goo blog サービス終了のお知らせ 

伴サッカークラブ

広島市で活動する4種伴サッカークラブ概要とスケジュール管理のブログです。「おまけ」で日々の活動等も載せてます。

伴サッカークラブへようこそ


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
チーム指導方針
○大人に向けて、社会人として、努力できるように育てる。その準備となるように指導する。
 伸びていく選手に上を見させる事、また伸び悩んでいる選手には底上げを。
 子供たちにとって上を見させる事も必要な事ととらえ、勝負にこだわる部分も持つ。

伴サッカークラブ
監督 上野
保護者代表 西田

部員数
6年~1年40名
これから増加
選手紹介
練習日
○1~6年生
   土・日曜日
 9時~12時 伴小上グラ
○3~6年生
   火・木曜日
 17時~19時 伴小上グラ

  体験練習随時開催♪
 
クラブ会費
1~3年生  1000円/月
4~6年生  1500円/月
   スポーツ保険 800円/年
個人登録費  1500円/年(3年生以上)
水曜夜の練習会 照明代500円集金(高校生以下OB無料)

伴SCスタッフ紹介
伴SC戦績紹介

FBをやっている人は
Facebookのページ


練習試合のお誘いは♪
tomo_sc12「@」yahoo.co.jp
こちらまでお願いします♪

日曜練習

2019-12-15 19:53:56 | 日記


日曜練習。
指導者はU野、O村、Hらだ、T村。

昨日のちゅ~ピーを振り返り、自分たちに何が必要なのか考えてもらいました。
動画を見て違いが分かったでしょうか?
みんながするから~と何となくアップしてる選手がいましたか?
個々で自分の為に、チームの為に盛り上げている。意識の高さを感じたでしょうか?

大人しい選手が多い学年なので、誰かがやってくれるだろうって思ってないかな。
声を出して盛り上げながら、いい緊張感の中で練習できたかな・・・。

練習内容についても、より厳しく求めてみました。
まだまだ考える必要があるね。常に動きながら考える癖をつけて欲しいです。
単純な練習である3対1でも体の向きやサポートの動き、これも考えて続けて欲しい。
それ以外の練習でも、より実戦をイメージしたいです。
練習で120%出してやらないと、緊張する試合では80%も出せません。

大事なのは今日のような練習を続ける事。
O村コーチの為にも頑張る時だと思うよ。

最後にこれからの練習メンバーについて話がありました。
上に残った選手は決して安泰ではありません。いつでも入れ替えるのでそのつもりで。今日のような練習をしていないとすぐに変えます。
下に行く選手も諦める必要はありません。まず下で自信をつけてのびのびと頑張って欲しい。基礎練習から止める蹴る運ぶをしっかりできるように。様子を見ながら入れ替えていくつもりです。
すべて、6年生になった時に一緒に頑張るためです。通常練習はもちろんだけど、追いつくためには地道に自主練などもしながら頑張りましょう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする