伴サッカークラブ

広島市で活動する4種伴サッカークラブ概要とスケジュール管理のブログです。「おまけ」で日々の活動等も載せてます。

伴サッカークラブへようこそ


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
チーム指導方針
○大人に向けて、社会人として、努力できるように育てる。その準備となるように指導する。
 伸びていく選手に上を見させる事、また伸び悩んでいる選手には底上げを。
 子供たちにとって上を見させる事も必要な事ととらえ、勝負にこだわる部分も持つ。

伴サッカークラブ
監督 上野
保護者代表 荒槙

部員数
6年~1年40名
これから増加
選手紹介
練習日
○1~6年生
   土・日曜日
 9時~12時 伴小上グラ
○3~6年生
   火・木曜日
 17時~19時 伴小上グラ

  体験練習随時開催♪
 
クラブ会費
1~3年生  1000円/月
4~6年生  1500円/月
   スポーツ保険 800円/年
個人登録費  1500円/年(3年生以上)
水曜夜の練習会 照明代500円集金(高校生以下OB無料)

伴SCスタッフ紹介
伴SC戦績紹介

FBをやっている人は
Facebookのページ


練習試合のお誘いは♪
tomo_sc12「@」yahoo.co.jp
こちらまでお願いします♪

日曜練習&トレマッチ

2010-05-16 18:53:02 | 日記
今日は2・3年生で五日市中央にトレマッチに行きました。
会場提供のガンバレッチェさんありがとうございました。



欠席者も出たために全11人での参加で、試合は8人制だと思っていたんだけど、11人制だったのでギリギリでした。。。

結果は…。
1-3対大塚B
得点オースケ1
2-0対ガンバレッチェ
得点ジュンペイ1エイト1
1-1対大塚A
得点タイシ1

ボチボチ団子サッカーを卒業するために「距離」をテーマとして各試合をチャレンジしました。
1試合目は中盤左からオースケ・エイト・ジュンペイにしてみました。少しは意識して我慢してサイドに残れたかな?ただ、広がったために中盤が薄くなって失点してしまいましたね。
あとはセンターバックに入れたレンがもう少しDFみんなに指示が欲しかったかな?DFを4枚にしてたので4人が底に残ったままになってましたね。
2試合目はセンターバックにエイトを入れてSWのポジションにレンを残しました。右前のトモキが何度かGKと1対1になったけど残念でした…。今度は蹴った後にバランスを崩さないようにしっかりとシュートを打ちましょう!
3試合目は縦のラインを意識して前からオースケ・エイト・ジュンペイ・レンにしました。
ここではジュンペイが縦のラインを意識できずにマークがずれて慌てましたね。タイシが味方シュートのあとにGKへ詰めていたのがよかったです。こちらの得点はあきらめない気持ちからでした。
トシキもマコトもキック力がついてきました!ヒデトシは体の使い方入れ方がよかったです。ヒロキ・ミズキは試合が初めてだったよね?よく頑張りました。

基本的にGKは順番でやります。
誰が適正なのか今の段階では決めていません。
足元が強いキーパーが必要なのでフィールドをしながら決めていきます。
その点でちょっと気になるコメントが選手からありましたが…。

・・・・・・・・・・・・・

練習はどうだったんでしょうか?
今日は監督がABと見てくれたんじゃないかな?
いい所を見せられた??

・・・・・・・・・・・・・

全日県予選
今日の結果と次の県代表トーナメントの組み合わせ
上下が対戦
「」は東部の結果


NETZ81-0船越
高陽2-0五日市南
シーガル3-0四季が丘
「神村4-1八次」
青崎1-0古田
「バンスポ4-0福山東部」
廿日市2-1五日市観音
「ローザス7-0東城」

サンフレ4-1YMCA
「チェリー栗崎3-0久松台」
佐東1-0コスモ東広島
「三原4-0駅屋西」
安北1-0広
「新涯1-0福山」
仁保3-0五日市東
JFC3-0祇園

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする