goo blog サービス終了のお知らせ 

伴サッカークラブ

広島市で活動する4種伴サッカークラブ概要とスケジュール管理のブログです。「おまけ」で日々の活動等も載せてます。

伴サッカークラブへようこそ


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
チーム指導方針
○大人に向けて、社会人として、努力できるように育てる。その準備となるように指導する。
 伸びていく選手に上を見させる事、また伸び悩んでいる選手には底上げを。
 子供たちにとって上を見させる事も必要な事ととらえ、勝負にこだわる部分も持つ。

伴サッカークラブ
監督 上野
保護者代表 西田

部員数
6年~1年40名
これから増加
選手紹介
練習日
○1~6年生
   土・日曜日
 9時~12時 伴小上グラ
○3~6年生
   火・木曜日
 17時~19時 伴小上グラ

  体験練習随時開催♪
 
クラブ会費
1~3年生  1000円/月
4~6年生  1500円/月
   スポーツ保険 800円/年
個人登録費  1500円/年(3年生以上)
水曜夜の練習会 照明代500円集金(高校生以下OB無料)

伴SCスタッフ紹介
伴SC戦績紹介

FBをやっている人は
Facebookのページ


練習試合のお誘いは♪
tomo_sc12「@」yahoo.co.jp
こちらまでお願いします♪

22.5.29日曜練習

2022-05-29 22:08:04 | 日記
もう夏日・・・の日曜練習。
指導者はU野、T村、F岡。
OBはエイト、中3ゴウ、中1レイでした。
現役生の為にもOBの参加待ってます。対人練習の強度をあげたいのでね。
スペシャルゲスト?に昨年までコーチだったN村元コーチ。



私は低学年を指導しました。
ラダーやダッシュなどの基本練習から。
1・2年生は興味を持ってもらう事からスタートです。
しっかりと話を聞く事も大事ですね。
なるべく簡単に説明、単純な動き、そこに競争も入れながら・・・考える事が多いです。
途中からF岡コーチに交代。
最後は保護者も参加でミニゲーム。選手のやる気も倍増ですw
途中、ちょっと乱暴なプレーがありました。イライラする事もあると思うけど冷静にね。
サッカーをしに来ているんだし、残念な事はやめましょう。
学年が上がり少しお兄さんになったかなと思っていたのに、ちょっと残念でした。

低学年、ドリンクの量が少ない選手がまだいます。
これから夏に向けて水分補給が必要です。
休憩時間も多めにとっており、そのたびにドリンクを摂っているので思ったよりも早くなくなります。
少し多めくらいで用意するようにお願いします。



高学年。指導者はT村コーチ。
今日はゲームとミーティングをしながらゲーム形式で練習。
M‐T‐Mってやつですね。
強度を上げるためにOB3人とN村元コーチも参加。
私も途中少し入って声掛けしました。
色々と伝えましたがどうでしたか??雰囲気って大事ですね。声出して仲間を助ける事、盛り上げる事、もっとできるようになりたいですね。
ボールを受ける選手の動きももっと欲しいですね。相手の影に入らないように広がる事。広がって相手が来れば縦に動き直し。
もっと動きながら考える事が必要ですよ。

6月は毎週のように試合が入っています。
何となく試合するのはもったいない。この試合で「これだけはやる!」と決めて試合するように。
暑い夏の間に、どれだけ成長できるか楽しみです♪

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする