夏合宿2日目スタートです。
体調不良もなく、みんな元気そうです♪
恒例の朝の散歩から♪
天気も悪くなさそうです。
朝食タイム
納豆が出て悲喜こもごも(笑)
まぁ大人でも苦手な人がいますからね。
暑くなってきました。
体調に気を付けながら、進めています。
今のところダウンはいません…。
大州さんとCAVATINAさんを迎えています。
お昼になりました♪
いつものカレーです(笑)
昼からのためにしっかり食べておきましょう♪
暑いけれどあと半日頑張ります♪
ブレイク中。
今年はガリガリ君を皆さんに♪
暑いので嬉しいですね♪
このあとは…。
大人対子供のEXして終わる予定です。
暑いので…。
あと片づけして、宿舎に挨拶し、上グラへ。
上グラで迎えの保護者に挨拶して終了。
それぞれ家路に向かいました・・・。
2日間の合宿が終了しました。
家では色々な話ができると思います。
まずは合宿に参加させてくれた親に感謝を。
色々な人の準備があり助けがあり、みんなが合宿に行けた事、忘れないように。
・・・・・・・・
少し流れをまとめて書きましょうかね。
初日、集合時に早速遅刻が…(-_-;)
気をとりなおして千代田へ出発。
初日は6年生の走りが伝統?w
ただ、今年は6年生はもちろんだけど、5年生も参加に(@_@;)
長距離中距離リレーにサーキットトレーニング。
監督のメニューを黙々とこなす選手たち。もう少し6年生は自発的に声かけがして欲しかったかな…「声出していこう!」「頑張ろう!」言えた?
でもみんな歯を食いしばりながら、自分の弱い気持ちに勝つためにチャレンジしました。
昼の弁当は例年よりも小さめw
昼からも5・6年はトレーニング。
雲行きが怪しくなってきて雷がゴロゴロ。一時避難をしていると急に豪雨が。
風も強くなってきて、豪雨の中でコーチはテントを片づけたり、飛ばされそうなコーンを回収したりバタバタ。
ここで低学年は宿舎へ戻り、高学年は小雨の中で最後のリレー。
その後、泥と芝を洗い流し、全員宿舎へ戻りました。
お風呂ではちょっとうるさかったけど、マナーは守れたようです。銭湯など行く機会のない選手たちも多く、一般の人も入られるので気を遣う所です。
晩御飯も何杯もおかわりし、元気に食べる事ができました。
夜は監督コーチの話を聞いたり、映像をみたりしながら過ごしました。
私は…10時には寝ました。
2日目、朝の散歩から。
いつものルートを歩き、ラジオ体操。
納豆に苦戦しながら朝食を食べて、グランドへ。
トレマッチに参加してもらったのは大州さんと毎年お願いしている地元CAVATINAさん。本当にありがとうございます。
AB、C×2、Dと4コートで試合をしました。
私はCを見ていたので、他が見れてないんだけど、いいゲームができていたようです。でも初日のトレーニングで体は重たかったのかな…。
監督の話を聞きながら、時々修正しながら試合に取り組みました。
昼食は恒例のカレー。
少し食べ過ぎて調子を崩した選手もいたけれど、美味しくいただきました。
昼からも各コートで試合をこなし、3時のおやつはガリガリ君の差し入れ。暑い中だったので美味しかったですね。
その後、指導者対6年生合同選抜。これは指導者圧勝…バテたけどw
後片付けして、グランドに挨拶…。ここでネットを片づけるのを忘れてましたね…。誰も気が付かない?コーチたちは気が付いていたけど、何も言わずみんなをちょっと試してたんです。片づけに最初に動いたのは5年生…。
誰かに言われないとしないの?指示待ち?
それは帰りも同じで、重い物を運んでいる子もいれば、遅いまだ帰れんの?と言って遊んでいる子も。その差はなんだろう??みんな疲れてます。動きたくないのが本当でしょう。早く帰りたいですよね。でもそれでいいの??
最後はちょっと不満も残りましたが、無事合宿を終える事ができました。
保護者代表をはじめ、保護者のみなさんは事前準備からお疲れ様でした。ありがとうございました。
選手たち、今日のいい所を次に活かせるように、悪かった所は修正できるように、これからの練習や試合で活かしていきましょう。
監督、指導者のみなさんお疲れ様でした。
明日からの仕事…考えただけでも頭が痛いですね…(-_-;)
画像は後日まとめてアルバムにしますのでお楽しみに♪