たまには平日も書きましょう…(-_-;)
今日は仕事がなかなか終わらずに、上グラ入りは少し遅めでした。
指導者はHらだ、ケンタと3人でした。
6年+αはU12トレセンなどもあり人数少なめ。
サイド攻撃などを重点的にするために「シュートはヘディングのみ」と縛りをつけてミニゲーム。グラウンダーのパスについては、それぞれ少しはまともになってきたけれど、方向・強さの次に高低については課題が満載ですね。中でキープしてDFを引き付けて、スペースができた外に出してのセンタリング。センタリングの精度については…なかなかできなかったですね。
こればっかりは何百何千と蹴って経験を上げていかないとね。
練習時に向かい合ってパスをする。
その際にただ蹴るだけじゃなく蹴り方も色々と考えて欲しいです。転がす、浮かす、その強さの加減、着地地点の調整、インにかけるのかアウトにかけるのか…何も考えずに蹴るだけだと成長しませんし、実際の試合でアイデアも出ません。
今日はダイチ、シンタロウ、マコトがよかったです。
・・・・・・・
12月8日のU12の件。
基町高校イベント申し込みしてみます。12名参加予定です。
正式に参加許可が出たら、詳細を詰めていきましょう。
・・・・・・・
23~24日ある西風カップ。
組み合わせ等の詳細が届きました。
一応
掲示板に載せたものをこちらにも書いておきます。
日時:11月23日~24日
対象:Aカテ
引率:未定
参加チーム:
Aグループ・大塚、玖波、原
Bグループ・緑井、青崎、UTD
Cグループ・古田、府中南、佐伯
Dグループ・宇品東、山本、安北
Eグループ・廿日市、神村、伴東
Fグループ・レヴァ、五日市東、清水
Gグループ・シーガル、NETZ8、おろち
Hグループ・伴、コスモ東広島、大塚
初日予選(伴会場)
10:45~コスモ東広島
12:15~大塚
13:45~審判
グループ2位の場合
14:30~Gグループ2位と対戦
2日目初日夜の抽選後決定
1位通過or2位同士で勝っていれば(広域公園第一)
2位対戦で負けor3・4位の場合(広域公園補助)
・・・・・・・
だんだんと6年生は試合が少なくなってきますね。
小学生としてサッカーする時間もあとわずか…。
さらに今のメンバーでサッカーする機会はないかもしれません。
日々の練習を大事にしていきましょう。
なかなか思うような1年にはならなかったけれど、子供たちが最後に笑って卒団できるように、サポートしていきたいです。