今日は2・3年生で五日市中央にトレマッチに行きました。
会場提供のガンバレッチェさんありがとうございました。
欠席者も出たために全11人での参加で、試合は8人制だと思っていたんだけど、11人制だったのでギリギリでした。。。
結果は…。
1-3対大塚B
得点オースケ1
2-0対ガンバレッチェ
得点ジュンペイ1エイト1
1-1対大塚A
得点タイシ1
ボチボチ団子サッカーを卒業するために「距離」をテーマとして各試合をチャレンジしました。
1試合目は中盤左からオースケ・エイト・ジュンペイにしてみました。少しは意識して我慢してサイドに残れたかな?ただ、広がったために中盤が薄くなって失点してしまいましたね。
あとはセンターバックに入れたレンがもう少しDFみんなに指示が欲しかったかな?DFを4枚にしてたので4人が底に残ったままになってましたね。
2試合目はセンターバックにエイトを入れてSWのポジションにレンを残しました。右前のトモキが何度かGKと1対1になったけど残念でした…。今度は蹴った後にバランスを崩さないようにしっかりとシュートを打ちましょう!
3試合目は縦のラインを意識して前からオースケ・エイト・ジュンペイ・レンにしました。
ここではジュンペイが縦のラインを意識できずにマークがずれて慌てましたね。タイシが味方シュートのあとにGKへ詰めていたのがよかったです。こちらの得点はあきらめない気持ちからでした。
トシキもマコトもキック力がついてきました!ヒデトシは体の使い方入れ方がよかったです。ヒロキ・ミズキは試合が初めてだったよね?よく頑張りました。
基本的にGKは順番でやります。
誰が適正なのか今の段階では決めていません。
足元が強いキーパーが必要なのでフィールドをしながら決めていきます。
その点でちょっと気になるコメントが選手からありましたが…。
・・・・・・・・・・・・・
練習はどうだったんでしょうか?
今日は監督がABと見てくれたんじゃないかな?
いい所を見せられた??
・・・・・・・・・・・・・
全日県予選
今日の結果と次の県代表トーナメントの組み合わせ
上下が対戦
「」は東部の結果
NETZ81-0船越
高陽2-0五日市南
シーガル3-0四季が丘
「神村4-1八次」
青崎1-0古田
「バンスポ4-0福山東部」
廿日市2-1五日市観音
「ローザス7-0東城」
サンフレ4-1YMCA
「チェリー栗崎3-0久松台」
佐東1-0コスモ東広島
「三原4-0駅屋西」
安北1-0広
「新涯1-0福山」
仁保3-0五日市東
JFC3-0祇園