丼(270円)」などもある)
![xP2050240](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/5f/78280d20983f062c2c7da592c44dab2f.jpg)
この日はオーソドックスに牛丼にみそ汁、サラダがついた「牛丼セット(370円)」を注文。
![xP2050239](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/cb/4f347559ca9e1500fe5c86d3c1e45c22.jpg)
吉野家・松屋と違う独特の味わいが印象的で、ボリュームも十分で満足だった。
(チェーン店が少なくなっても今まで営業を続けていてくれたことへの感謝込みかもしれないが)
コスパを求めたい方、独自メニューに興味がある方なら、一度試してみるのもいいかと思う。
(「めしばな刑事タチバナ」でも「納豆丼」などが紹介されていた)
![にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへ](http://tv.blogmura.com/tv_drama/img/tv_drama88_31.gif)
![]() |
![](http://www15.a8.net/0.gif?a8mat=1ZRBVQ+218CYI+249K+BWGDT)