伴サッカークラブ

広島市で活動する4種伴サッカークラブ概要とスケジュール管理のブログです。「おまけ」で日々の活動等も載せてます。

伴サッカークラブへようこそ


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
チーム指導方針
○大人に向けて、社会人として、努力できるように育てる。その準備となるように指導する。
 伸びていく選手に上を見させる事、また伸び悩んでいる選手には底上げを。
 子供たちにとって上を見させる事も必要な事ととらえ、勝負にこだわる部分も持つ。

伴サッカークラブ
監督 上野
保護者代表 荒槙

部員数
6年~1年40名
これから増加
選手紹介
練習日
○1~6年生
   土・日曜日
 9時~12時 伴小上グラ
○3~6年生
   火・木曜日
 17時~19時 伴小上グラ

  体験練習随時開催♪
 
クラブ会費
1~3年生  1000円/月
4~6年生  1500円/月
   スポーツ保険 800円/年
個人登録費  1500円/年(3年生以上)
水曜夜の練習会 照明代500円集金(高校生以下OB無料)

伴SCスタッフ紹介
伴SC戦績紹介

FBをやっている人は
Facebookのページ


練習試合のお誘いは♪
tomo_sc12「@」yahoo.co.jp
こちらまでお願いします♪

速谷トレマッチU10&日曜練習&おまけ

2020-11-08 17:45:31 | 日記


U10は速谷トレマッチ。
人数ギリギリで参加…のはずが、急きょ1人不参加で7人での参加だったようです。

引率はHらだ、Kどう

 

0-2五日市南

1-4速谷
得点者:ハヤト

0-7五日市南

0-3速谷

 

対戦の各チームのみなさんありがとうざいました。
保護者のみなさんありがとうございました。
結果はイツキ母、画像はハヤト母でした。

・・・・・・・・



日曜練習。
朝晩は寒いけど、昼間は暖かいいい天気でした♪

指導者はU野、T村、N村、M下。

それぞれに基礎練習から開始。
少し体調不良の選手も出ましたが、元気にサッカーできました♪

6年の練習に途中少しだけ指導に入りました。
対人練習と判断力向上の練習。
対人練習、競り合って肩を当てる事はファールじゃないです。身体の大きさなんて関係ない。きれいなだけがサッカーじゃないからね。肉弾戦もありでしょう。DFでは相手を自由にさせない事をもっと追及して欲しいですね。シューヤ、レント、頑張ってました。
判断力向上の練習では、全体を見る力、どこでボールを受けるか、どこに止めると次に繋がるか、それぞれの技術レベルに合わせてチャレンジしてもらいました。まず普段やってる短い距離のパスを考えないとね。自己中なパスは迷惑です。



修学旅行帰りの6年生。
お土産を持参してくれました♪
山口方面に行ったんですね~懐かしい♪
私も松下村塾や萩焼の絵付け、覚えています。当時はスペースワールドも海響館もなく下関市立水族館でしたねw

それと年末年始について、色々と話をしました。
今年の忘年会については中止を考えています。
会社関係で集まっての会食が禁止されている所もまだまだ多く、忘年会も大人の参加者も少ないのでね。
年末はいつまでか、年始はどうするか、また追加しておきます。
スケジュールの把握をお願いします。その為のブログ記事なので。

・・・・・・・・・
・・・・・・・・・



少し我が家の話。
17年飼ってた愛犬が天国へと旅立ちショックを受けましたが、今はインコに癒されています。
先日、ヒナが産まれさらに癒され中ですw



かわいいですよ~(๑´ω`๑)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする