
おんがくは くうきのなかにきえていく
わたしたちは どこへいくんだろう
わからないからチャレンジ
きえていくまいにちをかきとめる
長い間放置していた楽譜の整理をした
YOROZU×YOROZUの活動をスタートした時に
ず~っと使えるように一生懸命作った楽譜たち
だありんが使いやすいように
なんどもなんども作り直した楽譜たち
やっとこさコンサートで演奏して
「ああ、もうできない」そう思った楽譜たち
動きにくくなる指にあわせて
なんかいもバージョンをかえた楽譜たち
そしてとうとう
ホントにできなくなって積み上げたままだった楽譜たち
悲しみの底で化石になるはずだった楽譜たち
混乱しただありんの支離滅裂な書き込みがあったり
何枚もおなじもののコピーがあったり
拡大したのや縮小したのや
だありんが音を失くしていった過程が層になって積み重なっている
ぜんぶ
ぜ~んぶ ひっくり返して
伴奏譜とパート譜とペアにして
ジャンルべつにわけて
いつでも使えるようにファイル
まだできそうにない曲もあるけど
1曲ずつ取り戻していこう
いつかやりたいって言ってた
手付かずの楽譜も
大丈夫 いつかきっとできるようになる
来週 イヴェント
去年の9月にあきらめた曲の復活にチャレンジ
時計を逆回しにして
33年分の時をさかのぼって
アルビノーニのコンチェルトができるまで
アルツハイマー病は改善します
Dr.BREDESENによるReCODEプロトコルを知ってください
だありん復活の様子は
こちらのブログをみてください
https://musicayorozu.blogspot.jp/
”The end of Alzheimer's”
是非読んでください
ムジカのヨタヨタな読解で
読み進めた分だけ
本の中身紹介もしています
https://musicayorozu.blogspot.jp/
わたしたちは どこへいくんだろう
わからないからチャレンジ
きえていくまいにちをかきとめる
長い間放置していた楽譜の整理をした
YOROZU×YOROZUの活動をスタートした時に
ず~っと使えるように一生懸命作った楽譜たち
だありんが使いやすいように
なんどもなんども作り直した楽譜たち
やっとこさコンサートで演奏して
「ああ、もうできない」そう思った楽譜たち
動きにくくなる指にあわせて
なんかいもバージョンをかえた楽譜たち
そしてとうとう
ホントにできなくなって積み上げたままだった楽譜たち
悲しみの底で化石になるはずだった楽譜たち
混乱しただありんの支離滅裂な書き込みがあったり
何枚もおなじもののコピーがあったり
拡大したのや縮小したのや
だありんが音を失くしていった過程が層になって積み重なっている
ぜんぶ
ぜ~んぶ ひっくり返して
伴奏譜とパート譜とペアにして
ジャンルべつにわけて
いつでも使えるようにファイル
まだできそうにない曲もあるけど
1曲ずつ取り戻していこう
いつかやりたいって言ってた
手付かずの楽譜も
大丈夫 いつかきっとできるようになる
来週 イヴェント
去年の9月にあきらめた曲の復活にチャレンジ
時計を逆回しにして
33年分の時をさかのぼって
アルビノーニのコンチェルトができるまで
アルツハイマー病は改善します
Dr.BREDESENによるReCODEプロトコルを知ってください
だありん復活の様子は
こちらのブログをみてください
https://musicayorozu.blogspot.jp/
”The end of Alzheimer's”
是非読んでください
ムジカのヨタヨタな読解で
読み進めた分だけ
本の中身紹介もしています
https://musicayorozu.blogspot.jp/
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます