おんがくは くうきのなかにきえていく
わたしたちは どこへいくんだろう
わからないからチャレンジ
きえていくまいにちをかきとめる
ムジカの憂鬱
広範囲の萎縮があって 生活行動全般に影響がでてしまったⅢ型アルツハイマー病は
ReCODEでの”完全”回復が困難とされている。(EOAで繰り返し記述されているんだ)
でも う~ん・・・
たぶんだありんは 相当回復してる
確かに まだ字も書けないし、計算もできないし、パソコンのマウス操作もダメ
そのあたりが萎縮によるダメージによるものなんだろうな
代謝の改善・解毒 に加えて萎縮で失われた機能を回復する長い旅
ふりかえると ちょっとだけど足跡
その足跡が教えてくれる
「実はこんな道を歩いてきたんだよ」
前を向いて歩いてるときにはわからなかったこと
脳機能は複雑極まりない働きの組み合わせなんだ
萎縮のダメージは人格や行動にも影響を与えてる
ひとつの現象の裏にいくつものルート、過程、
それぞれに 違う大きさのダメージで係数がかかっていて
その組み合わせでどんな現象が起きるかわからない
パトカーや救急車がやってくる、新聞の三面記事になる なんてことが起きてもぜんぜん不思議じゃない
時々思う
進行にまかせていたら すべて失われる一方で
ある意味安全に命の終わりに向かっていたはずだよねって
ランダムに復活して あっと驚く結合をして
やけにリアルな妄想をつくったりして
ひょっとしたら すごく危険なことに取り組んでいるんだなと思うよ
始まっちゃったからには仕方ない
この現象を乗り越えた先に 本当の復活があるか ないか
旅を続けて見極めようかな
もしもゴールまで歩ききれたなら
危険の前で立ち止まってしまう人に
「歩こう!その向こうに本当の回復が待ってる」って
言うことができるからね。
今は まだ無理。
足がすくまないっていったらウソだよ
ムジカとだありんのリハビリロード
だけど 一緒に歩いていく
FMわいわい「わいわいジャーナル」
1月27日です。14時~14時30分と18時30分~19時の2回放送
http://tcc117.jp/fmyy/internet/
マイペースでチョイななめのだありんのトーク
わがまま一直線のムジカと二人で育てたオリジナル曲と
それからReCODEプロトコルについておしゃべり
2017年12月23日放送の「ワンコイン番組」もホームページアーカイヴから聴けます
http://tcc117.jp/fmyy/internet/
アルツハイマー病は改善します
Dr.BREDESENによるReCODEプロトコルを知ってほしい
”The end of Alzheimer's”
是非読んでください
こちらのブログで本の中身紹介しています
https://musicayorozu.blogspot.jp/2017/12/the-end-of-arzheimers.html
「みんなで若年性アルツハイマーな生活を理解しようの会」
https://www.facebook.com/groups/380611902310676/
興味持ってくださった方 ご連絡ください
Facebook 経由できない方は
roman59voyage64@gmail.com までメッセージくださいませ~
わたしたちは どこへいくんだろう
わからないからチャレンジ
きえていくまいにちをかきとめる
ムジカの憂鬱
広範囲の萎縮があって 生活行動全般に影響がでてしまったⅢ型アルツハイマー病は
ReCODEでの”完全”回復が困難とされている。(EOAで繰り返し記述されているんだ)
でも う~ん・・・
たぶんだありんは 相当回復してる
確かに まだ字も書けないし、計算もできないし、パソコンのマウス操作もダメ
そのあたりが萎縮によるダメージによるものなんだろうな
代謝の改善・解毒 に加えて萎縮で失われた機能を回復する長い旅
ふりかえると ちょっとだけど足跡
その足跡が教えてくれる
「実はこんな道を歩いてきたんだよ」
前を向いて歩いてるときにはわからなかったこと
脳機能は複雑極まりない働きの組み合わせなんだ
萎縮のダメージは人格や行動にも影響を与えてる
ひとつの現象の裏にいくつものルート、過程、
それぞれに 違う大きさのダメージで係数がかかっていて
その組み合わせでどんな現象が起きるかわからない
パトカーや救急車がやってくる、新聞の三面記事になる なんてことが起きてもぜんぜん不思議じゃない
時々思う
進行にまかせていたら すべて失われる一方で
ある意味安全に命の終わりに向かっていたはずだよねって
ランダムに復活して あっと驚く結合をして
やけにリアルな妄想をつくったりして
ひょっとしたら すごく危険なことに取り組んでいるんだなと思うよ
始まっちゃったからには仕方ない
この現象を乗り越えた先に 本当の復活があるか ないか
旅を続けて見極めようかな
もしもゴールまで歩ききれたなら
危険の前で立ち止まってしまう人に
「歩こう!その向こうに本当の回復が待ってる」って
言うことができるからね。
今は まだ無理。
足がすくまないっていったらウソだよ
ムジカとだありんのリハビリロード
だけど 一緒に歩いていく
FMわいわい「わいわいジャーナル」
1月27日です。14時~14時30分と18時30分~19時の2回放送
http://tcc117.jp/fmyy/internet/
マイペースでチョイななめのだありんのトーク
わがまま一直線のムジカと二人で育てたオリジナル曲と
それからReCODEプロトコルについておしゃべり
2017年12月23日放送の「ワンコイン番組」もホームページアーカイヴから聴けます
http://tcc117.jp/fmyy/internet/
アルツハイマー病は改善します
Dr.BREDESENによるReCODEプロトコルを知ってほしい
”The end of Alzheimer's”
是非読んでください
こちらのブログで本の中身紹介しています
https://musicayorozu.blogspot.jp/2017/12/the-end-of-arzheimers.html
「みんなで若年性アルツハイマーな生活を理解しようの会」
https://www.facebook.com/groups/380611902310676/
興味持ってくださった方 ご連絡ください
Facebook 経由できない方は
roman59voyage64@gmail.com までメッセージくださいませ~