マドレーヌ 2007-11-05 00:04:31 | 食・レシピ マドレーヌ 私のお菓子つくりの原点 雑誌に載っていたマドレーヌが どうしても作りたくて でも道具がなくて・・・・ アルミカップに種を入れて焼いてみたのが最初 我が家にはまだ本格的なオーブンもなかった頃です 久しぶりに焼いて見ました 最近購入したマドレーヌ型はシリコン製 焼き色が付かないのが難点ですが 外すのも洗うのも簡単・・・・私にぴったり! レシピは当時の雑誌の切抜きをそのまま使っています « 「ミザリー」 | トップ | 冬がこい »
4 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 hiroさん、こんにちは。 (Y) 2007-11-05 12:16:14 hiroさん、こんにちは。マドレーヌ美味しそう。おいしいお茶と一緒に頂きたい~。うちにも買ったまま使っていないシリコン型があります(笑焼き色が付きにくいとは知らなかった……。でも型抜きは簡単ですよね。魔女のお人形、初期のブログ記事を拝見しました!ありがとうございます。今、写真をジーっと見つめているところです。クリスマス頃目指してチャレンジしてみます。似て非なるものができても笑わないでねーw 返信する Y さん (hiro) 2007-11-05 12:41:10 Y さん最初はアルミカップ、その後はまるいマドレーヌ型で焼いてました。でもやっぱりマドレーヌはこの形ですよね。シリコンでも高級なのは焼き色が付くと聞いたような気がしますが・・・アーモンドプードルを入れてこくのあるマドレーヌを作ったりもしましたが今はシンプルに・・・魔女は帽子のつばをそれらしくするのと(見えないところでギャザーを付けてます)顔はできればTシャツなどで作ると伸びるので作りやすいです。後はコツもいらず配色を楽しんでください。ほうきは焼き鳥の竹串としつけ糸です。 返信する hiroさんこんにちは。マドレーヌレシピを大切にお... (anco) 2007-11-07 14:39:56 hiroさんこんにちは。マドレーヌレシピを大切にお持ちなのですね。当時の雑誌はなんという雑誌でしたか?マドレーヌはスペイン巡礼のシンボル帆立貝の形をかたどったりとかいろんな説があるようです。お菓子作りの第一歩はマドレーヌとシュークリームでした。 返信する anco さん (hiro) 2007-11-07 17:00:51 anco さん後生大事に持っているレシピは「ミセス」のお菓子のページ。毎月そこだけ切り抜き自己流で本にして保存していました。田舎に住んでいて文化的な暮らしとは程遠い生活。雑誌の記事があこがれでした。ガスレンジなど普及していない町で・・・時代で?使ったのはピース天火というもの。それでもアップルパイなど焼いたりしていました。シュークリーム・・・実は苦手です。食べるのがではなく作るのがです。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
マドレーヌ美味しそう。おいしいお茶と一緒に頂きたい~。
うちにも買ったまま使っていないシリコン型があります(笑
焼き色が付きにくいとは知らなかった……。
でも型抜きは簡単ですよね。
魔女のお人形、初期のブログ記事を拝見しました!
ありがとうございます。今、写真をジーっと見つめているところです。
クリスマス頃目指してチャレンジしてみます。
似て非なるものができても笑わないでねーw
最初はアルミカップ、その後はまるいマドレーヌ型で焼いてました。でもやっぱりマドレーヌはこの形ですよね。シリコンでも高級なのは焼き色が付くと聞いたような気がしますが・・・
アーモンドプードルを入れてこくのあるマドレーヌを作ったりもしましたが今はシンプルに・・・
魔女は帽子のつばをそれらしくするのと(見えないところでギャザーを付けてます)顔はできればTシャツなどで作ると伸びるので作りやすいです。後はコツもいらず配色を楽しんでください。ほうきは焼き鳥の竹串としつけ糸です。
お菓子作りの第一歩はマドレーヌとシュークリームでした。
後生大事に持っているレシピは「ミセス」のお菓子のページ。毎月そこだけ切り抜き自己流で本にして保存していました。田舎に住んでいて文化的な暮らしとは程遠い生活。雑誌の記事があこがれでした。
ガスレンジなど普及していない町で・・・時代で?
使ったのはピース天火というもの。それでもアップルパイなど焼いたりしていました。シュークリーム・・・実は苦手です。食べるのがではなく作るのがです。