goo blog サービス終了のお知らせ 

伴サッカークラブ

広島市で活動する4種伴サッカークラブ概要とスケジュール管理のブログです。「おまけ」で日々の活動等も載せてます。

伴サッカークラブへようこそ


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
チーム指導方針
○大人に向けて、社会人として、努力できるように育てる。その準備となるように指導する。
 伸びていく選手に上を見させる事、また伸び悩んでいる選手には底上げを。
 子供たちにとって上を見させる事も必要な事ととらえ、勝負にこだわる部分も持つ。

伴サッカークラブ
監督 上野
保護者代表 西田

部員数
6年~1年40名
これから増加
選手紹介
練習日
○1~6年生
   土・日曜日
 9時~12時 伴小上グラ
○3~6年生
   火・木曜日
 17時~19時 伴小上グラ

  体験練習随時開催♪
 
クラブ会費
1~3年生  1000円/月
4~6年生  1500円/月
   スポーツ保険 800円/年
個人登録費  1500円/年(3年生以上)
水曜夜の練習会 照明代500円集金(高校生以下OB無料)

伴SCスタッフ紹介
伴SC戦績紹介

FBをやっている人は
Facebookのページ


練習試合のお誘いは♪
tomo_sc12「@」yahoo.co.jp
こちらまでお願いします♪

23.5.20土曜練習&女子練習会&・・・

2023-05-20 23:59:59 | 日記
 
土曜練習。
指導者はT村、F岡、Kどう、U野、K村補助。
今日は2つに分かれて練習しました。
 
高学年。
基礎練習&基礎練習。
ボールを止める、蹴る、運ぶ。
まだまだです。繰り返し練習を。
単調な練習こそ、試合でのイメージが大事です。
その後のミニゲームではやはり「練習」と「試合」が別物になってますね。
身体も疲れるだろうけど、頭が考えすぎて疲れた…なんて状態が欲しいですね。ボールのない所での動き方は常に考えておかないと。味方との距離、相手との距離、考えてみて。
 
 
低学年。
こちらは体験の1年生もいて楽しいメニューから♪
人数も増えて2年生3年生もウカウカしてられませんねw
最後のミニゲームでは積極的な選手も多くて嬉しいです。
学年が1つ上がるごとに、下の学年に対する声掛けなど変わってきています。色々な経験を仲間の中でする事で成長していきます。サッカー以外の部分も嬉しい事です♪
 
・・・・・・・・・・・・
 
 
 
カナンとチサは女子練習会。
女子技術委員のみなさんお世話になります。
普段のチームとは違う環境で、こちらも成長できますね。
安佐南区は早くから女子の活動が盛んです。海外でプレーした選手や現役のレジーナにも選手がいますね。
 
・・・・・・・・・
・・・・・・・・・
 
 
 
G7で広島が盛り上がってます。今日はゼレンスキー氏も広島入り。
初日の平和公園での献花には少しジーンときました。
色んな国の人に訪れて欲しいです。知って欲しいです。
原子爆弾が「ただの強力な爆弾」ではなく、普通の生活をしていた人たちの生活を奪い、そしていまだに後遺症や差別に苦しんだ人がいる事。今も続いている事を知って欲しいですね。
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする